スレッド |
---|
イスラエルさん「人口20%にワクチン接種した」ファイザーにコネもない日本さん「0人」
(292) +64res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「接種率1位のイスラエル、代金上乗せしてワクチン確保…モサドも活躍した」 https://news.yahoo.co.jp/articles/33445c1c2d980e2405df178948581c3610db335e 「グリーンパスポート(新型コロナワクチン接種証明書)は今年世界経済で最も重要な話題になるでしょう。グリーンパスポートを持たない国は貿易競争で淘汰される可能性が大きいです」。 イスラエル出身の世界的投資専門家であるTCKインベストメントのオハド・トポー会長は8日、中央日報との電話インタビューで輸出の割合が大きい韓国とイスラエルの産業構造の共通点を指摘しながらこのように話した。彼は「イスラエル政府は来週2回目のワクチン接種とともにグリーンパスポート発給を始める計画。企業家が海外顧客を訪問して事業を議論し契約を締結するなどの人的交流をこれ以上遅らせてはならない」と話した。 10日基準でイスラエルのワクチン接種率は19.55%と世界で最も先を行っている。接種を始めたバーレーンの4.95%、米国の2.02%、英国の1.94%、中国の0.63%、フランスの0.12%と比較して圧倒的な数値だ。これまでにイスラエルの人口930万人のうち180万人以上が接種した。60歳以上の高齢者基準では半数以上がワクチンを接種した。 このようなスピードが可能だったのは昨年すでに全国民が受けられる量のワクチンを確保したためだ。イスラエルのネタニヤフ首相は昨年11月にファイザーとビオンテックのワクチン800万回分を、12月にはモデルナのワクチン600万回分をそれぞれ契約した。ネタニヤフ首相は先月19日に同国で最初にファイザーのワクチンを打ち、現在医師1人当たり7分に1人ずつ接種できるシステムを構築した。 Q:イスラエルがワクチン接種1位の国になった秘訣は何か. A:「ネタニヤフ首相はワクチンの臨床第1相が始まる前から製薬会社と協議に入った。この過程でワクチンの接種結果を製薬会社に積極的に共有するとして協力を約束した。さらに彼は『代金に上乗せしてでもワクチンを調達せよ。2倍払ってでも』と勝負に出た。欧州の15ドル、米国の20ドルに比べ、イスラエルは30ドルを支払った。これを批判する世論もあるが、結果的に賢明な措置だった。上乗せして払った金額はイスラエル経済を2日間封鎖する場合に発生する損失にすぎなかったためだ。すなわち、経済封鎖措置を減らして中小企業を救済することが経済的に有利だという話だ」 Q:臨床第1相の前からワクチンを購入するのはやや性急な行動と見ることもできるが。 A:「それだけネタニヤフ首相がリスクを甘受するビジネスマインドを持っていたためだ。われわれは米食品医薬品局(FDA)の承認前からワクチンを確保し自国に保管しており、FDAの承認が出てすぐに接種を始めた。もちろん、最悪の場合にはワクチンを全部捨てなくてはならないということをだれもが知っていた。ネタニヤフ首相の推進力に対しイスラエル国内でも否定的な世論があるが、杞憂にすぎなかった。イスラエルは人口1人当たりスタートアップ数が世界1位である国らしく、挑戦することを恐れない」 |
新型コロナ、最上級の「新型インフル等感染症」に分類へ
(233) +16res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 新型コロナウイルス感染症の法的な位置付けについて、実施できる措置が最も多い「新型インフルエンザ等感染症」に分類する方向で政府が感染症法の改正を検討していることが12日、分かった。 https://this.kiji.is/721673423781806080 ・「要請」ではなく「命令」が可能になる ・ロックダウンも可能になる ・従わない者は射殺も可能になる |
【おづら】フジテレビのとくダネが3月で放送終了
(338) +31res sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif フジテレビは12日、朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」(月〜金曜午前8時)を3月26日の放送で終了すると発表した。1999年4月1日にスタートしたフジ系の看板情報番組が、今春で22年間の歴史に幕を下ろす。 フジによると、小倉智昭さんがスタート時からメインMC(司会)を務め、病気休養の時期などがあったものの、1月12日現在で放送回数は5593回に達した。「同一司会者による全国ネットのニュース情報番組」の放送回数最多記録を更新中という。 小倉さんは「マイク生活50年のうち、『とくダネ!』の22年間は貴重な財産となりました。毎朝3時起きで、大病もありましたが、長く続けられたことに自分でも驚いています。まだ、全てをやり遂げてはいませんが、そろそろ次世代のキャスターに席を譲る時が来たようです。長きにわたり『とくダネ!』をご覧いただきありがとうございました」などとコメントした。 同番組は、小倉さんがニュースや社会問題を斬る独自の目線のコメントが常に話題になった。特に五輪は、2000年のシドニー大会から、夏季大会は自ら現地取材を敢行し、10年のバンクーバー大会以降は冬季大会も現地から生中継で熱狂を伝えてきた。 フジによると、「とくダネ!」はVTR主体のそれまでのワイドショーのスタイルを脱却し、スタジオでボードを使ってプレゼンしながら説明する方式を開発。「現代のニュース情報番組の礎を作った」と渡辺貴チーフプロデューサーは言う。「アマタツ!」こと、気象予報士の天達武史さんのお天気コーナーも人気があった。 放送開始から1月11日放送分までの番組平均世帯視聴率は8.0%。11年7月18日の放送では、歴代最高世帯視聴率となる16.4%を記録している(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)。 https://mainichi.jp/articles/20210112/k00/00m/040/227000c |
【大阪】車で幅寄せし催涙スプレー、高校生からバイク奪った男3人逮捕…4府県で強盗窃盗41件関与か
(110) +17res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 車で幅寄せし催涙スプレー、高校生からバイク奪った男3人逮捕…4府県で強盗・窃盗41件関与か https://news.yahoo.co.jp/articles/cf460cba3d4d27ebc15c84807228c9596523206e 読売新聞オンライン バイクで走行中の男子高校生らに催涙スプレーを吹き付けてバイクを奪うなどしたとして、大阪府警は12日、住所不定、無職井上渚被告(28)(強盗致傷罪などで起訴)ら男3人を強盗致傷容疑などで逮捕したと発表した。府警は3人が2019年10〜12月、近畿4府県でひったくりなどを繰り返し、強盗や窃盗など41件(総額425万円相当)に関与したとしている。 発表では、井上被告らは同年11月、河内長野市内の国道で走行中のバイクに乗用車で幅寄せし、乗っていた男子高校生ら2人に催涙スプレーを噴射して軽傷を負わせたうえ、バイクを奪うなどした疑い。いずれも容疑を認めているという。 |
コロナ死者急増、トリアージ開始、老人が優先
(915) +3res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif コロナ死者急増、直近1カ月に4割集中 トリアージ開始 https://www.asahi.com/articles/ASP1C61XWP18ULBJ01B.html |
au、業界最安値の月20ギガ2480円 ドコモ・ソフバンに対抗
(1002) +24res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif KDDI(au)がデータ容量20ギガバイトで月額2480円の新しい携帯料金プランの発表することが12日、分かった。1日単位や週単位で利用者が柔軟に契約内容を変更できるようにもする。 NTTドコモとソフトバンクが導入する予定の新プランに比べ、500円安い業界最安値となる。13日に詳細を発表する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2134f4e5a532c231ae9ba0bf8d88af400e1d32bd |
20代女性「心の中で『死ね』と唱える癖があります。どうすれば直せますか?」
(1002) +16res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif 相談者 20代女性 20代女性です。心に邪悪な癖がついてしまっています。どうか直す方法を一緒に考えていただけませんか。 私は普段、家族や友人、同僚には優しく親切に接することができます。しかし、それ以外の他者に嫌なことをされると、口には出しませんが心の中で「死ね」と唱えてしまうのです。 満員電車で押してきた人に「死ね」、スピードを出しすぎている車に「死ね」、試着時間が長すぎる客に「死ね」……といった具合に、 自分に少しでも不都合や不満が生じるとその言葉が頭に浮かんでしまいます。 本当にその方に死んでほしいなんて思っていません。ただ心の中で、最高に暴力的な言葉を発して、少しでもストレスを発散したいのだと思います。 でも、もうやめたいのです。何かの拍子にそれを口に出してしまわないかと思うと不安です。また、この言葉が他者から向けられた時のことを想像すると、とても怖くなります。 アンガーマネジメントを調べ、カッとなった時は6秒待ってみましたが、6秒後には結局唱えてしまいます。音楽を聴いて意識をそらす作戦も失敗。 言葉を「う○こ」に置き換えてみましたが、とっさの時は「死ね」になりますし、代わりの言葉でも罪悪感は消えません。 本当はどんな相手でも優しく親切な自分でいたい。何度も自己嫌悪して辟易(へきえき)しています。 回答 政治学者・姜尚中さん 嫌なことや恥ずべきことを他人から強いられたりすれば、つい口が滑って普段は使わない「暴力的な」言葉を口に出してしまいがちです。 その意味ではあなたの悩みは、決して異常ではありません。 ただ「死ね」というのは、単刀… https://www.asahi.com/articles/ASP1B3HRKNDNUCFI00B.html |
au「他社を出し抜いて後出しで2480円だぞ!」
(624) +7res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif KDDI(au)がデータ容量20ギガバイトで月額2480円の新しい携帯料金プランの発表することが12日、分かった。1日単位や週単位で利用者が柔軟に契約内容を変更できるようにもする。 NTTドコモとソフトバンクが導入する予定の新プランに比べ、500円安い業界最安値となる。13日に詳細を発表する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2134f4e5a532c231ae9ba0bf8d88af400e1d32bd |
森「スマホ見ると私への罵詈雑言、森内閣より酷い。なぜ中止を考えにゃらなんのか。最後まで闘う」
(572) +9res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 組織委の森会長が年頭あいさつ「菅さん以上に悪口を書かれた。森内閣でもこんなにひどくなかった」 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が12日、リモート形式による職員向けの年頭あいさつを行った。本来なら昨年行われる予定だった 東京大会は新型コロナウイルスの影響で1年延期され、さらに今年の開催も危ぶまれているだけに、冒頭で「毎年新年のあいさつをしているが、 こういう形になるとは予想もしていなかった。なおかつ、最後のあいさつになることを期待しなければならない」とコメント。 「(組織委員会発足から)7年を振り返って、平坦な道は一度もなかった。まだ神様は許してくれないのかと思ったこともある。職員のみなさんが (東京五輪開幕の)7月23日を目指して頑張っていることに感謝したい」と話した。 森会長は、年明けから五輪開催を疑問視する報道が相次いでいることに 「私の悪口ばかりだった。おとといあたりは“森は何を考えている。バカじゃないのか”と、菅さん以上に悪口を書かれていた。こんなのは人生で初めて。 森内閣でもこんなにひどくなかった気がする」と苦笑い。 見知らぬ記者に囲まれることが多く「それでも五輪をやるんですか?」「中止するか延期するか方法は決めたんですか?」などと問われたことを明かし、 「ああいう設問は運動部の記者ならありえない。我々が考えて延長や中止をすることはありえないし、IOCだけで決められるものでもない。 世界各国のNOC(オリンピック委員会)、主催する東京都、開催地の県、みなさんと協力して決めていくことだ」と説明した。 「何で今、そんなものを考えるんだ、淡々と務めていくだけだ、と強気に申し上げたから、“時代を読んでいない、見ていない”ということになったのではないか」と話した。 今年7月で84歳となる森会長は「長い人生、いろいろなことがあった。今年はいよいよ最後の年と思って、五輪が終わるまではしっかり、みなさんと戦っていきたいと思う」と決意表明。 「人生、平々凡々と送るよりも、試練を乗り越えていくことで人生を生きているという喜びを感じられると思う。当初から仕事とは思っていない。天命に尽くすという気持ちで 最後まで頑張り抜きたい」と主張を展開した。 https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/01/12/kiji/20210112s00048000161000c.html |
「あっ こいつダメだな」と思ってしまう口癖って? すだr…スガ首相のあの口癖が話題に
(521) +2res sssp://img.5ch.net/ico/999991500948725.gif 「1分に1回以上登場する"ある口癖"」菅首相の話し方が国民の不安・絶望感を増幅するワケ リーダーシップは語尾に宿る PRESIDENT Online 2021/01/09 9:00 1月4日、わずか30分ほどの年頭の会見で、菅義偉首相が39回も繰り返した言葉がある。それは、「思います」「思っています」だ。 まず、スピーチの部分では、 ・改めてコロナ対策の強化を図っていきたいと思います。 ・不要不急の外出などは控えていただきたいと思います。 ・国民の皆様と共に、この危機を乗り越えていきたいと思います。 ・皆さんに安心と希望をお届けしたいと思います。 ・その年が新たな成長に向かう転機となった変革の年であった、こう言われる年にしたいと思います。 数えると、17回。しかも、記者との質疑応答の中では、さらにそのペースが加速し、22回。ひとつの答えに7回も「思います」が使われているケースもあった。 「やってみるけど、できなかったら勘弁してね」というニュアンス 英語で言えば、I thinkと言い続けたということだろう。I think=私が思いますには……、I believe=私が信じているのは……と言った時点で、それは、「ファクト」=事実ではなく、単なる私見=「オピニオン」となってしまう。私見はエビデンスを持って実証できない。 この「思います」は、日本人がよく使う表現で、筆者がコーチングする企業のエグゼクティブの中でも、気が付かないうちに多用する人は少なくないが、ここまで頻繁に使う例はあまりない。 「強化を図ります」「控えてください」「危機を乗り越えます」「希望をお届けします」「こう言われる年にします」と短く強く言い切ればいいだけのことなのに、ついついワンクッション置いてしまう。癖なのかワザとなのかはわからない。聞く側は、丁寧さ・謙虚さを感じることもあるが、一方で、自信のなさ・責任逃れという印象を持つこともある。 「やりぬきます!」ではなく、「やりぬきたいと思います」では、真剣度が全く違う。前者は覚悟で、後者は「一応、やってみるけど、できなかったら勘弁してね」というニュアンスだ。 リーダーシップは語尾に宿る。だから、リーダーには言い切る勇気が絶対的に必要だ。筆者は常々、コーチング相手のエグゼクティブに口を酸っぱくして伝え、徹底的に、このクッション言葉を排除するよう指導する。 排除すべきは「思う」だけではない。 ・非常に厳しい状況だと認識いたしております。 ・心から感謝を申し上げる次第です。 というように直接的な表現を避けるクセを持つ人が多い。 「非常に厳しい状況です」「心から感謝します」とシンプルには言わないのは、スピーチ原稿を書く官僚特有のレトリックなのかもしれない。安倍晋三前首相の時も同様の表現が頻出したが、こうした回りくどさを排除しようと心がけるだけで、あっという間に話し方を変えていくことができる。 https://president.jp/articles/-/42244?page=1 |
「電話で話すまで諦めんよ」 “ネットの女性”にストーカー 大学生(22)の男を逮捕。
(106) +2res sssp://img.5ch.net/ico/zuri2.gif ◆“ネットの女性”にストーカー 22歳大学生の男を逮捕 ネットゲームで知り合った、会ったことのない女性に対し、ストーカー行為をした疑いで、大学生の男が逮捕された。 逮捕された滋賀県の22歳の大学生の男は、佐賀県内の20代の女性に、「電話で話すまで諦めんよ」、 「あまり避けられ続けたら会いに行こうとしてしまう」などと、40数件のメッセージを送った疑いが持たれている。 警察によると、男は被害者と2020年5月にネットゲームで知り合い、一度も会っていないものの、プレゼント交換するなど、 およそ4カ月交際していて、10月に女性から別れを告げられ、犯行に及んだとみられている。 男は容疑を認めているという。 男は2020年12月にも、この女性に「復縁してください」、「殺します」などとSNSでメッセージを送った疑いで逮捕されている。 https://news.livedoor.com/article/detail/19521816/ |
米モデルナの新型コロナワクチン、なんとHIVにも効くことが判明、すごい
(168) +2res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を止めるために、現在世界的に2種類のmRNAベースのワクチンが展開されている。そのうちの1つを開発しているバイオテクノロジー企業であるModerna(モデルナ)が、2021年には3種の新しいワクチン候補を中心に開発プログラムを進めることを発表した。それらはHIV、季節性インフルエンザ、ニパウイルスのためのワクチン候補だ。モデルナの新型コロナウイルスワクチンの開発と臨床試験は史上最速のペースで行われており、これまでのところ、その結果は非常に有望なものであり、初めてヒトの臨床への応用が行われるこの技術を用いた他の予防治療の有効性も大いに期待されている。 mRNAワクチンは従来の典型的なワクチンとは異なる。なぜならそれは体の自然な防御システムを起動するための特定のタンパク質を、どのように生産すればよいかという指示を人体に与えるものだからだ。そのmRNAによる指示は一時的なものであり、人体のDNAには影響を与えない。単に、ウイルスが細胞に取りついて感染する際に使うタンパク質の生産を、人体の細胞に対して促すだけだ。生み出されたタンパク質は、その後人体の自然免疫反応によって排除されるが、そのことによって、ウイルスが人間に取りついて感染するのを助けるタンパク質やその類似タンパク質を撃退する方法についての、永続的な教育が人体の防御系に対して行われることになる。 モデルナの新しいプログラムは、季節性インフルエンザだけでなく、通常のインフルエンザとCOVID-19を引き起こす新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の両者を対象とする複合ワクチンも目標とする予定だ。またAIDS Vaccine Initiative(AIDSワクチンイニシアチブ)ならびにBill and Melinda Gates Foundation(ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団)との協力のもとに開発されたHIVワクチン候補は、2021年中に第一相臨床試験が開始される予定だ。ニパウイルスは、呼吸器症状や神経症状を引き起こす致死性の高い病気で、特にインド、バングラデシュ、マレーシア、シンガポールで脅威となっている。 (後略) https://jp.techcrunch.com/2021/01/12/moderna-is-developing-three-new-mrna-based-vaccines-for-seasonal-flu-hiv-and-nipah-virus/ |
ネトウヨ「議会占拠犯の顔確認したらアンティファだった!」←いつものデマ工作と判明
(125) +2res sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif 「暴徒はアンティファ、顔認証で確認」は「誤り」。開発会社が抗議→記事訂正・謝罪 議事堂に乱入して下院のナンシー・ペロシ議長(民主)のイスに座るトランプ氏支持者 アメリカの首都ワシントンで1月6日(現地時間)、トランプ大統領の支持者らが議事堂に侵入し暴徒化した。大統領選の結果を正式に確定する上下院合同会議中だった。 【写真】議事堂へ侵入し、暴徒化したトランプ氏支持者たち 同日、保守系紙ワシントン・タイムズが「議事堂に押し寄せた人々の中にアンティファのメンバーがおり、顔認証システムが特定した」(ANTIFA:anti-fascist、反ファシズム運動を展開する勢力)と報じたが、これは「誤り」だ。 記事で名前が挙がった顔認証システム会社「XRVision」は、記事の撤回と謝罪を同紙に求める声明を発表。 数時間後、記事内には「XRVisionはアンティファのメンバーを特定していません」と、内容が誤りであったことを認める訂正文が書き加えられた。 記事の見出しからも「アンティファ」の言葉は消え、「顔面認識技術で過激主義者が侵入」に改められた。「過激主義者」が何を意味するかは特定していない。 なお、ワシントン・タイムズは、米大手紙「ワシントン・ポスト」と名前は似ているが無関係で、韓国の新興宗教「世界平和統一家庭連合(統一協会)」系の新聞。保守色の強い論調で知られる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9e2750576c196aa939f1fcdf9c070df190597a |
【速報】NHK受信料値下げ
(955) +90res sssp://img.5ch.net/ico/bodafone16.gif NHKは、2023年度に、受信料を値下げする方針を固めた。13日に発表する、21〜23年度の中期経営計画に盛り込む見通し。 NHKが計画案を発表した昨年8月の段階では、新たな受信料値下げは盛り込まれていなかった。 NHKは昨年10月、月額35〜60円の値下げをしたが、剰余金は増加傾向にある。15年度は約800億円だったが、19年度は1280億円に膨らんでいる。 このような状況から武田良太総務相はNHKの受信料について、「コロナ禍で家計負担を軽減するために何ができるかをしっかり考えるべきだ」と述べるなど、さらなる値下げを求めていた。 一方、NHKの前田晃伸会長は昨年12月の会見で「(受信料を)下げたいのは山々だが、ただ下げれば済むということではない。 下げられる環境を一刻も早く整える」と説明。BS(衛星放送)の削減などの改革を優先するとの考えを示していた。 中期経営計画では、23年度に「BS1」と「BSプレミアム」のBSの2K放送を1チャンネルにすることも記載する。 このほか、ラジオは第1と第2があるAMラジオを一本化し、25年度にFMラジオとあわせて2波にする方向で検討する。 NHK受信料は口座振替やクレジット払いの場合、地上契約で月額1225円、衛星契約で2170円。 ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/5f969ecb551c249f7698def44b8ae306a8f9c52d |
【車カス】横断歩道でトラックが“巻き込み”35歳女性が死亡
(789) +8res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 横断歩道でトラックが“巻き込み”35歳女性が死亡 https://news.yahoo.co.jp/articles/682fb4e192fc0ff71130156a57d81f0a6b07979b 横断歩道を渡っていた35歳の女性が左折してきたトラックに巻き込まれて死亡しました。 運転していた男が現行犯逮捕されています。 警察によりますと過失運転致死の疑いで現行犯逮捕されたのは太宰府市のトラック運転手谷口直久容疑者(43)です。 谷口容疑者は午前11時すぎ福岡市博多区で横断歩道を渡っていた平原夕子さん(35)をトラックで左折中に巻き込み死亡させた疑いがもたれています。 事故後自ら警察に通報しましたが平原さんはトラックの下敷きになっていてその場で死亡が確認されました。 現場の状況から警察は左折する際に谷口容疑者の後方確認が不十分だったとみています。 谷口容疑者は容疑を認めているということです。 https://i.imgur.com/Vq0Inmj.png |