スレッド |
---|
ヨーロッパの安楽死制度、完全に崩壊。 「あー、だるっ、死ぬわ」 レベルで死ぬやつが大量に出る
(1002) +2res sssp://img.5ch.net/ico/anime_onini01.gif 生命倫理研究所によると、ベルギーとオランダでは2002年に安楽死と自殺補助事件が合法化されて以来、急速に増加している。 ウィーンに本拠を置く医療人類学生命倫理研究所(IMABE)は2月12日,ベルギーで症例が2002年のわずか24件から2019年には2656件に増加したと発表した。 同期間、オランダでは1882件から6361件に急増した。 1988年に設立されたオーストリアカトリック司教会議と関連のあるIMABEは、先月ゲント大学の倫理学者カスパルラウスがベルギーの安楽死を目的としたセーフガード措置が実際に機能していないと結論づけた研究を引用している。 ドイツ語版ニュース パートナーである CNA Deutsch は、ラウス氏とその共同執筆者が、この障害の 3 つの理由を提示したと述べています。 まず、2002年安楽死法の適用範囲が拡大した。 法律によると,自殺ほう助は重病や不治の病,耐えられない病の場合にのみ認められる。 しかし実際には、「人生に疲れている」ことも一つの理由として認められている。 医師はいわゆる「多病学」を診断することで法を無視することもできるという。 老年期に生じる視覚障害、聴覚障害、慢性痛、リウマチ、衰弱、疲労など、さまざまな症状を指す。 同研究によると、2019年には「多病学は17.4%を占めた。報告されている安楽死のすべての症例のうち、驚くべき47パーセントが報告されている非終末的安楽死のケースです」 第二に、1人か2人の独立した医師との強制的な協議は、実質的な安全性を提供しないことを示唆した。 医師の能力は限られているし, 何よりも医師の評価は拘束力がない. 最終的には、「安楽死を行う最終権限は、相談を受けた医師の(否定的な)助言に反しても行うことができる主治医にある」ということになる。 複数の委員が透明性と一貫性の欠如に抗議して遺体を去ったと伝えられている. ある報告書によると,オランダ語を話すベルギー北部のフランドルでは, 安楽死が公式に報告されているのは3件に1件だけだ。 オランダでも高齢者の安楽死が増加しているという。 https://www.catholicnewsagency.com/news/belgium-and-the-netherlands-see-rapid-rise-in-euthanasia-and-assisted-suicide-cases-68714 |
織田信孝「昔より 主を討つ身の野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前」
(366) +2res sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif 昔より 主(あるじ)を討つ身(内海)の 野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前(秀吉のこと) 天正11年(1583)5月、織田信長の三男信孝は尾張国知多郡野間の大御堂寺(愛知県美浜町)で切腹して果てた。わずか26歳だった。 冒頭の歌は、平安時代末、同所で源義朝が家来長田忠致に暗殺されたが、源頼朝が父の敵を討った故事を引いたもので、主筋の自分を家来である秀吉が討とうとしているが、 同様に必ずや報いをうけるであろうと、激しい呪いを込めた信孝の時世の句である。 安養院には、信孝が切腹した時に投げつけた腸が当たってついた血痕の残る掛け軸や、切腹したときに使用した短刀が伝存していると聞く。 天正10年5月、信孝は信長から四国平定後に讃岐国主とすることを言い渡された。 大いに勇んで念願の国主となるべく渡海のため大坂に軍隊を結集した信孝であったが、出陣直前の6月2日未明に本能寺の変が勃発してしまう。 弔い合戦を挑むには、もっともよい位置にいたにもかかわらず、パニックに陥った家臣団が総崩れとなってしまい身動きがとれなかった。 明智光秀と対戦した山崎の戦いには、秀吉に総大将として祭り上げられたが、戦後の清須会議の結果、信忠の遺領美濃を得たものの、 信長の後継者を約束された三法師(信忠子息、後の秀信)の後見人に留まった。 信孝が天下人をめざしたのは、この時のことである。 親しかった柴田勝家との絆を深めるため、お市の方の再嫁を斡旋したという。 そして三法師を抱えて放さず、印文「一剣平天下(いっけんてんかをやすんず)」の印章を使用するようになる。信長の「天下布武」印を意識したものである。 しかし天正10年12月、事態を憂慮した秀吉によって岐阜城を包囲され降伏し、三法師を取り上げられたうえ、生母や娘までも人質として奪われてしまう。 翌年4月、賤ケ岳の戦いが勃発し信孝も挙兵するが、頼みの綱の柴田勝家や滝川一益はあっけなく敗退した。 人質となった生母や娘は、秀吉によって無残にも即座に処刑されてしまい、自らはライバル信雄の勧告を受け岐阜城を明け渡して知多半島をめざしたのだった 続きはソースで https://news.yahoo.co.jp/articles/70fe8bc6e0cbe35e75c196e2e9159df93c9450dd |
HUNTER×HUNTERで印象に残ってるシーンやセリフある?
(648) +1res sssp://img.5ch.net/ico/namaetukenai.gif 【HUNTER×HUNTER】幻影旅団の人気メンバーTOP3! 「クロロ」「マチ」を抑えて1位になったのは? https://news.yahoo.co.jp/articles/15fdb7603d9cb50d5a877bcf0996f3ef68771804 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201231-10003420-it_nlab-000-1-view.jpg |
性教育の教科書がAVになってしまう日本男性のセックスの貧困さ←でも素人女はマグロだよね
(268) +2res sssp://img.5ch.net/ico/morara.gif 性教育の教科書がAVになってしまう日本男性のセックスの貧困さ 学校ではほとんど行われていない性教育。 一方、最近家庭向けの本が次々と出版されており、性教育に注目が集まっている。 長年学校現場で性教育に携わり、共著で出したコミックエッセイ『おうち性教育はじめます』が話題の村瀬幸浩さんと、 「社会から性差別をなくすためには男の子の育て方がカギ」と説く弁護士の太田啓子さんが、 日本の大人の「性」に対する知識の欠如について語った――。 <省略> <画像> 太田啓子さん(左)、村瀬幸浩さん(右) - 撮影=プレジデントウーマン編集部((C)株式会社プレジデント社) https://i.imgur.com/BVW3coC.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/be53aad1f9c082f210be8c6b850ae62cd3f18b85 |
菅首相 vs 菅元首相 衆院予算委 緊急時のリーダーのあり方で論戦へ
(171) +2res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif 22日の衆院予算委員会の集中審議で、菅義偉(すが・よしひで)首相と菅直人(かん・なおと)元首相の新旧首相対決が行われる。 今国会で、首相が旧民主党政権を率いた元首相と論戦を交わすのは野田佳彦元首相に続き2人目となる。 菅(かん)氏は、今年3月で10年を迎える東日本大震災発生時に首相を務めていたことを踏まえ、 新型コロナウイルス対策に取り組む首相に緊急事態下のリーダーのあり方などをただす。 両氏は名字が同じ漢字のため、しばしば読み間違えられることが多く、この日も自民党の額賀福志郎元財務相が脱炭素化に関する質問で 「世界のリーダーが菅(かん)首相の決断を支持している」と言い間違える場面もあった。 https://www.sankei.com/smp/politics/news/210222/plt2102220005-s1.html |
JR東日本、まもなく千葉県で新型車両導入 それより東金駅なんとかしろ
(151) +1res sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif 房総3駅で新型電車の展示会---E131系 3月2・3・6日 2/21(日) 6:45 配信 JR東日本千葉支社は2月18日、房総各線に3月のダイヤ改正から投入するE131系電車の展示会を3月に開催すると発表した。 関連画像を見る 同車は、3月13日に実施されるダイヤ改正から2両編成12本の合計24両が内房線木更津〜安房鴨川間、外房線上総一ノ宮〜安房鴨川間、鹿島線佐原〜鹿島神宮間へ投入。既存の209系2000・2100番台とともに運用される。 開催箇所と開催日時は、外房線勝浦駅(千葉県勝浦市)が3月2日13時30分〜14時30分、内房線館山駅(千葉県館山市)が3月3日13〜14時、鹿島線潮来駅(茨城県潮来市)が3月6日13時30分〜14時30分。潮来駅では2番線ホーム、それ以外は1番線ホームで開催される。 当日は外観や車内を見ることができるほか、半自動ドアの体験もできる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/30bc0e5ea818a329a56ae60f5abe69a9c8e61489 |
すいみんすいみんすいみんすいみんすいみん不足ッ!は著しく寿命を縮める
(225) +4res sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif 日本人がやりがちな「寿命を縮める」3大悪習慣、3位「運動不足」2位「孤独」1位は… ■死亡率を大きく上げる「運動不足」 「日本人の健康寿命を削る習慣」は大きく分けて3つあります。まずは3位から紹介していきましょう。 第3位 運動不足 運動習慣が健康に与える影響はかなり大きい。たとえば、死亡率なら50%、心臓疾患なら60%、がんなら30%。糖尿病なら58%、認知症なら50%のリスクを減らせるという研究結果があります。逆に、運動不足の人は、正常な人の2倍以上の病気のリスクを抱えているという見方もできます。 しかし、医者が「健康のために、運動してください」と言ったとしても、ほとんどの人は「時間がありません」と拒絶します。 運動をそこまでハードルの高いものと思わないでも大丈夫です。健康のために必要な運動量と運動時間についてはさまざまな研究がありますが、最近の研究複数によれば「1日20分の早歩きでOK」というものが多い。また、アメリカ国立がん研究所によると、1日10分の早歩きで、寿命が1.8年延び、週に150分の早歩きで、4年半寿命が延ばせることも明らかになっています。 1日10分で効果あり。1日20分(おおよそ週150分に相当)で4年半の延命効果。すごい効果です。毎日の通勤時間を「早歩き」にするだけで、この基準は楽々クリアできます。運動不足と感じる人は、まずは「1日20分の早歩き」を実践してみてはどうでしょうか。 第2位 孤独 「孤独と健康には、関係があるの?」と疑問に思った人も多いかもしれません。しかし、孤独が健康に与える悪影響は甚大です。 アメリカ・ブリガムヤング大学の研究によると、「社会的なつながりを持つ人は、持たない人に比べて、早期死亡リスクが50%低下する」といいます。この死亡リスクは、1日15本の喫煙に匹敵。 また、過度の飲酒(アルコール依存症)の2倍、運動不足と肥満の3倍も健康に悪いといえます。 孤独を感じる人は、正常な人と比べて死亡率が1.3〜2.8倍、心疾患が1.3倍、アルツハイマー病のリスクが2.1倍、認知機能の衰えが1.2倍高まります。また、うつ病は2.7倍、自殺念慮が3.9倍と、メンタルに対しても甚大な悪影響を及ぼすのです。 孤独というのは人によって感じ方が異なります。家族と同居していても、つながりを感じられなければ孤独です。飲み友達が多くいても、いざというときに相談できる友人がいなければ、それは孤独かもしれません。 少子高齢化がこれからさらに加速する日本。高齢者にも若い人にも単身世帯が増加しているので、孤独に悩む人の増加が予想されます。もしも健康的に生きたいのなら、「積極的につながりを求める生活」を心がけたいものです。 続く |
必殺仕事人がゲーム化か、UBIアサシンクリード開発チームが意味深な画像公開
(474) +2res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif https://i.imgur.com/RVltzRV.jpg https://youtu.be/3Cr6LQPJoLQ |
日本テレビの人気番組『頭脳王』、東大医学部の河野玄斗がオセロのAIに勝ったのはヤラセだと告発される
(624) +1res sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif 東大医学部の“神脳”河野玄斗、『頭脳王』前人未到3度目Vに挑む https://www.oricon.co.jp/news/2184942/full/ |
太平洋 中VS日米仏英独
(737) +1res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif 海上自衛隊は20日、九州西方の海域で19日に米仏両国の海軍と共同訓練をしたと発表した。 海自からは補給艦「はまな」が参加し、米駆逐艦「カーティス・ウィルバー」、仏フリゲート艦 「プレリアル」に補給した。海自は「相互理解の促進、戦術技量の向上を図った」と説明している。 中国は1日から外国船舶への武器使用を可能とする海警法を施行しており、東シナ海での 海洋進出をけん制する狙いもあるとみられる。英独両国の海軍も今後、太平洋に艦艇を派遣すると 表明しており、防衛省は協調して、中国に対抗する方針だ。 海自によると、日米仏の海上での共同訓練は昨年12月にも実施された。 https://www.daily.co.jp/society/national/2021/02/20/0014094671.shtml |
自称「先進国」アジアの眠れる張り子のトラ韓国を怒らせるなよ。
(298) +1res sssp://img.5ch.net/ico/iyou1.gif チョン・ウィヨン外交部長官(左)とソ・フン大統領府国家安保室長。ニューシス・大統領府カメラマン団 鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官と徐薫(ソ・フン)大統領府国家安保室長が最近、それぞれトニー・ブリンケン米国務長官とジェイク・サリバン、ホワイトハウス国家安保補佐官に韓米日3角協力に 積極的に参加する意志を明らかにし、「韓日関係復元のために開かれた姿勢で努力しているが、日本が強硬な態度を守っている」という立場を伝達したことが分かった。 ジョー・バイデン行政府が強調する韓米日3角協力に参加するために韓日関係改善を試みているが容易でない状況であることを米国に伝え、事実上、 米国が韓日関係復元に仲裁の役割を果たして欲しいと助けを要請したものと分析される。 https://www.donga.com/news/Politics/article/all/20210219/105507284/1 |
【速報】練習機墜落、空自隊員死亡
(365) +2res sssp://img.5ch.net/ico/yumi.gif 防衛省関係者によると、日本時間の20日午前、米国留学中の空自隊員が搭乗した練習機が墜落し、隊員が死亡した。 https://this.kiji.is/735745898756390912 |
買い物袋を有料化したのって小泉環境大臣だっけ?結局、面倒なだけ
(902) +2res sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif 小田急百貨店は3月1日より、紙製も含めたすべての同社オリジナルの手提げ袋を有料化する。 価格は10円から20円。 小田急百貨店ではすでに、食料品売場や催物場食料品催事で提供しているオリジナルレジ袋と 食料品用紙製手提げ袋を有料化し、あわせて順次、環境に配慮した包装資材に切り替えている。 3月1日からは、同社オリジナルの全手提げ袋を有料化するとともに、現手提げ袋の種類を8割に集約。 買物袋の使用量削減、マイバッグ利用促進に取り組み、環境保全活動の推進を図る。 対象店舗は、新宿店、町田店、小田急百貨店ふじさわ、小田急百貨店あつぎの各売場。 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1306936.html |
ネトウヨ悲報】署名期限後も日付偽り、バイトに名前書き写し指示…愛知リコール不正疑惑【読売新聞独自
(260) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif 愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動で不正が疑われる署名が大量に見つかった問題で、名古屋市の会社が署名収集の期限後も多数のアルバイトを集め、日付を偽って署名簿への名前の書き写し作業をさせていたことが関係者の話でわかった。署名を可能な限り増やそうとしていたとみられる。 この会社は、署名活動団体がリコール運動のはがき配布を依頼した広告関連会社の下請け。読売新聞の取材に応じた福岡県内の男性によると、佐賀市で昨年10月24、25、27、28日、愛知県民の住所や氏名などが書かれたリストから、署名簿に書き写す作業に参加した。 100人前後が連日参加し、この会社のスタッフを名乗る複数の男女が「とにかく急いで」とし、署名した日付も期限内に偽って書くよう指示していた。「人数が足りない。明日は友達を連れてきても構わない」と話していたという。 地方自治法では、都道府県知事のリコール運動の署名収集期間を2か月と定めている。今回の運動は、首長選のため一時中断された5市町を除く64市区町村の収集期限が昨年10月25日で、市区町村の選挙管理委員会への提出期限は11月4日だった。 また、福岡県内の女性会社員によると、登録していた人材派遣会社から、署名収集期限を過ぎた10月26日付で同様のアルバイト募集のメールが届き、作業日が同27、28日になっていたという。 この問題を巡っては、署名偽造が疑われる名前書き写し作業の求人情報が複数のサイトで確認されている。このうち、求人広告会社「タイミー」(東京都)は17日、署名偽造の求人とみられる情報をバイト募集アプリに掲載していたと発表した。掲載を依頼してきた企業に質問状を送り、調査を進めているという。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-00050198-yom-soci |
2020年、世界は「中国の実力」を見せつけられた! 水増しとか言ってるバカは現実見ろ by Newsweek
(221) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif <中国で言論の統制や人権の抑圧が行われていることは事実だが、新型コロナウイルスの流行を抑え込み、コロナ経済危機の克服にも成功したことは率直に認めなければならない> 2020年の日本のGDPは前の年に比べて4.8%のマイナス成長となった。金額でいうと539兆円である。アベノミクスの目標であった「GDP600兆円」にはついに届かずじまいとなった。 一方、中国の2020年のGDPは101兆6000億元(約1570兆円)。2010年に比べてGDPを実質で2倍にするという目標はコロナ禍の影響で達成できなかったが、それでも日本のGDPの2.9倍である。中国がGDPの大きさで日本を抜いて世界第2位になったのは2010年のことである。それから10年でこんなに大きく差がついてしまった。 中国が日本を抜いた時には日本でけっこう話題になった(注1)。当時、テレビの街頭インタビューで日本のサラリーマンが「(日本が中国に抜かれて)ショックです」と答えていたのが印象に残っている。だが、その後日本と中国の経済規模の差が拡大していったことに対して日本のメディアや一般国民が危機感を強めていったかというとそうでもない。むしろ、「どうせ中国の公式統計なんて当てにならないでしょ」と言って、中国の経済成長という現実を認めない傾向が日本で強まってきたように感じる。 そうした中国の公式統計に対する不信感を醸成するうえで本コラムも多少貢献してきたかもしれない。「GDP統計の修正で浮かび上がった中国の南北問題」(2020年7月10日付)では地方政府によってGDPの水増しが行われていたことを指摘したし、「中国・国家統計局長の解任と統計の改革」(2016年2月8日付)では、中国全体のGDP成長率の水増しを含む中国の統計のさまざまな問題点を論じた。 そのように政治的なバイアスがかかりやすい中国のGDP統計のことだから、自国の成功をアピールするために外国に対して自国の経済を大きく見せようとするに違いない、と人々が思ったとしても無理はない。 続く https://www.newsweekjapan.jp/amp/marukawa/2021/02/2020.php?page=1 |