スレッド |
---|
初回お試し商法 刑事罰導入へ
(545) +1res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif インターネットで「初回無料」や「お試し」などと宣伝し、実際には高額の定期購入契約を結ばせる悪質な 通信販売の被害が相次いでいることを受け、消費者庁が、特定商取引法を改正し、違反事業者に 懲役刑の刑事罰を導入する方向で最終調整していることが分かった。近く与党の了承を得て、 今国会に同法改正案を提出する方針。罰則の強化により、詐欺的商法の抑止や被害防止を目指す。 近年被害が急増している通信販売は、健康食品などの商品を初回は無料や格安で提供するよう 紹介しながら、1回限りのつもりで申し込んだ消費者に対し、複数回の購入契約を結ばせる手口だ。 解約しない限り毎月商品が届き、2回目以降は高額な代金を請求されてしまう。 サイトに定期購入であることや解約方法の記載がなかったり、画面の隅に小さく記載されたりしていて、 消費者が気づかずに申し込むケースが多発しており、同庁は「詐欺的な商法だ」と警戒を強めていた。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210221-OYT1T50165/ |
「ドッヂボールは合法的なイジメ」「一生懸命やっても教師に怒られ笑いものに」←おまえらのことww
(610) +1res sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif https://livedoor.blogimg.jp/dosobig/imgs/9/7/97ec3824.jpg 学生時代、体育の授業ほど好き嫌いが分かれる科目があっただろうか。ガールズちゃんねるに2月14日 「体育が憂鬱だった人」というトピックが立った。 「新学期になってすぐの体力測定とか地獄だった…まだ慣れてないクラスメートに運動音痴がばれて惨めな気持ちだったな…」 「みんなに見られながら逆上がりの練習させられたの嫌だった。『みんなで応援しましょう!』みたいな空気も大嫌い」 体育の授業で心に傷を負った経験のある人は、実は多そうだ。国語や数学などのテストの点数は隠すことができるが、 50メートル走や走高跳などの結果はクラスメイト全員に見られてしまうため、優劣が分かりやすい科目でもある。(文:石川祐介) ■「球技のセンスが壊滅的で苦痛だったな」 とりわけ、球技に苦手意識を持つ人が多い。 「チームプレーの球技は周りにめちゃくちゃ白い目で見られてから本当に嫌で嫌で仕方なかった」 「球技のセンスが壊滅的で苦痛だったな。個人競技なら他の人に迷惑かからなくて済んだけど、チーム戦になると みんなの足を引っ張っちゃって、本当に体育が嫌だった」 球技は、センスがプレイの幅を大きく左右する。何よりチーム競技であり、ミスをすると他のクラスメイトに迷惑をかけてしまい、罪悪感に悩むケースもある。 また「ドッヂボールの楽しさが謎すぎる。ボールぶつけまくるとか合法いじめかよ」と小学生の定番・ドッヂボール"下品さを批判する声もみられた。 野球やサッカーと違い、互いにボールをぶつけ合う球技であり、冷静に考えたら非常に恐ろしい。 ■「習熟度によって分けるべき」という声も 体育が嫌いになった原因に「教師」を挙げる人もいる。 「組体操か何かの練習の時にポーズを間違えたら、担任から『目立ちたがり』呼ばわりされて更に嫌になった」 「アメトークの運動神経悪い芸人ってあるじゃん?あれレベルでやばいので『ふざけてやってる』と先生に怒られ、 一生懸命やってるのに標的にされ笑われて、傷ついて体育の時間がくる前はまじで胃が痛かった」 苦手なりにも一生懸命やっていたのに、教師にからかわれたら尚更嫌いになってしまう。体育教師になる人は 運動神経が優れている傾向があり、運動が苦手な人の気持ちはあまり理解していない。教師ならば、苦手な人にこそ寄り添うべきである。 「数学は習熟度別学級があるのに、なぜ体育はないの?体育だって数学と同じで習熟度で分けたほうがいい」 このほか、体育という授業の異質さを指摘する声もあった。体育は、男女で分けることはあっても、 習熟度で分けられることはない。上手い人も下手な人も関係なく、授業を受けさせられる環境に課題があるとする人もいた。 体育の授業は自己肯定感を大きく左右する。授業形態から教師の意識まで、抜本的な見直しが必要かもしれない。 2021年2月19日 17時18分 キャリコネニュース http://news.livedoor.com/article/detail/19724230/ http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/8/78d9b_1591_59ca66f377d40f58378dc9c82466cd6c.jpg |
【今回はこの事故を詳しく説明します】アメリカでB777のエンジンが炎上して落下
(207) +1res sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif アメリカ西部コロラド州で、飛行中の旅客機からエンジンの部品が複数、住宅地に落下しました。 これまでのところけがをした人の情報はなく、NTSB=国家運輸安全委員会が事故の原因を調べています。 アメリカ西部コロラド州デンバーの近郊で20日、デンバー空港発ハワイ・ホノルル行きのユナイテッド航空の旅客機からエンジンの部品が複数、住宅地に落下しました。 乗客が機内から撮影した映像では、右翼部分とみられるエンジンの外側や先端の部品がなくなっていて、内部の骨組みが激しく燃えているのが確認できます。 また、エンジン内部の金属部品がカタカタと音をたて、小さな部品の一部が外れて飛び去っていく様子も写っています。 現地からの映像では、住宅の軒先にエンジンの先端部分とみられる巨大なリング状の部品が落ちているほか、住宅地にある運動場などにも破片が落下しているのが確認できます。 FAA=アメリカ連邦航空局によりますと、この旅客機はボーイング777ー200型機で、空港を離陸してまもなく機体右側のエンジンに異常が発生し、空港に引き返したということです。 米 旅客機のエンジン燃え住宅地に部品落下 けが人の情報なし https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/k10012878881000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/K10012878881_2102211107_2102211109_01_03.jpg https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/K10012878881_2102211014_2102211020_01_02.jpg |
社民党、政党要件の死守へ 次期衆院
(201) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif 社民党は21日、全国代表者会議をリモートで開き、次期衆院選について「全国を通じた得票率2%と4議席獲得を目指す」との方針を採択した。 公選法上の政党要件を満たす得票率2%の死守を目標に掲げた。昨年2月の党大会では「3%、5議席」としたが、 その後の立憲民主党との部分合流により所属議員や党員が減ったため縮減した。 福島瑞穂党首はあいさつで「2%以上を必ず獲得し、国会議員を増やして元気な社民党をつくりたい。力を合わせよう」と呼び掛けた。 合流の影響に関し、服部良一幹事長は記者会見で、昨年10月以降に党員が約2200人離党したと明らかにした。 新規入党もあり、現在の党員は1万人強とした。宮城、山形、福井の3県連が既に解散したと説明した。 https://www.sankei.com/smp/politics/news/210221/plt2102210013-s1.html |
米 コロナ後のアジアンヘイト 中国系40.7% 韓国系15.1% ベトナム系8.2%
(240) +1res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif アジア系の人権団体「ストップ・AAPI・ヘイト」によると、暴言や施設でのサービス拒否なども含めた コロナ後のヘイト事例は昨年だけで約2800件あった。被害の民族別の割合は中国系40・7%、 韓国系15・1%、ベトナム系8・2%。「ウイルス、地獄に落ちろ」「あなたが犬を食べるから(自分の)犬が 怖がっている」などといった差別発言も次々報告された。 バイデン大統領は先月、アジア系に対する偏見を非難し、司法省などに対策を命じる大統領令に 署名している。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/87251?rct=world |
【ジャップだぜ】政府「ワクチン接種1回だけにすりゅ」【落武者魂】
(247) +1res sssp://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif 河野氏は「一斉に接種券を送ったうえで、基礎疾患のある人は手を挙げて先に予約してくださいとせざるを得ない」と話した。 会社員など現役世代への接種に関して「ワクチン休暇みたいなものをお願いするのかいろいろ考えなければいけない」と述べ、企業側に協力を求める方針を示した。 米ファイザー製のワクチンが1回の接種でも高い予防効果を得られたとする海外での研究結果については「日本でもそれで行こうとなれば、打ち方が変わってくる」と指摘した。 ファイザー製のワクチンは3週間間隔で2回注射する。イスラエルの研究機関は1回の接種でも高い予防効果を得られたとする研究結果を発表した。 河野氏は接種方法を変更する可能性について「田村憲久厚生労働相と相談しなければならない。これから考えなければならない」と強調した。 ファイザーは超低温のセ氏マイナス60〜80度が必要としてきた管理方法について、同15〜25度で2週間の保管が可能だとするデータを米食品医薬品局(FDA)に提出したと発表した。 河野氏は「米モデルナのワクチンはセ氏マイナス20度くらいで保管するので、その冷凍庫も手配している。使えるなら早く配った方がいいかもしれない」との見解を示した。 ワクチンの取り扱いが容易になれば、現場の負担を減らす一助になる可能性がある。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE210ZI0R20C21A2000000/ |
COCOA開発の元請けパーソル、契約金額の94%を別の3社に再委託 不具合の原因企業が不明の状況
(1002) +3res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」 新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、 契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。同省は再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定を設けているが、 それを大きく超える比率で認めていた。ココアは不具合が続発。同省の調査や監督が及ぶ元請け企業の役割が小さく、原因把握が難航している。 (皆川剛) ◆厚労省の規定を大幅に逸脱 厚労省の資料によると、同省はココアの開発業務を3億9000万円でパーソルプロセス&テクノロジー(東京)に随意契約で委託している。 同社は日本マイクロソフト(同)など3社に計3億6800万円で再委託し、さらに2社に再々委託もされている。 パーソルは感染者情報を共有するシステム「HER―SYS(ハーシス)」の委託先でもあり、その業務と連携するためココアも受注。 ハーシスでも再委託比率は契約金額の93%に上り、ココアと同様に再委託先の企業が事業の大半を担う構図となっている。 ◆パーソル「厚労省に承認得た」 業務の大半が再委託されると、事業の責任が曖昧になるほか、役所の監督が及びにくくなるなどの懸念があるため、厚労省は再委託比率が 50%を超えることを原則禁止している。ココアで94%の再委託を認めた理由について、田村憲久厚労相は19日の衆院予算委員会で 「それぞれの得意分野があり、チームで対応していただくため」と説明した。一方、パーソルは本紙の取材に「厚労省に再委託先や再委託金額の 承認を得ながら進めている」と回答した。 ココアを巡っては、昨年9月以降、アンドロイド版で陽性者との接触を通知できない不具合があった。厚労省は問題を把握するまで4カ月かかった。 iPhone(アイフォーン)の一部でも不具合が発覚している。 厚労省の正林督章健康局長は予算委で、どの企業の業務が不具合につながったかは「現時点で分からない」と述べた。平井卓也デジタル改革担当相は 「管理も含めて発注者の能力が低いことが一番の問題だ」と指摘した。 https://i.imgur.com/DwK62Mg.png https://www.tokyo-np.co.jp/article/87051 |
【ガースー有能】日米蜜月 クアッド,欧州国太平洋参加,バイデン+重要職2人が尖閣防衛を明言等
(92) +2res sssp://img.5ch.net/ico/u_doutei.gif 2021/02/20 09:30 米国での政権交代から1カ月で日本はバイデン政権における最も重要な同盟国として浮上している。 バイデン政権が米国、日本、オーストラリア、インドの4カ国による安保協力体「クアッド」を東アジア政策の重要な手段として活用する意向を明確にしたことで、日本の影響力がさらに拡大しそうな雰囲気だ。 日本は最近になって事実上のクアッド事務局のような役割を担当しており、インド・太平洋地域における対中戦線の構築にも積極的に乗り出している。 日本は米日同盟の基盤の上に欧州の主要国をインド・太平洋地域に引き入れる役割も果たしている。日本は今月はじめに開催された英国との外相・国防相会議(2プラス2)を通じ、英国が今年インド・太平洋地域に空母クイーン・エリザベス艦隊を派遣することと、米国と共に3カ国共同の軍事訓練を行うことで合意した。 フランスも近くインド・太平洋地域に艦隊を派遣し、3カ国による演習を実施した後に長崎県の佐世保港に入港する予定だ。 米日同盟がバイデン政権発足によって一段階アップグレードするような雰囲気も見受けられる。米国は新政権発足からわずか1週間で大統領、国務長官、ホワイトハウス国家安保補佐官が相次いで日中が領有権を主張している尖閣諸島(中国名、釣魚島)防衛の意向を明確にしたが、これは過去にはなかったことだ。 東京のある有力な消息筋は「昨年までは『トランプ・リスク』によって日米関係が緊張することもあったが、バイデン大統領就任後はそのような問題はなくなった」「中国牽制(けんせい)を目指して両国は今後も一層密着する可能性が高い」と伝えた。 東京=李河遠(イ・ハウォン)特派員 朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021022080009 >米日同盟がバイデン政権発足によって一段階アップグレードするような雰囲気も見受けられる。 米国は新政権発足からわずか1週間で大統領、国務長官、ホワイトハウス国家安保補佐官が相次いで日中が領有権を主張している尖閣諸島(中国名、釣魚島)防衛の意向を明確にした >東京のある有力な消息筋は「昨年までは『トランプ・リスク』によって日米関係が緊張することもあったが、バイデン大統領就任後はそのような問題はなくなった」 トランプ氏支持してたネトウヨ→反日確定 |
米国防総省は中国を最優先で対処すべき挑戦と見なしている
(116) +1res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif オースティン米国防長官は19日、国防総省で就任後初めて記者会見し「米国防総省は中国を最優先で 対処すべき挑戦と見なしている」と述べ、北大西洋条約機構(NATO)などと連携して対抗していく考えを示した。 オースティン氏は17〜18日に出席したNATO国防相オンライン理事会で、NATOが直面する課題として、 ロシアやアフガニスタン情勢などに加え「攻撃性を増す中国」について協議したと説明。「中国は 自己利益追求のため法に基づく国際秩序を傷つけている」と批判した。 アフガン情勢に関しては反政府武装勢力タリバンなどを念頭に「全ての関係者に平和を追求するよう求める」 と強調。トランプ前政権とタリバンの合意に盛り込まれた4月末までの米軍完全撤退については、 合意内容を精査中だと述べるにとどめた。 (共同) https://www.sankei.com/world/news/210220/wor2102200006-n1.html |
【画像有】生活保護費の減額取消判決。泣いて喜ぶ大阪人をご覧ください
(560) +28res sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif 生活保護費の減額決定、取り消す判決 大阪地裁 2021年2月22日 16時59分 朝日新聞 国が2013年、生活保護基準を引き下げたのは生存権を保障した憲法25条に反するなどとして、大阪府の受給者ら約40人が、 生活保護費を減額した決定の取り消しなどを求めた訴訟の判決が22日、大阪地裁であった。森鍵一(もりかぎはじめ)裁判長は、 厚生労働相の判断の過程について「過誤、欠落がある」として裁量権の逸脱を認定し、受給者に対する減額決定を取り消す判決を言い渡した。 生活保護基準は、保護を受ける条件を定めた生活保護法に基づき決められる。就学援助や住民税非課税などの他の制度の 支給対象の指標にもなっており、引き下げの正当性が否定されれば、国の政策に影響を与える可能性がある。 争点は、基準の決定にあたり、厚労相の裁量権の逸脱があったといえるかどうかだった。 生活保護費をめぐっては国が13年、食費など生活費にあたる「生活扶助」の支給額について、3年間で約670億円を削減する方針を決定。 物価下落を生活扶助費に反映させるデフレ調整(4・78%減額)を実施した。 判決は、生活保護基準を定めるにあたり、予算や専門的な見地から決定されるとして厚生労働相には裁量があるとした。 https://www.asahi.com/articles/ASP2Q52C0P2KPTIL02H.html https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210222001942_comm.jpg https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210222001943_comm.jpg https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210222001944_comm.jpg https://www.youtube.com/watch?v=G10dwFwQ-BY |
韓国政府「25日にファイザーワクチンが国内導入されると言ったな。あれは嘘だ」
(670) +2res sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif https://news.yahoo.co.jp/articles/15e7f2dcc9fffe609c633d8cfd9fe95573c4ac0c 韓国の予防接種対応推進団はファイザーのコロナワクチンが25日、大韓航空を通じて国内に到着するという報道に対し、事実ではないと明らかにした。 推進団は19日、こうした内容について「ファイザーワクチンの個別契約量57万5000回分が大韓航空を通じて到着するという内容は事実ではなく、まだ確定していない」と釈明した。 続いて推進団は「ファイザーの国内到着日が確定すれば、公式に案内する予定」と説明した。 疾病管理庁はこれに先立ち、ファイザーとコロナワクチンの追加量300万人分(600万回分)に対する先購買契約を締結し、50万人分を3月末に早期供給することにしたと発表している。 当初、ファイザーのコロナワクチンは国内に第3四半期から導入する予定だったが、疾病管理庁はファイザー側との交渉を通じて、3月末に50万人分を、第2四半期に300万人分を繰上げ供給してもらうことにしたと発表した。 |
NHK鈴木奈穂子アナの「あさイチ」で朝勃ち!
(122) +7res sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif NHK『あさイチ』鈴木奈穂子アナに期待される“有働由美子風”の過激路線 「あの伝説の先輩@L働由美子を、ぜひ超えてもらいたいと思います」(女子アナライター) 先日、朝の情報番組『あさイチ』でキャスターを務めている近江友里恵アナの3月末での退社を明らかにしたNHK。 「今後はフリーとしてやっていくと思います。プライベートでも別居婚が取り沙汰されていて、何かと波乱含みですが、頑張ってほしいですね」(NHK関係者) 後任は、出産と育児で2年間休んでいた鈴木奈穂子アナ。 「これまで、おカタい報道系ばかりやってきたので、ちょっと意外な気もします。どこまで自分をさらけ出してぶっちゃける≠ゥがカギだと思います」(女子アナライター) 鈴木アナは1月29日、39歳になったばかり。横浜市生まれで、法政大学社会学部卒。2004年、NHKに入っている。 「学生のころからアナウンサー志望で、日本テレビやテレビ朝日のアナウンサー養成塾に通っていました。女子高時代はバトントワラー部に所属。色黒ギャル≠ニして有名だったそうです」(同・ライター) 鈴木アナの素質に一番最初に目をつけたのは、女子アナ好きで知られている明石家さんまだった。 「彼女がまだ愛媛・松山支局にいたころでした。民放の特番の中で、イケてる女子アナ≠ニして紹介したのです。原稿を読むのも現場リポートも上手で、低くて温かみのある声が魅力的でした」(芸能ライター) その後、東京へ異動すると、『首都圏ネットワーク』『おはよう日本』『ニュースウオッチ9』『ニュース7』を担当。NHKを代表する女子アナの1人へと成長した。 「まるで出世魚=B局内では報道の奈穂子≠ニまで呼ばれるようになりました」(女子アナウオッチャー) 結婚は12年11月。お相手は学生のころから付き合っていたTBSのディレクターで、一昨年5月、女児を出産した。 「そこで、育児も一段落して復帰というのはいいのですが、なぜ『あさイチ』なのか」(前出・女子アナライター) 同番組は、NHKらしからぬ過激な内容≠ナ耳目を集めてきた。 「件の有働の膣トレ℃タ技やセックスレス#ュ言にビックリしたものでした。どうやら、人妻にして母となった鈴木アナに、この路線を受け継がせようとしているのではないでしょうか」(同) 『あさイチ』で朝勃ち! https://weekly-jitsuwa.jp/archives/12126 参考:鈴木奈穂子さんは名器度「5」 https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_8182/ |
京都に行って驚いたこと
(1002) +22res sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif 奈良や京都へ旅行気分 “バーチャル修学旅行” 高校生が体験 北九州市・戸畑高校 https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2021021909586 |
佐賀県警の本部長が交代 九州初の女性本部長、死亡事件の失態で会見後に「体調不良」
(283) +40res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 佐賀県警本部長「体調不良」で交代 事件化見送りで批判 佐賀県警は22日、杉内由美子本部長(51)が24日付で警察庁長官官房付となる人事異動を発表した。 警務課は理由について、「体調不良で、業務に支障が出ていた」と説明した。 杉内本部長は2019年8月、九州で初めての女性本部長として就任した。 19年10月に福岡県太宰府市で起きた女性暴行死事件で、死亡した女性の遺族が事件発覚前、佐賀県警鳥栖署へ何度も相談しながら 事件化されなかったことが判明。遺族が県警の対応を批判するなか、杉内本部長は今年1月29日の定例会見で初めて報道陣の質問に対応。 「ただちに(被害女性に)危害が及ぶ可能性があるとは認められなかった」と、事件化しなかったことについて県警の従来の見解を繰り返した。 佐賀県警が25日に予定していた定例会見には、後任の松下徹警視長(50)=警察庁長官官房付=が出席し、杉内本部長の離任会見は開かれない見通し。 https://www.asahi.com/articles/ASP2Q75X1P2QTTHB00R.html |
もう歳だし身体にガタが来ているだろう お前らの病気やガタを書いていけ
(1002) +5res sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif ダニエル・ラドクリフも…目玉がえぐられるような激痛「群発頭痛」とはどんな病気? https://news.yahoo.co.jp/articles/979c2749bc41610aea8b8832d4028c1ef2fdc8cf |