スレッド |
---|
登録者1400万人の中国人トップYouTuber、自家製キムチを漬けながら「中国の食べ物です」→韓国人発狂
(642) +10res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 登録者1400万人の中国人ユーチューバー、キムチ漬けながら「中国の食べ物」 1400万人のチャンネル登録者を抱える中国のユーチューバーが、韓国の伝統的なキムジャン(冬に食べるキムチを大量に漬けること)方式でキムチを漬けながら「中国の食べ物」「中国の料理法」と動画で紹介し、論議を呼んでいる。 このユーチューバーは自身の投稿した動画の中で、白菜を塩漬けにしてヤンニョム(合わせ調味料)を挟むという方法でキムチを漬けている。 ユーチューバーのリー・ズーチーさんは今月9日、自身のユーチューブチャンネルに「ライフシリーズの最後のエピソード。白い大根の人生」と題する19分32秒の動画を投稿。11日現在、動画は276万回以上再生されている。 動画の中で、リーさんは収穫した白菜を塩漬けにし、水気を絞る。次に、準備しておいた赤いヤンニョムを塩漬け白菜の葉の間に挟んでいる。 リーさんは、赤とうがらしベースのヤンニョムが入ったかめに白菜を1株ずつ入れると、白菜の葉の間にまんべんなくヤンニョムを塗り込む。ヤンニョムを塗り終えた白菜をさらに大きなかめに移し、熟成させている。 リーさんはまた、水キムチやキムチチゲなどの韓国料理を作る様子も撮影し、投稿した。他の中国料理と共にキムチ料理を食べながら、動画は終了する。 韓国のキムジャン方式でキムチを漬ける様子を撮影したこの動画には、「中国の料理法」「中国の食べ物」などの英語のハッシュタグ(#を付けて検索をしやすくする機能)が付けられている。 リーさんは韓国方式でキムチを漬けながら「中国の食べ物」と主張したわけだ。韓国のキムチと似ている中国の食べ物は、パオツァイ(泡菜、塩漬け野菜)として知られている。 この動画のコメント欄では韓国と中国のネットユーザーたちがけんかを繰り広げた。韓国のネットユーザーたちは「中国はキムチが自分たちのものだと言い張るだけか」 「キムジャンの時期がいつなのかも知らない中国が、韓国のキムチを奪っていく」「普段からよく見ているユーチューバーだったが、キムチに手を出したリー・ズーチーにはがっかりだ」など、リーさんを批判するコメントを書き込んだ。 続く https://news.yahoo.co.jp/articles/e65e3ff23bdc46e8a687c2599671752704b1d6ad リー・ズーチーさん https://i.imgur.com/rtKDful.jpg |
イラン「韓国が凍結した70億ドル、利子も払え」
(852) +16res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif イラン中央銀行のヘンマティ総裁は11日(現地時間)、テヘランで韓国外交部の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)第1次官と会談し、 米国の制裁により韓国で凍結されたイラン関連資産について、利子も支払うよう要求した。 韓国のウリィ銀行とIBK企業銀行には、イランの原油輸出代金約70億ドル(約7300億円)が凍結されている。 ヘンマティ氏はイランの国営放送に対し、「韓国の銀行は数年間われわれの資産を差し押さえ、この問題を解決することを拒んだ」としながら 「その資産に対する利子を受け取ることもできなかった」と述べた。 続けて、凍結された金はイランの資産であり、凍結を解除するよう1年半前に韓国に書簡を送ったが、韓国は引き延ばしてばかりいるとする一方で、 「きょう会った崔次官はこの問題を解決するために真摯(しんし)な態度を見せた」と説明した。 また、原油輸出代金は韓国以外の国にもあったとして、米国の制裁の中でも他の国の資産は引き出すことができたが、韓国だけはそうではなかったと主張した。 http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021011280194 |
スズキ、ホンダを抜いて国内第2位の自動車メーカーに
(1002) +9res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif スズキが年間台数で初めて国内2位に躍進! なぜホンダ越え実現? 今年1月5日、登録車と軽自動車などを合計した「ブランド別新車販売台数」が発表され、国内メーカーではスズキが63万842台で2位となった。 2019年まで2位だったホンダは61万9132台で3位。スズキの2位は統計が残っている1993年以来初の快挙だという。 なぜスズキはホンダを越えることができたのか? その裏には20年前と比べるとデータから明らかなスズキのクルマ作りの進化と戦略の変化があった。 20年前から倍増したスズキの小型車 2020年の国内販売台数(暦年/速報値)を見て驚いた。1位はいつものトヨタだが、2位にスズキが入っている。3位はホンダ、4位はダイハツ、5位は日産と続く。 この数年間は、ホンダが2位、スズキは3位だったから、両社が入れ替わった。 スズキがトヨタに次ぐ2位に入ったのは初めてだ。2000年頃の順位は、トヨタ、ホンダ、日産、スズキだったので、最近はスズキが大幅に浮上している。 ちなみに2020年の国内販売総数は459万8615台であった。2000年は596万3042台だったから、2020年はコロナ禍の影響も受けて20年前の77%にとどまった。 ところがスズキは、2000年が61万4075台、2020年は63万842台だ。国内市場が減少傾向を辿り、2020年は特に大きく落ち込んだのに、スズキは3%ながら増加した。 スズキの販売推移を細かく見ると、軽自動車は2000年:57万3758台、2020年:52万3604台だから、20年前に比べて約5万台減った。 その代わり小型/普通車は、2000年:4万317台、2020年:10万7238台だから6万台以上増えている。この差し引きにより、スズキは20年前に比べて少し増えた。 スズキの国内販売に占める小型/普通車の比率も、2000年は7%だったが、2020年は17%に達する。スバルの2000年の小型/普通車は8万4773台だったから、 スズキの方が10万台を超えて多く売られている。 全文 https://bestcarweb.jp/news/234410 https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/01/08195550/2020sales-768x720.jpg |
アメリカ連邦最高裁、トランプの訴え8件すべてを退ける。最高判事「消えろ」
(186) +2res sssp://img.5ch.net/ico/anime_onini01.gif 米連邦最高裁は11日、大統領選の投票結果に異議を唱えたトランプ大統領や共和党の複数の訴えを退けた。 また、テキサス州の郵便投票拡大を求める民主党の訴えも退けた。 最高裁は、トランプ氏が敗北したウィスコンシン州、ペンシルベニア州の選挙結果に異議を唱えた訴訟3件など、 トランプ氏側の訴え8件の審理を優先することを予想通り拒否した。 最高裁は先週議会で行われた大統領選結果の認定前に審理を行っておらず、介入しない意向は明らかだった。 また民主党と一部の有権者は、テキサス州で郵便投票が65歳以上の有権者や障害のある有権者にしか 認められていないのは差別だと訴えていたが、最高裁はこの訴えも退けた。 https://news.infoseek.co.jp/article/12reutersJAPAN_KBN29H0LL/ |
トランプ大統領、オンライン決済のStripeからも追い出され寄付金受け取り不可能に
(753) +4res sssp://img.5ch.net/ico/anime_onini01.gif また新たにオンライン決済企業のStripe(ストライプ)が、トランプ氏を同社のプラットフォームから追い出したという。 つまり、大統領の選挙運動ウェブサイトやオンライン資金調達部門は、 Stripeの決済処理サービスにアクセスできず、トランプ陣営が寄付金を受け取ることができなくなるということだ。 情報筋はThe Wall Street Journalに、Stripeがこれを決定した理由は、暴力行為の奨励に反対するという同社のポリシーに違反しているからだという。 この動きは、先週の米国議会議事堂で暴動が起きた後、大統領が公式チャンネルでほぼ沈黙を守ってきたことに起因する。 トランプ氏が沈黙している間、各テクノロジー企業は同氏がサービスにアクセスするのを遮断(未訳記事)して、大統領の支持を否定するのに忙しかった。 この大統領追い出し(未訳記事)により、トランプ氏はSnap(スナップ)、Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)、Pinterest(ピンタレスト)、 Spotify(スポティファイ)、TikTok(ティックトック)を含むすべてのソーシャルメディアから事実上削除された。 オンラインにおける金融取引の大半を担う各テクノロジー企業もまた、大統領をブロックしている。 今回の暴動に参加したトランプ大統領支持者の過激派に対して、いち早く行動を起こしたのはShopify(ショッピファイ)とPayPal(ペイパル)だ。 今週初めに書いたように、PayPalはキャピトル・ヒルでの暴動に参加するためにこの送金フィンテックを利用して支払いを行っていたトランプ支持者の一部グループのアカウントを停止(CNET記事)していた。 PayPalは実際、極右の活動家に対して、しばらく前から積極的な措置をとってきた。2017年のCharlottesville(シャーロッツビル)抗議デモとそれに続いて起こった暴動の後、 同社は極右団体を次々と利用禁止(CBS News記事)にした。TechCrunchが知り得る限り、これらの禁止は今のところ大統領自身には直接及んでいない。 https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2021/01/11/2021-01-10-stripe-reportedly-joins-the-tech-platforms-booting-president-trump-from-their-services/amp/ |
アメリカ人「日本のTwitterトレンド、アメリカ人から見れば本当にアホ」
(971) +3res sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif https://twitter.com/JICRochelle/status/1348205924528242689 https://i.imgur.com/Ngxiz7H.png ロッシェル・カップ @JICRochelle この日本のトレンドはアメリカ人の目から見れば本当にアホです。 午後6:51 · 2021年1月10日 ロッシェル・カップ @JICRochelle これは、アメリカの右派の極端なマスコミやSNSの影響は日本に入って来てしまった証拠だと思います。アメリカのとても恥ずかしい輸出物です。 おぐに✴かおり @ponchoronyanko 受け取り手である日本人も病んでるんでしょうね。私の身近な米国留学経験者でも「トランプ大統領は子供を救っている」幻想を信じて好意的な人がいます。一方で一般のマスコミが報じるトランプのマイノリティ迫害の点に無頓着なのが不思議です。日本人が米国に行けばアジア系外国人の立場なのに…。 まつのうみ @matsunoumi 日本でもアメリカでも、同じような妄想を抱く人たちがいるのでしょうね。 日本では、トランプ支持者と現政権支持者と差別主義者とネトウヨが重なるようです。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) |
自民党員「水際対策?水浸しじゃねぇか」 入国緩和、自民党内でも批判殺到 政府は運用方針検討の意向
(299) +4res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 「水際は水浸し」 入国緩和の停止検討 中国・韓国などのビジネス関係者の入国緩和措置「ビジネストラック」について、自民党の外交部会で停止を求める声が相次いだ。 自民党・佐藤正久外交部会長「これは水際ではなく、水浸しだという批判もあるくらい、非常に厳しい意見が出ている」 出席者は、「外国から変異ウイルスを入れないのが大事だ」などと政府に停止を迫った。 こうした中、岡田官房副長官は、首相官邸を訪れた自民党議員に対し、「完全中止も選択肢に入れて検討している」との見解を示したという。 https://www.fnn.jp/articles/-/130149 「ビジネス関係者の入国制限緩和 一時停止を」新型コロナ対策 自民党外交部会で意見相次ぐ 1月12日の自民党の外交部会で、新型コロナウイルス対策に関し、中国や韓国などのビジネス関係者の入国を例外的に制限を緩和して 認める措置「ビジネストラック」について「一時停止すべきだ」との意見が相次いだ。 会議の冒頭、佐藤正久外交部会長は「一部では水際ではなく水浸しだという批判もあるくらい厳しい意見が出ている。国民の共感を得るためにも ビジネストラックを一旦止めて、国民の安心を高める、変異株を入れない、空港による検査、医療支援を回すと言うことが大事だ」と述べた。 また佐藤氏は「予防的な措置で、外国人の入国を止めると政府から説明があるが、ビジネストラックなどは例外とすれば、二重基準になり、 国民の理解を得るのは難しい」と訴えた。 部会では14人の議員が発言したが、全員が停止や改善の必要性を指摘し、「緊急事態宣言で国民が我慢しているのになぜ外国人を入れるのか」 「早く感染を収束させるのであれば外国から(変異)ウイルスを入れないのが大事だ」「14日間の行動確認が出来ていないなら止めるべきだ」との意見が出た。 部会でのこうした意見を受け、政府側は14日に今後の運用方針について回答する意向を伝えた。 https://www.fnn.jp/articles/-/129965 |
【速報】 中国、一部ユーザーにノンストップ24時間電気や暖房が使えるサービスを開始
(129) +2res sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif 河北省、完全密閉型の管理コミュニティを設定 伝染病予防・流行抑制のため、要所での電気の保護を総合的に強化する。 重要病院、隔離場所、核酸検査場などの流行防止拠点については、 電源設備の特別パトロールを実施し、24時間電気が使えるよう専門技術員を配置し、「電源+非常用電源」の二重保証を実施する。 電源保証を強化します。低温・寒波時のグリッド負荷の高レベルな運用状況に積極的に対応し、グリッドの全体計画のもと、 大型グリッドのメリットを最大限に発揮し、外電伝送能力を確保します。州内の発電会社を調整して、ユニットの運用と保守、燃料の貯蔵と輸送を強化し、電力供給を最大化します。 石炭を電力にして、利用者保護に努めます。24時間電気を使うユーザーに対応して、 ユーザー向けに、州、市、郡レベルで3レベルの特別保証クラスを設定します。 停電した場合は現場到着して修理に30分、暖房の復旧までに3時間以内を確保し、修理を待機します。 電気サービスで良い仕事をします。 オンラインサービス「Online State Grid」を完全導入し、24時間オープンにして 「全天候型、ゼロコンタクト型」の電力供給サービスを提供する。 キーユーザーのための電源を完全に保証します。 政党・官公庁、報道機関、水道・暖房などのキーユーザーに対して、 24時間対応の専用相談窓口を構築し、サービス需要に最速で対応します。 搜狐 2021/1/9 ソース中国語 "河北:全封闭管理社区(农村)居民欠费不停电 " https://www.sohu.com/a/443603921_167013 |
ネトフリの字幕ってたまにおかしいのあるけどどこのどいつが付けてんの?
(91) +1res sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif ネトフリ史上最大のヒット作と話題! 「ブリジャートン家」は実在した? 新時代ものドラマはイギリス史がルーツ。ブリジャートン家について知っておくべき真実のストーリーとは? By Andrea Park 2021/01/09 Netflixにログインして、ド派手な刑事ものや19世紀のセクシーなロマンスものに惹かれてしまうように、おうち時間が増えたいま、『ブリジャートン家』を一気見してしまった人は多いのでは? そんな時間を過ごしたなら、リージェンシー(摂政)時代のレディや貴族の考え方にハマってしまっただろう。 それにはちゃんとした理由がある。 https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/movie-tv/a35158292/bridgerton-true-story-210109-lift1/ |
5G情報、計画的に持ち出しか!パスワード使用し転職前に
(89) +11res sssp://img.5ch.net/ico/telephomen1.gif 高速大容量規格「5G」の営業秘密持ち出し事件で、不正競争防止法違反容疑で逮捕された楽天モバイル社員合場邦章容疑者(45)=横浜市鶴見区=が、パスワードを使用してソフトバンクの技術情報ファイルを持ち出した疑いがあることが13日、捜査関係者への取材で分かった。 合場容疑者は2019年11月下旬、ソフトバンクに退職を申告。持ち出したとされるのは同年12月31日で、同日付で退社し翌日の20年1月1日付で楽天モバイルに入社していた。警視庁は、知る人が限られたパスワードを悪用し転職直前、計画的に持ち出したとみて調べている。持ち出した情報の使途も調べる。 https://this.kiji.is/721858645161115648 |
40代オタクがアニメ、ゲームなど好きなものに囲まれ孤独死した事案が全国で議論されてしまう。
(850) +20res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif https://www.news-postseven.com/archives/20210110_1625398.html?DETAIL 高齢者の問題として話題になることが多かった「孤独死」だが、単身世帯(一人暮らし)が全年代で増えているいま、年齢を問わない問題になりつつある。 そして2020年7月には、遺品整理や特殊清掃を行う株式会社ToDo-Companyから「オタクの孤独死が急増」と発表されたのを目にして、落ち着かない気持ちになった一人暮らしの人も少なくないだろう。俳人で著作家の日野百草氏が、好きなものに囲まれてこの世を去ったオタクの死について考えた。 * * * 「葉月のやつ、まだブラウン管だったのか、最期まで変わらないな」 限りなく埼玉に近い東京都区部、親御さんの許可をいただき見慣れたアパートの一室に入る。 もう20年以上前か、このアパートでネオジオの格闘ゲームに興じたり、古いアニメを見てはああでもない、こうでもないと一晩中語り合ったのは。部屋の中は驚くほど変わっていない。 時が戻ったみたいだ。このアパートの住人は、葉月くん(40代、仮名)。彼は『闘神都市』というゲームのヒロイン、瑞原葉月が好きだったので葉月にさせていただく。 「でもこのベガどうするんだろうね、俺はいらないぞ」 大切なものは親御さんがすでに回収したため、残ったものは形見分けでいただけるという。オタクの形見分けなんて、昔々、かがみあきらという天才漫画家が急死した時の逸話を思い出す(真相は知っているがそこは省く)。 もちろん業界の先輩から聞いただけの話だが、旧友の形見分けなんて ―― 我々は、もうそんな年齢になったのだ。 「うわ、映るよすごいね、昔の日本製は優秀だ」 さっきから色々やかましい男は元同僚の岸田くん(仮名、40代)、彼もまた、葉月くんとは古くからの知り合いだ。彼はベガが残っていたことに興味津々だ。ベガ(WEGA)はソニーの誇るトリニトロンカラーテレビ、2007年にシリーズ生産終了している平面ブラウン管初期の傑作機である。 |
コロナ禍でのパーティー主催者 デヴィ夫人 キレる 【サンデージャポン】
(656) +1res sssp://img.5ch.net/ico/mamono1.gif デヴィ「アタクシたちのような人間こそもっとお金を使って経済回さなきゃならないんです ホテルの人もオーケストラもみんな仕事もらって助かってるし アタクシたちもストレス解消になって何も悪いことはありません」 タイゾー 「でも婦人みたいなことやってたら他の人も『俺たちもいいんだ」みたいになって 感染が結局治まらなくなるんじゃないんですか」 デヴィ(大声で)「アタクシのパーティーは自意識が高い人ばかりです!層が違うんです層が!! 若い人たちこそもっと気を付けるべきでしょ!」 その後、番組は 「そうなればデヴィ夫人みたいになれるか」のようなヨイショ企画を垂れ流す サンデージャポン より 『緊急事態宣言再び…街のリアル▽デヴィ夫人の本音』 2021年1月10日(日) 09:54〜11:30 TBS https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=221/episodeID=1432437/ デヴィ夫人 90人パーティ開催「非難も覚悟」「コロナの心配は一切関係ない方達ばかり」 https://news.yahoo.co.jp/articles/f322b21952afb09a54e5c3888965d056483c487a |
【緊急悲報】中国人韓国人、ウレタンマスクを付けてる人が居ない…(画像あり)
(605) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif ソース https://i.imgur.com/qGWCbzL.jpg https://i.imgur.com/64CCPFf.jpg https://i.imgur.com/KkJEerV.jpg https://i.imgur.com/rHmGX97.jpg https://i.imgur.com/E6Re3Z2.jpg https://imgur.com 日本では大人気なのになぜなのか? |
スーパーマーケット西友、東京都内の半数の店舗でコロナ続出、原因は不明
(983) +5res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif シリアス・インフォ https://www.seiyu.co.jp/serious_info/ |
おじさんは「43歳」から。調査で判明
(291) +23res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 43.24――。この残酷な数字は、博報堂生活総合研究所の2020年調査が突きつけた、「おじさん年齢」の分水嶺だ。40代おじさんの特徴を探ったところ、出るわ出るわ、残念な特徴が次々に浮き彫りに。生活総研による新連載「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」の第1回、第2回は、44歳の上席研究員が、自らに突きつけられた悲しい結果の数々を、涙を交えながらリポートする。 「世の中的には、43歳からがおじさん」 のっけから自分の話で大変恐縮ですが、筆者は現在会社生活21年目の44歳。自分のことを若いだなんて言い張りはしないけれど、他人からおじさん呼ばわりされればイラッとして不機嫌になる、そんなお年ごろ。しかし、自分がどう思おうと、世の中的には私はもうおじさん。それは、例えのバリエーションが1980年代の『少年ジャンプ』漫画ばかりな我が身を省みるまでもなく、調査ではっきりと示されています。 「おじさん」とは、何歳くらいからを指すと思いますか。 43.24歳 博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の2020年調査では、平均で43.24歳からがおじさんという結果が出ています。私、おじさんデビューしてました……(ちなみに、おばさんは平均43.12歳から)。 では、いつになったらおじさんを卒業するのでしょうか。「『お年寄り』とは、何歳くらいからをさすと思いますか?」という質問への回答は、平均68.66歳。つまり、43歳から69歳まで、およそ四半世紀の間を、男性はおじさんとして生きるということになります。 しかし、そもそもおじさんっぽさって何でしょう? 周りから「あいつおじさんになったな」と思われる理由はどこにあるのでしょう? おじさん認定される“印”を知るべく、生活定点でおじさんの入り口である「40代男性」の調査結果を追っていくと、予想以上にパンチの効いた、「7つの特徴」が並ぶこととなりました。 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00001/?n_cid=nbpnxr_esln_ns_cn&nkns=monotrendy%2f%3fn_cid%3dLMNST001 |