スレッド |
---|
百合子「コロナに慣れないで!」 慣れられると都合が悪いのか?
(81) +4res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 新型コロナウイルスのリバウンドが懸念される東京都内で、新たに399人の感染が確認されました。 東京都内の新たな感染者は10歳未満から100歳以上までの399人で、6日連続で前の週の同じ曜日の人数を上回っています。 直近7日間の感染者数の平均は396.9人で、3月30日(先週火曜日)の361.6人の109.8%となり、増加比は引き続き100%を超えていて、リバウンドが懸念されます。 東京都・小池知事「関西地域、宮城など新しい(まん延防止)措置に入っているわけですけども、東京、そして首都圏についても、この波がですね、来てもおかしくない」 小池知事は、「変異ウイルスで感染者が一気に増えることも想定しながら対策を進めたい」と述べた上で、「コロナ慣れではなく、感染防止をお願いしたい」と呼びかけました。 https://www.kkt.jp/nnn/news919fgz2sy6psdbrl4v.html |
敵「PCはスリープがいいよ」 PC「青色LED点滅ビカッビカッ深夜に突然起動ブィィィイイイ」
(381) +5res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif https://www.j-cast.com/trend/2021/03/02406202.html?p=all あなたはつけっぱなし派?スリープ派?それともしっかりシャットダウンする派? 「スリープ運用でなんも問題ない」、「面倒だから」つけっぱなし ネット掲示板とツイッターを見る限り、寝る前にはしっかり電源を落とすという人が一番多い。 「社の出勤簿がPC起動時間と連動しとるからシャットダウンする」 「つけっぱは早く壊れそうだし、スリープは勝手に解除される時があるのでシャットダウン派」 などの理由があった。 一方で「スリープ運用でなんも問題ない」、「スリープ一択」との主張もまた目立つ。シャットダウンは完全に電源をオフするのに対し、スリープはメモリに作業内容が一時的に保存される。すばやく復帰できるよう、低消費電力状態で待機する機能を指す。そのため、一から電源を入れて使える状態にするのを待つよりも早く利用できる。 一部ではあるが、ツイッターには「PCは基本つけっぱ派」とする人も。記者の知人の20代男性も、会社のPCを「面倒だから」との理由で基本的につけっぱなしにして帰宅している。 |
ニート 引きこもり は男女半々だと最新の調査で判明したのでマスコミは取り上げなくなった
(101) +6res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 例えばニート(NEET=Not in Education, Employment or Trainingの略。15〜34歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者) の統計を見ると男女はほぼ半々ですから、 ひきこもりも実際は半々に近いだろうと見ています。 「家事手伝い」という状態が、 とくにめずらしくはないものとして世間に受け入れられています。 親も、そういう娘にあまり危機感は抱かないでしょう。 実際にはひきこもりの状態で、親もやや不安を感じていたとしても、 自治体のアンケート調査などには「家事手伝い」 と回答する家族が多いと思います。 画像 https://i.imgur.com/KQdaI6M.jpg https://toyokeizai.net/articles/amp/392463?display=b&_event=read-body 女性たちの存在が明らかになってきました。 それが『家事手伝い・専業主婦』で、ひきこもる人です。 なぜ見過ごされてきたのでしょうか。 画像 https://i.imgur.com/UxYelB6.jpg NHK https://www3.nhk.or.jp/news/special/hikikomori/pages/articles_05.html |
車イス女性「駅員さん集めて、階段で持ち上げてください!」JR駅員「無理。タクシー使って下さい」★11
(1002) +31res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif JRで車いすは乗車拒否されました 2021/04/04 11:12 久々の電車の乗車拒否にあいました。 本当に大変でした。クタクタでした。 長いですが、一人でも多くの人が読んでくれ、シェアしてくれると嬉しいです。 ちなみたまたま拒否にあったわけでなく、車いすユーザーだと今の時代にもよくあることです。 だから変えていくために、読んでもらえると嬉しいです。 4月1日、2日の一泊二日、ヘルパーさん、友だち、子ども2人、私の合わせて5人で、熱海の来宮に旅行に行きました。 本当は沖縄に行く予定が、感染者増加で泣く泣く諦め、代わりにどこか行きたいな、と思いました。 条件は、電車で行ける、移動距離が少ない、宿は駅から歩ける範囲で子どもが過ごしやすい。 そこで思いついたのが来宮、来宮神社! 事前にインターネットで、来宮駅の構内図を確認し、1Fの図の表示しかなく、上りホーム側に階段が。 下りなら階段なしなのかな、と思い、行ってから考えようとなりました。 小田原駅→熱海駅→来宮駅のルートで行く予定が、JRは車いす対応に時間がかかることが多いので、余裕をもって、乗りたい時刻の30分前に小田原駅に到着。 小田原駅の改札で 「来宮までお願いします」と伝えると 駅員Aに「案内は15分前にするので、そのころにいらしてください」と言われる。 「お願いします」と伝えると 駅員Aに「来宮駅は階段しかないのでご案内ができません。熱海まででいいですか?」と言われる。 私「いや、来宮までお願いします」 駅員A、どこかに問い合わせている模様。 駅員Bが出てきて「熱海まででいいでしょうか?」 私「いや、来宮までお願いします」 駅員B「階段しかないので、ご案内できません。熱海まででいいですか?」 私「いえ、私は30分前には来ていて、どうしてもこの電車に乗っていきたいです。駅員さん3,4人集めてもらい、階段を持ち上げてください」 駅員B「熱海駅はそのような対応はしていません」 私「どうにかお願いします。レストランもホテルももう予約しているので、この電車で行きたいです」 前 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617699482/ |
缶詰めのように開けるスーパードライ 泡がいっぱい出る 新発売中(画像あり)
(409) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 画像 https://i.imgur.com/NzJUTuu.jpg 2 https://i.imgur.com/9ytq0Gw.jpg 3 https://i.imgur.com/kUSfmfC.jpg |
都会人が驚く田舎の常識
(967) +8res sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif “地方移住”は住みやすさのポイントで選ぶ! 本当に「住みたい田舎」ランキング https://news.yahoo.co.jp/articles/6577e6a42fd5ab58c9fd13e78527cc286a3db9b3 テレワークで注目の“田舎暮らし” 都会よりも暮らしやすいイメージのウソ https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf412a4b3061fc347d62d5736caab9cb2fa85fe |
日本3大自慢 寝てない自慢 コンビニ行かない自慢 あと1つは何?
(318) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 飲食店利用しない自慢 |
リボ払い 利息が高すぎてが元金が減らない 支払いを未来に先送り
(103) +9res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 元金 98万7011円 支払い 1万5000円 元金 2865円 手数料 1万2135円 残り 98万4146円 画像 https://i.imgur.com/AcjhA2D.jpg |
ルンバあれば掃除から解放されるのに何で買わないの?
(254) +4res sssp://img.5ch.net/ico/namaetukenai.gif アイロボット、家電大賞史上初となる2度目のグランプリ受賞 https://news.yahoo.co.jp/articles/2221c1c34de436b4abe0278cace9133506aa28e5 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210331-00000043-impress-000-1-view.jpg |
好きなプロレスラーが誰かで年齢がわかる
(1002) +36res sssp://img.5ch.net/ico/namaetukenai.gif 【#プロレス今日は何の日】2002年4・7 NOAH有明コロシアム 三沢光晴vs冬木弘道 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2115d1d86478eae84da1d22a31aa3ef1346c2f |
【動画あり】 韓国のアイドルグループ「BTS」が朝鮮飲み →8000いいね
(213) +4res sssp://img.5ch.net/ico/2.gif @Shie_Kiss_xx 韓国では目上の人や年長者の前で飲む時は相手の視線を避けて、 横向きになって目立たないように飲まなければいけないっていうマナーがあるけど、 最近の若者でこんなに丁寧にマナーを守るんだって感心されてたね… こういう所が彼らはどこに行っても謙虚で礼儀正しいと言われる理由。 https://twitter.com/Shie_Kiss_xx/status/1378350692314738694 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1378350666964299777/pu/vid/640x360/kmLAOAhGGZxAevim.mp4 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) |
「一生やるつもりはない仕事」をダラダラ続けているクソザコおる?
(102) +6res sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif モヤモヤと「一生やるつもりはない仕事」を続けている会社員に伝えたいこと 4/6(火) 9:16 配信 ■生まれて初めて「やりたい! 」と熱望した仕事 農業をよくしていきたい。それは生まれて初めて心の底から「やりたい! 」と熱望したことでした。DeNAで任されていた仕事はとても楽しく、夢中にもなっていましたが、あくまでもそれは「会社に指示されたからやっていたこと」であり、自ら進んで「やりたい」と言った仕事ではなかったのです。3年の間、ずっとそれがコンプレックスでもありました。わたしの「やりたいこと」ってなんだろう。それがわからないまま、手探りで忙しい毎日を乗り切っていたのです。 でも、農業をよくしていきたい、という想いは本心。だったら、この情熱を大切にしなければいけないのではないか。そう痛感したわたしは、すぐにDeNAを退職することにしました。 ■がむしゃらな会社員時代は必要な準備期間 いまとなってみれば、DeNAでがむしゃらに働いていた3年半は、準備期間だったとも思います。そこで頑張っていたからこそ、「やりたいこと」が見つかったとき、応援してくれる人もいたのです。 与えられたことのなかに「やりがい」を見出すのも、ひとつの才能です。モチベーションをコントロールして「夢中になれる力」ともいえます。本当に嫌で嫌で仕方ないのであれば離れた方がいいと思いますが、嫌ではなく、初めは「やりたいこと」ではなかったものの、次第に面白さを見いだせるようになったのであれば、それは素晴らしいことです。 わたし自身のように、「やりたいこと」というのは、突然見つかったりもします。それが見つかったときに重要なのは、周りの人がサポートしてくれるかどうか。そのためにも、日々の仕事のなかでコツコツ実績を重ね、周囲の信頼を集めておくことが大事だと考えています。 繰り返しますが、「やりたいことが見つからない」のは悪いことではありません。与えられた場所で懸命に働く。それ自体、立派なスキルなので、「やりたいこと」をしている人たちと自分とを比べて落ち込む必要はありません。 ---------- 秋元 里奈(あきもと・りな) ビビッドガーデン代表取締役社長 1991年、神奈川県相模原市出身。住宅街にポツンとある野菜農家で生まれ育つ。相模原高校、慶應義塾大学理工学部を経て、2013年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社するが、荒れ果てた実家の農地を目にして起業を決意。16年には農業支援ベンチャー・ビビッドガーデンを創業し、翌年にはオンライン直売所「食べチョク」を開始。TBSの報道番組『Nスタ』にレギュラー出演中。著書に『365日 #Tシャツ起業家 「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘』。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef7ad10244d127191f795bc47179eed550bccfaf |
中国「東京五輪は開催しろよ」
(98) +3res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif 【北京=三塚聖平】中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は6日の記者会見で、北朝鮮が 東京五輪への不参加を決定したことについて「報道に注意を払っている」と述べた。論評などは避けた。 趙氏は、中国の東京五輪への対応について「日本が順調に東京五輪を開催することを支持している」 との考えを強調した。 中国は、来年2月に北京冬季五輪を控える中で、東京五輪を支援する姿勢を示している。今夏に 東京五輪を順調に開催できなければ、それから約半年後の北京五輪も危うくなるという判断もあると 指摘される。 https://www.sankei.com/world/news/210406/wor2104060025-n1.html |
ホリエモン「働く奴は馬鹿。これからはYouTuberみたいに遊び人が勝つ社会になる」
(640) +2res sssp://img.5ch.net/ico/kaminari.gif 堀江貴文さんが語る「近い将来、世界の一大産業が『遊び』になる」 これは先の素人革命に通じる話だ。遊びがビジネスになったとき、誰が儲かるか? 遊びの達人だ。 現代のコンサルティングビジネスと同様に、 楽しく遊び倒したヤツだけが持っている体験や知識が、高い値段で売れるようになる。 その先陣が人気YouTuberたちと言えるかもしれない。 遊び方を知らないと豊かな人生を送れないというのは、そういうことだ。 昔の言い方とは実情が違っている。 遊びの体験を仕事に活かすのではなく、遊びそのものがビジネスになる。 遊ばないと儲からない、そんな時代になっていく。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58224?page=4 |
倉田てつを「俺、仮面ライダーあんま好きじゃないから。ごめん」ファン激おこ😡
(1002) +5res https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19972680/ 1987年から88年まで放送されていた『仮面ライダーBLACK』で主演を務めていた俳優の倉田てつをが、仮面ライダーについて暴言を吐いたとして批判の声が殺到している。 問題となっているのは、「仮面ライダーシリーズ」生誕50周年を迎えた4月3日に行われた倉田の17LIVEでの配信。その中で倉田は仮面ライダーの話題について、「いろんなことが耳に入ってきてる」と50周年を記念した数々の企画を知っているとしつつも、「俺、仮面ライダーの話は好きじゃないから」と断言した。 さらに、倉田は「仮面ライダー50周年って言われてもね、まあ、ありがとうだけども、別に俺、仮面ライダーじゃねえし。たまたま昔ライダーやってたっていうだけで」と仮面ライダー俳優扱いされることを拒絶。50周年に当たり、「コメントも出さないし」と宣言し、「俺、仮面ライダーあんま好きじゃないから。ごめん」と仮面ライダーの話題を心待ちにしていたファンに謝っていた。 |