スレッド |
---|
【悲報】松本人志さん、「笑ってはいけない」卒業か…「今年はやらないので勘弁して下さい。」
(645) +44res sssp://img.5ch.net/ico/kodomona2.gif https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1346438851561095168 松本人[email protected]_bouzu えらい言われようやな… 歳をとる事が罪ですか? 今年はやらないので勘弁して下さい。 ライターの坂下明永さんとやら。 https://www.j-cast.com/2021/01/05402334.html 笑ってはいけない」松本人志・浜田雅功が再び仕掛け人側へ!? 隠せぬ老化、そして後任は... そのような声が目立ったのは、放送開始から3時間30分が経過した2020年12月31日の22時台に放送されていた 「下剋上ゲーム対決」というコーナー。レギュラー出演者のダウンタウン、月亭方正さん(52)、 ココリコの5人が「第7世代」のお笑い芸人たちとさまざまなゲームで対決するコーナーだったが、その中で行われた「ひとりE.T.」というゲームに対し、 視聴者から「ダウンタウンの老化」といった声が上がったのだ。 同じく「下剋上ゲーム対決」で行われた「負け続け後出しじゃんけん」でも、やはりダウンタウンの2人の「老化ぶり」を指摘する視聴者の声が相次いだ。 なにしろ、お笑い界のトップに君臨し続けてきた2人もすでに50代。その「老化」は自虐的にネタにされてきたが、 とうとう還暦も見えてきた2020年ともなると、「ネタ」とは言っても厳しいということなのか――。 となると、大みそかの「恒例行事」と化した「笑ってはいけないシリーズ」は、いよいよ打ち切りか大幅リニューアルの岐路に立たされているということになる。 具体的には、年長組であるダウンタウンに対し、執行する罰や参加するゲームの軽減を行うという手が考えられるだろう。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) |
さすがにここまで来ると特別な病気ではなくありふれた病気、「ただの風邪」感が強まってくるな
(663) +36res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 全国感染者4670人 過去最多更新 新型コロナウイルスの全国の感染者は、これまでに4670人確認され、過去最多を更新しました。NNNの調べによりますと、午後6時現在、新型コロナウイルスの全国の感染者は4670人確認されていて、去年の大みそかの4520人を超え、過去最多を更新しました。 https://www.kkt.jp/nnn/news91f7qpwaupyuo0nwqz.html |
【軍事】ペンタゴン(国防総省)、米軍が第一列島線で中国軍と戦えば米軍は瞬時に潰滅すると報告
(849) +162res sssp://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif 2021.01.3 国防総省が議会に提出した中国に関する最新の年次報告書によれば、中国が十数年の時間をかけて構築した接近阻止・領域拒否(A2/AD)戦略は 「台湾に対する軍事力行使の際、米国のような第3ヶ国が軍事的に介入するのを防ぎ中国が台湾を軍事的に統一する時間を確保することを目的に設計されている」と評価しており、 米軍は依然として中国軍よりも戦力投射能力で優位な立場を一応確保しているが 中国沿岸部=つまり第一列島線内では既に米軍と中国軍のパワーバランスは逆転していると主張、この事実は国防総省が実施した複数のシミレーションでも実証されている。 2009年まで国防次官補を務め、現在はシンクタンク「ランド研究所」でシニア研究員として働く元空軍将校のデイビッド・オシュマネック氏は 「国防総省が実施したシミレーション結果によれば中国軍による台湾武力統一に米軍が介入すれば酷い目にあう」と明かし、米軍は何年も前から事実上「中国軍の尻に敷かれてきた」と認めている。 主張を簡潔にまとめると中国のA2/AD戦略は米海軍の空母打撃群や米空軍の航空戦力の台湾接近を完全に阻止することが出来るため台湾有事に米軍が介入すれば米軍は潰滅の憂き目にあうとのこと。 https://grandfleet.info/us-related/u-s-think-tank-loses-in-taiwan-emergency-not-china-but-u-s/ http://special.sankei.com/a/international/images/20190501/0001p1.jpg 第一列島線(つまり日本を含む)ラインでは米軍は中国軍に瞬殺されると国防総省の年次報告書で公式に認められる。 つまり日本は中国に攻められるとコンマ1秒で秒殺されると言う事。 |
【速報】 中国の不動産王 「ジャック・マーは殺されたか、収監される」 とコメント
(261) +8res sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif ジャック・マーは中国当局に「消された」のか? 中国を逃れた不動産王の予言が話題に <2カ月にわたって公の場に姿を現さず、ツイッターも更新していないアリババ創業者に何が起こっているのかをめぐり、憶測が飛び交っている> 中国の電子商取引大手アリババと傘下の金融会社アント・グループの創業者である馬雲(ジャック・マー)が行方不明になっている──複数のメディアがこう報じたことを受けて、ソーシャルメディア上では、米在住の中国人不動産王が「マーは殺されるか収監される」と予想した動画が拡散されている。 インタビューを受けているのは、中国指導部の汚職疑惑を暴露し、2014年に国外逃亡した不動産王の郭文貴。 金融メディア「リアル・ビジョン」のインタビューで2019年9月にアリババの会長を退いたジャック・マーの今後について聞かれた郭は、「道は2つしかない」と指摘している。「中国の大富豪の末路は、収監か死。そのいずれかだ」と語った。インタビューを行ったカイル・バスはこう聞き返した。 「つまりマーは刑務所に行くか、殺されるかだ、ということですね」 10月のフォーラムの後、マーは中国の金融規制当局者たちから非公開(密室)の会合に呼び出しを受けた。その翌日の11月3日、当局は中国と香港で予定していたアント・グループのIPO(新規株式公開)を延期させた。 画像 https://i.imgur.com/qiTPwus.jpg https://imgur.com/fARutM4.jpg https://imgur.com/rcc8SVi.jpg 動画 (金融メディア リアルビジョンインタビュー) https://video.twimg.com/ext_tw_video/1171508342394474497/pu/vid/1280x720/0aXaKwEpl6_wowfu.mp4 ソース 日本版 ニューズウィーク 2021/1/5 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95317.php 米国紙 ニューズウィーク https://www.newsweek.com/jack-ma-missing-billionaire-video-alibaba-1558672 |
【朝日新聞】「菅は決定的に間違った」自民党内から指導力いぶかる声 支持率急落に浮上の手立てもなし
(540) +3res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 「菅さんは決定的に間違った」自民党内から指導力いぶかる声 支持率急落に浮上の手立てもなし 発足当初は高い支持率を誇った菅内閣だったが、学術会議問題などから支持率は急落。安倍前首相の「桜を見る会」問題が追い打ちをかけ、強力な浮上策も見当たらない。AERA 2021年1月11日号の記事を紹介する。 野党は通常国会で引き続き、「桜を見る会」問題に関して安倍前首相の証人喚問を求めることで一致している。だが、自民党は昨年末で幕引きを図ることに必死だった。 なぜなら発足直後、朝日新聞の世論調査で65%だった政権への高支持率が、わずか3カ月で大幅下落。今後、30%を割り込めば政権運営そのものが危険水域に突入するからだ。 この下落の要因は言うまでもなく、菅義偉首相の新型コロナウイルス対策での指導力不足だ。中でも下落の決定打は、イベントや帰省で人の移動がピークを迎える年末年始を見据えて、早々に「Go Toトラベル停止」に踏み切れなかったことだ。その結果、予想されていた通り、昨年末には1日に4千人近い感染者を出してしまったのだ。 ある自民党関係者は、菅首相が語った「アクセルを踏みながら、ブレーキをかける」という一貫性のない対応について、こういぶかった。 「菅さんは決定的に間違った。年末はそもそも医療従事者そのものが手薄になり、医療機関が逼迫(ひっぱく)しやすい時期。そこに感染のピークをもってきてしまった。取り返しがつかない。 結果として地方経済も疲弊し、この数カ月の全ての政策が台無しになってしまった。結果を出すと言いながら、結果を出せない。まさに菅さんの指導力が問われているのです」 ■支持率下落に追い打ち 自民党の中堅議員の一人は、下落した支持率を回復させる手立てが事実上ないことが最悪だと指摘する。 「深刻なのは12月15日の臨時閣議で73.6兆円の追加経済対策を含む、第3次補正予算案を閣議決定した以降に支持率が下がり続けているということです。これを出してもダメなら、来年度予算が成立するまでの間、全く打つ手がなくなる。支持率をプラスに転じる材料がなにもないのです」 https://dot.asahi.com/aera/2021010400034.html?page=1 |
雪国は水道が凍るって言うけど、そんなもんどうやって対策するんだよ
(521) +24res sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif 札幌では2020年12月30日から5日間連続で最低気温がマイナス10度を超えるという、例年類を見ない厳しい寒さの年末年始となりました。 2021年1月4日のニュース報道によると、12月29日から1月3日までの6日間で水道管凍結による問い合わせが札幌市水道局に1409件寄せられたとのことです。 1月2日の問い合わせが最も多く1日で533件だったとのことです。 1月4日〜5日に仕事始めという方も多く、帰省などで家を空けて戻ったら凍結していた、仕事始めで会社やお店に出勤したら建物の水道が凍結していて使えない!という方が多いようで、Twitterでも水道工事屋さんに電話が繋がらないなどの「助けて!」という声が相次いでいます。 https://sapporonishi-teine.goguynet.jp/2021/01/04/suidou-touketsu/ |
菅首相 「年末年始で陽性者数が少なくなるだろうと考えていた」
(904) +44res sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif 新年最初のプライムニュースには、1月第1週の放送には官房長官時代から8年連続の出演となる菅義偉首相が緊急生出演。 感染拡大に歯止めがかからない中、「限定的・集中的に行う」とする緊急事態宣言の発出をはじめ、新型コロナ対応について伺った。 首都圏にも政府として8時までの時短を依頼していたが… 竹内友佳キャスター: 菅総理は新年会見で、これまで慎重だった緊急事態宣言の再発出に向け検討に入ったことを明らかにしました。 この検討に入った背景は。今回1都3県の知事からの要請が判断に影響を与えたのでしょうか。 菅義偉 首相: 感染状況は、首都圏において過去最多の水準がずっと続いている。 全国的に見ても約半分が東京・神奈川・埼玉・千葉。 例えば大阪や北海道は、飲食店の営業時間短縮などの対応をしてきており、下向きになってきている。 一方で首都圏はまだ上向きになっており、その状況から私自身が判断をした。 反町理キャスター: 北海道や大阪では自治体の判断において対応し、感染状況が下がってきている。 ところが首都圏には緊急事態宣言が必要。この違いはどこにあるか。 緊急事態宣言を出さなくても、自治体としてやれることはまだあるのでは? 菅義偉 首相: 飲食店への時間短縮要請が、首都圏は10時までになっている。大阪や北海道は臨機応変に8時などの対応を行ってきている。 年末年始で感染状況のベクトルが下向きになると考えていたところ、まだ上向いている。 それで緊急事態宣言という判断をするべきだと考えた。 首都圏についても、政府としては8時までにしてほしいという依頼はしていた。しかし最終的には知事の決めること。 「年末年始陽性者数少なくなるだろうと考えていたが」…菅首相が語る緊急事態宣言の背景と見通し https://www.fnn.jp/articles/-/127003 |
センター試験、受験者の検温は禁止 万全の体調で臨む受験者に対し動揺を与えるため
(658) +42res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 大学入試センター 新型コロナウイルス感染症予防対策等について 令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト新型コロナウイルス感染症予防対策等について https://i.imgur.com/nmGkIQE.png [別添]新型コロナウイルス感染症対策分科会(第11回)配布資料4 https://i.imgur.com/cK8k33v.png https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/coronavirus.html |
女さん「初デートで割り勘を求めてくる男の人って、別れてもいいですよね?しかも鳥貴族ですよ?」
(987) +39res sssp://img.5ch.net/ico/nono_utsu.gif 「7055円だから3525円でいいよ、5円俺が多く払うわ!」と、彼は言うのです!。 さらに、5円多く払うことに謎のドヤ顔。 (え?この人正気?ここ鳥貴族なのに・・・) https://newstoday-bd.com/play/2922 https://newstoday-bd.com/wp-content/uploads/2020/11/201120a02.jpg |
コロナ医療崩壊が深刻、日本政府は看護系大学に学徒出陣を要請
(328) +6res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 新型コロナウイルスによる医療体制のひっ迫を受け、厚生労働省は全国の看護系の大学に対し、看護師の免許を持つ大学院生や教員を医療現場に派遣するよう要望しています。 各地の医療機関では、新型コロナウイルスの感染拡大やクラスターの発生などで看護師が不足し、通常の診療にも支障が出始めています。 このため厚生労働省は、全国にある看護系の大学およそ280校に対し、看護師の免許を持つ大学院生や教員を医療現場に派遣するよう要望しています。 派遣先は新型コロナウイルスに感染した患者を受け入れている医療機関や療養施設などで、都道府県が指定した「ナースセンター」に登録すると希望する日程や勤務地などに応じて派遣先を調整してくれます。 賃金は派遣先の医療機関や都道府県から支払われるということです。 厚生労働省は「医療体制がこれまで以上にひっ迫し、地域によっては危機的な状況になっている。看護教育の場も大変な状況であることは承知しているが、学問と両立しつつ動ける方にはぜひ協力をお願いしたい」としています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210105/k10012796941000.html |
ケイティ・ペリー、親日だった インスタグラムで「日本人の教え」をシェア
(231) +28res sssp://img.5ch.net/ico/u_puni.gif 2020年に婚約者のオーランド・ブルームとの間に第一子となるデイジー・ダヴを出産したシンガーのケイティ・ペリーが、 2021年の年始めにある日本人の教えをインスタグラムストーリーに投稿した。 ケイティがシェアしたのは、創価学会の名誉会長である池田大作氏の言葉。 ケイティが米現地時間1月4日にインスタグラムでシェアした池田大作氏の言葉と、フロントロウ編集部によるその日本語訳は以下の通り。 「仏教の本質的な教えは、ブッダはあらゆる植物や樹木に宿るというもので、小さな埃にも宿っています。 人生への深遠な敬意に基づいた哲学なのです」 ケイティが創価学会に入会したかは定かではないものの、ケイティの夫であるオーランドは、2004年にイギリスの創価学会の会員になっており、2006年7月に 映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』のPRのために来日した時には、長野県まで足を伸ばして日本の創価学会を訪れている。 オーランドは頻繁に池田大作氏の言葉を引用してきたことで知られ、2018年のバレンタインデーにケイティにプロポーズした当日には、 池田氏がフランス人作家アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリのエッセイの一節を引用して“真実の愛とは何か”を説いた「愛の格言」を紹介した。 また、オーランドはケイティとの長女デイジーの子育てにお経を取り入れていることも明かしている。 https://front-row.jp/_ct/17422378 |
ファイザーのコロナワクチンを接種した看護師(41)が死亡
(210) +49res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif ポルトガルのある医療人がファイザーのコロナワクチンを接種後2日後に死亡したと英国デイリーメールが4日(現地時間)報道した。 デイリーメールによると、ポルトガル腫瘍学研究所小児学科で勤務していたソーニャ・アセベド看護師(41)は先月30日、コロナワクチンを接種し2日後である今月1日午前11時に自宅で急死した。 ソーニャは大晦日である31日、家族と一緒に食事をするほど健康だった。家族はソーニャに異常は特にみられず、翌日亡くなった状態で発見されたとの電話を受け衝撃を隠せなかったという。 ワクチンを接種した直後、ソーニャは何の副作用もないと伝えられた。彼女の娘、バニア・ピゲレドは「母がワクチン接種を受けた後、何の異常もなかった」と明かした。家族によるとソーニャは普段から健康上の問題はなかった。 ポルトガル保健省はこの事実の報告を受け、死亡者の解剖を4日か5日に行う予定だ。 ポルトガル腫瘍学研究所は声明で「理事会はこの事件を確認し、非常に胸を痛めている。家族と友人に心から哀悼の意を表す」と述べた。 国際統計のウェブサイトであるワールドオーメーターによると、人口1016万人のポルトガルは4日、1日の感染者4369人、死亡者78人であった。累積確定者数は43万1623人、累積死亡者数は7196人である。 1/5(火) WOW https://news.yahoo.co.jp/articles/905e37e27500a0a8ae2ccb4a310e36c9a52daa48 |
妻(25)を電子レンジで殺した罪で無職(54)を起訴
(540) +21res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 29歳下の妻を電子レンジで殴り死なせる 夫を起訴 https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_9119.html 去年12月、大阪府岸和田市の自宅マンションで、 当時25歳の妻を電子レンジで何度も殴るなどして死なせた罪で、54歳の無職の男が起訴されました。 (略) |
女性が”ワキ毛”を生やしていても、男性はそんなことで嫌いになったりはしないよ
(749) +20res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 彼氏に『本当にわき毛やめなよ』とか言われたときは、号泣した。 誰に何言われてもいいけど何でお前がわかってくんないの?って。 だけど途中でわかってくれなくてもいいやってなった。 私も合わせないし、向こうは向こうで俺はこう思うけど まあ好きにすればっていう感じ。それで仲良くやってます。 だから共存はできるんですよ、違う人間でも。当たり前だけど」 (中略) 「個人の自由」が尊重される時代になりつつあるが、 それでも「女性の体毛はないほうがいい」 「男性は会社に行くときにひげを剃る」といった価値観は根強い。 本来、体毛が生えるのは自然なことのはず。 なぜそんな考えが生まれたのか。 国際日本文化研究センターの所長で、 日本の風俗史に詳しい井上章一氏はこう話す。 「一般の女性がわき毛の処理を始めたのは1960〜70年代 からと最近のことです。しかし、今ほど神経質ではなかった。 それ以前は、わき毛がないと無毛症だと思われるか、 当時はまだ偏見があった水商売の女性だと思われるほどでした」 体毛処理自体は江戸時代にも行われていたことが確認されている。 それが女性の間で一般化し、「わき毛=恥ずかしい」という考えが 浸透したのはさらに最近のことだ。 体毛への考え方が変わるきっかけについて、井上氏は明確な答え はわからないとしつつ、西洋文化やハリウッド女優、ノースリーブ、 入浴頻度の増加、そして美容産業が発展し、体毛を処理する 人口を増やそうとしたことなどが影響したのではないかと推測する。 では今後、体毛処理の常識は変わっていくのか。 「一度浸透してしまった価値観を変えるのは簡単ではありません。 たとえば、大正時代は葬式に振り袖で参列することもありました。 ですが今、黒以外で参列すれば非常識か変わった人だと思われ てしまいますよね。ただ、生活の身繕いについて、個人の自由だ という考え方が浸透してきている時代ではあります。それは素晴 らしいことだと私は思います。今は除毛が当たり前だからこそ、 毛を生やすことが意思表示として受け取られるでしょう」 以下、長いのでソースで https://news.yahoo.co.jp/articles/faf57b2a400665489d062ed25f746188e307cc5e?page=1 |
織田信長って何で征夷大将軍や関白にならなかったの
(485) +6res sssp://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif https://serai.jp/hobby/1014856 朝廷の威光を借りれば上杉毛利長宗我部武田との無益な戦を減らすことができて コスパよかったと思うんだが |