スレッド |
---|
体は男 心が女 の女性が女子スポーツで優勝(画像あり)否定したら差別
(832) +84res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 画像 https://i.imgur.com/UGHsIjk.jpg 2 https://i.imgur.com/xEBNbfU.jpg 3 https://i.imgur.com/3FLZoXF.jpg 4 https://i.imgur.com/C8TCnQX.jpg |
【速報】菅総理、福島原発トリチウム水の海洋放出を決断へ 安倍総理ですらできなかった快挙
(536) +63res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 菅首相 福島第一原発“トリチウム水”の処分方法 近日中に判断 東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法について、菅総理大臣は、近日中に判断する考えを明らかにしました。 トリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法をめぐり、菅総理大臣は7日、総理大臣官邸で全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談しました。 このあと菅総理大臣は、記者団に対し「福島の復興について、汚染水の処理は避けて通れない課題だ。そういう中で、漁業関係者と議論し、いろいろな立場の話をうかがい非常に有意義だった」と述べました。 そのうえで「私からは、6年間かけた検討の中での有識者の評価や、風評被害などについてお話しした。きょうの面談も含め、これまで意見をいただいているので、そうしたものを踏まえたうえで近日中に判断をしたい。 いずれにせよ、風評被害を最小限にする努力は絶対に必要だ」と述べました。 相馬双葉漁協 組合長「風評再燃いちばん怖い」 東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法をめぐり、菅総理大臣が基準以下の濃度に薄めて海に放出することが、より確実に実施可能な方法だとする専門家の報告書を踏まえ、 政府の方針を決定する考えを示したことについて相馬双葉漁協の立谷寛治組合長は、「本格操業に向けて動き出しているなか、トリチウムを含む水が海洋放出され風評が再燃することがいちばんこわい。 これまでとおり海洋放出に反対の考えは変わらない」と話しました。 そのうえで「東京電力をめぐっては地震計の不備の問題や未管理の放射性廃棄物が入ったコンテナが発覚するなど問題が相次いでいて、信用していいのか根強い不安がある。 私たちは震災による津波で亡くなった漁師や原発事故後、漁師になった若者たちのために福島の漁業を再建しようとしているところであり政府には漁業者や地元の住民、それに国民に真摯(しんし)に向かい合ってほしい」と話しています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210407/k10012961671000.html |
楽天モバイルの1年無料キャンペーンの受付は本日まで 乗り遅れて後悔しても知らんぞ
(245) +4res sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif 楽天モバイルが新規契約ユーザー向けに実施している「Rakuten UN-LIMITプラン料金1年無料キャンペーン」の受付が、 本日7日の23時59分(オンライン)で終了する。 同キャンペーンは、新規やMVNO回線の楽天モバイルユーザーが「Rakuten UN-LIMIT」に新規契約/移行する場合、 入会から1年間の基本料を無料とするもの。オプション料や通話料は別途必要。 「Rakuten UN-LIMIT」の累計申込数は3月9日時点で上限としていた300万回線を達成しているが、キャンペーンの受付は、 店頭では7日の店舗閉店まで、オンラインでは7日23時59分まで受け付ける。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1316885.html https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1316/885/cont12_o.PNG |
のみキャン△
(25) +7res sssp://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif ---------- キャンプ、アウトドア、ビール好き必見!キャンプベアード復活プロジェクト 荒地を整え、ビールが楽しめるキャンプ場を作る活動が行われている。 ■伊豆の自然を守り、ビールを楽しむ 2000年に沼津に設立の家族経営ビールブランド「ベアードブルーイング」は、 現在「キャンプベアード復活プロジェクト第2弾」として新区画2か所を開発 する資金をCAMPFIREでクラウドファンディングを実施中だ。 「ベアードブルーイング」は、哲学・忠誠・誠実さ・刺激・幸福・日本の6つ の要素をブランドのコアに据え、定番ビールから季節ごとに新たに開発される ビールまで30種以上のユニークなビールを展開している。 現在ブルワリーが建っている土地は、工場を建設するまではただの荒れ地だっ た。川沿いから現在のキャンプ場がある「クールブリーズサイト」まで、ボラ ンティアと会社のスタッフが協力して、徐々に綺麗にすることで開発環境を整 えていった。 今回は、3棟のキャビンと大きな広場、そして狩野川の景観が素晴らしい「ウ エストコーストサイト」と、プライベート感があり、静かに夜景を楽しむこと が出来る「ダークスカイサイト」の2か所を開発している。 ---------- https://ignite.jp/2021/04/257854/ https://static.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/1327582/CAMPBAIRD___________________2.png |
道重さゆみ(31)さんの現在がこちら。
(892) +9res sssp://img.5ch.net/ico/namaetukenai.gif https://i.imgur.com/43Simy7.jpg https://i.imgur.com/HBp5ObL.jpg 【道重さゆみ】ヴィセ リシェのアイシャドウで透明感メイク https://news.yahoo.co.jp/articles/4b548b82822403113726ba5f318c9a7cd1bf6df1 |
立憲民主党「内閣不信任案の提出が衆院解散の大義になるという菅総理には重要なことが欠けている」
(222) +1res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 立民 安住「重要なこと欠けている」解散めぐる菅首相発言受け 内閣不信任決議案の提出が衆議院解散の大義になり得るという認識を菅総理大臣が示したことについて、立憲民主党の安住国会対策委員長は「ワクチン接種の対応をやらずに、そうした発言ばかりしていたら、重要なことが欠けていると思ってしまう」と批判しました。 菅総理大臣は6日夜、BS日テレの「深層NEWS」で、野党が内閣不信任決議案を提出すれば衆議院解散の大義になるか問われ「当然なると思う」と述べました。 立憲民主党の安住国会対策委員長は、記者団に「枝野代表やわれわれが解散権を持っているのかと誤解してしまう。ワクチン接種の対応をやらずにそうした発言ばかりしていたら、重要なことが欠けていると思ってしまう」と批判しました。 そして不信任決議案の取り扱いについて「菅総理大臣がそこまで言っている以上、われわれのほうにも解散に対して十分な責任がある。国会対策の現場は常在戦場だが、提出には高度な政治判断が必要だ」と述べ、最終的な判断は枝野代表に委ねる考えを示しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210407/k10012960581000.html |
韓国のラーメン屋です(画像あり)
(870) +40res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 画像 http://i.imgur.com/rfLuEB3.jpg 2 http://i.imgur.com/fDJWy7p.jpg 3 http://i.imgur.com/g4b1IEc.jpg 4 店舗 http://i.imgur.com/21C1VcU.jpg 5 店内 http://i.imgur.com/WuGEUKG.jpg 6 メニュー http://i.imgur.com/DP5RjL3.jpg |
コロナはただの風邪と判明 死者の96%が60代以上 80代以上が67%を占める
(297) +7res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 厚生労働省によると、 第3波の死者は60代以上が96%。 特に80代以上が多く、67%となっている。 画像 https://i.imgur.com/KiW76qy.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/0b23f28e6dadd97653d35f8daf02bdc1cda675ed |
日本医師会「ちょっと!これまでで最大の危機!もう国民は緊張感呼び戻して!」
(895) +37res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif これまでで最大の危機「危機感緊張感呼び戻して」日本医師会 中川会長 「これまでで最大の危機だと思います。第一に国民の皆様がコロナに慣れつつあり自粛という我慢の限界にあること。第二に感染力が強い変異株(ウイルス)が主体になりつつあるということです。早急に昨年の最初の緊急事態宣言時のように、国民の中に危機感緊張感を呼び戻さなければなりません」(日本医師会 中川俊男会長) 一方、日本医師会の中川会長は会見でこのように述べた上で、現在の感染状況について、「緊急事態宣言が発令されるかどうかギリギリの段階である」と改めて、感染対策の徹底を求めました。(07日15:30) https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdc8426dd579b08718b4e06f46df141e452191e |
【日テレ悲報】外資規制違反、全放送局確認対象にw
(936) +4res sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif フジHD「徹底調査」 外資規制違反、全放送局確認―武田総務相:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040600441&g=eco 武田良太総務相は6日の閣議後記者会見で、フジテレビなどを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に一時違反していた疑いについて、「徹底的に調査する。 調査結果を踏まえ、適切に対処したい」と強調した。総務省はすべての放送持ち株会社やテレビ局、ラジオ局に対し、外資規制の順守状況を月内に報告するよう要請した。 一方、フジHDは6日、2012年9月末から14年3月末にかけて外資規制に違反していた可能性があると正式に発表。同社は「当時の資料を確認し、事実関係を精査している」とコメントした。 フジHDは放送法で定める放送持ち株会社の認定を受け、複数の放送局を子会社に抱える。 同法は外資の議決権比率が20%以上になった場合、認定を取り消さなければならないと規定している。 武田氏は、フジHDの認定を取り消す可能性について、「事実関係を十分掌握していないので、コメントを差し控える」と述べるにとどめた。(2021/04/06-17:48) 関連ソース 「韓国推し」を続ける日テレに集まる不信感…フジ炎上の二の舞となるリスクも? https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80469 |
使ってるシャンプーは何?
(632) +6res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif メリット 花王 画像 https://i.imgur.com/ZpWVZyp.jpg |
【動画あり】高齢者運転の車 ノロノロ逆走し交差点に突入 歩道に乗り上げそのまま走り去るw
(39) +12res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 交差点も歩道もノロノロ逆走 周りが注意も最後は赤信号を 仕事帰りの男性が遭遇したのは、道路の反対車線を逆走する1台の車。 迷惑運転の一部始終をカメラが捉えていた。 多くの車が行き交う片側2車線の道路。 そこを走るドライバーの目の前に、驚きの光景が広がった。 反対側の車線を逆走する車。 その後、歩道に乗り上げると、そのままその場を走り去った。 ドライブレコーダーが捉えたのは、迷惑運転の一部始終。 それは、4月4日午後2時すぎ、埼玉県内で撮影された。 反対側の車線を、シルバーの車が進行方向と逆向きに停車していた。 交差点を右折しようとした車は大変。 進行方向には逆走車。 交差点を進むことができず、反対車線に入る車の列ができていた。 その時、後ろのドライブレコーダーが捉えたものは、あのシルバーの車が逆走したまま交差点のほうへ向かう様子。 周りのドライバーも身ぶりで注意するが、止まることなく交差点に進入。 さらに迷惑運転は続き、歩道に乗り上げた。 もしも歩行者がいたら、事故にもつながりかねない運転。 しかし、車は止まることなく走り去った。 この時、進行方向の信号は赤だった。 この迷惑運転に遭遇した男性(30代)に当時の様子を聞くと、「一瞬の違和感というか、なぜその向きで止まっているのかなと思った。皆さんよけていたので、非常に危険な状況だなと思った」。 なぜ逆走したのか。 逆走していた車は、目撃された場所からおよそ50メートル離れた交差点で曲がって、進入した可能性があるという。 男性によると、迷惑運転をしていたのは高齢の男性だったという。 逆走を目撃した男性(30代)「故意ではないと思うが、間違って入ってしまったのではないか。そこまで責められないかなと思う」 https://www.fnn.jp/articles/-/166539 ※ソースに動画あり |
大阪 +878 4/7
(452) +13res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif 速報 https://www.jiji.com/ |
日本+3000超え、1月末以来の数値
(151) +14res sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif 【速報】全国の新規感染者 3000人超える 1月30日以来の水準に 新型コロナウイルスの全国の新規感染者が、3,000人を超えた。 大阪府では7日、過去最多の878人の感染が確認され、555人の新規感染者が確認された東京都を9日連続で上回った。 そのほか、兵庫、奈良、和歌山、新潟の4つの県で過去最多となり、これまでに確認された新規感染者は3,027人。 3,000人を超えるのは、1月30日以来。 https://news.yahoo.co.jp/articles/358c07b97c9189da7edef3e7126bfec58e4236f6 https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/ |
【キタ━(゚∀゚)━!!】デンソー、アイシンらとNTTデータが自動運転ソフトの開発で協業へ
(25) +5res sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif トヨタ系部品4社の自動運転ソフト会社、NTTデータグループと資本提携 2021/04/07 19:23 レスポンス デンソー、アイシン、アドヴィックス、ジェイテクトが設立したJ-QuADダイナミクスは4月5日、 車両ソフトウエア開発環境技術を持つNTTデータオートモビリジェンス研究所(ARC)に 資本参加し、協業すると発表した。 J-QuAD、NTTデータグループは双方の強みを生かして、ARCが研さんした技術・ノウハウ の実用化を目指すとともに、共同研究に取り組む。J-QuADは、これらの取り組みを通じて 次世代自動運転、先進安全支援の開発に欠かすことのできないソフトウエア開発環境の 整備や開発効率化・高度化を目指す。 J-QuADは2019年4月に発足して以降、自動運転向けにセンサーやステアリング、ブレーキ を、高度に連携させるための車両統合制御ソフトウエアの開発に取り組んできた。自動運転 ソフトウエアの開発を効率化してスピードアップを図るとともに、自動車メーカーのニーズに 合わせて開発することで、付加価値の高い車両統合制御ソフトウエアを提供する方針。 ARCは、自動運転ソフトウエアの安全性評価・検証に必要なシナリオ自動生成や、模擬実験 環境構築の技術に強い。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2fcb6c82e218445e84a921b72340f2db0380993f/ |