スレッド |
---|
トライアウトを受けた元巨人の中継ぎ 「最低でも広島カープに決まって欲しい」
(164) +7res sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif 元巨人の中継ぎ、田原誠次投手が29日夜に放送された『2020プロ野球戦力外通告』(TBS系)に出演。 その内容を巡って物議を呼んでいる。 番組では12月7日に開かれた「12球団合同トライアウト」に向けて奮闘する家族の姿に密着。 トライアウト当日やその後について詳細を報じた。話題となったのは、田原と10歳になる長男の会話。 現役続行を強く希望する子供が「最低(でも)広島(カープに決まって欲しい)」と発言したことで 「カープを下に見ているのか」といった趣旨の書き込みがあった。 これに田原の家族が管理していると明記されたツイッターアカウントでは「#最低広島」のハッシュタグとともに今回の経緯を説明。 「母息子は福岡で生まれ育ちました。今回の戦力外により東京を離れ、福岡に戻り住むことになりました。 田原は単身赴任することがほぼ確定しています。パパが大好きな息子はなるべく近くにいて欲しいという意味での発言でした。 勘違いされるような内容では断じてありません」と綴っている。 こうした一連の反応に対しては、ネット上のみならず、関係各所から「悪意ある編集」などと批判が集まっている。 実際に番組を見たプロ野球OBは「テロップでも何らフォローされておらず、あれでは田原の家族がかわいそう。 九州にルーツがある人なら、あの発言が決して悪口ではないというのは理解できると思うが、そうでない人もいる。 しかも、発言主は小学生。年明け、学校でイジメに遭う可能性もあり、そこをちゃんとフォローしないといけない。 TBSも何年、同じ番組を放送しているのか。こういった批判が起こることが予測できなかったのか?」と激怒している。 プロ野球戦力外通告「#最低広島」演出に球界関係者が激怒! https://www.cyzo.com/2021/01/post_264292_entry.html |
静岡県知事「総理、リニア事業を凍結してください」
(1002) +46res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif 静岡県の川勝平太知事は4日の記者会見で、リニア中央新幹線の静岡工区の未着工問題を巡り菅義偉首相に書簡を送ったことを明らかにした。 JR東海が同県で計画するトンネル工事について「南アルプスの自然を守り、住民の理解を得ることが明確になるまで事業凍結を宣言するのが望ましい」との考えを伝えたという。 静岡工区はリニアの工事を始めたいJR東海と、南アルプスの生態系や大井川の流量に影響を及ぼすと懸念する県とで意見が対立している。 調整役を買って出た国が昨年4月に有識者会議を設け、議論を重ねている。 川勝知事は会見で「凍結を考える意思決定者の1人は国策と言われている以上、首相になる」と指摘した。「もう1人は環境相で自然環境保護に関連し 工事の許認可権を持っている」とも語り、小泉進次郎環境相との会談にも意欲を示した。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB044DM004012021000000 |
飲食店「なぜうちらだけがこんな目に…」廃業を決意する店相次ぐ😭菅が金を配らないため
(1002) +212res sssp://img.5ch.net/ico/zuri1.gif 「もう店をたたむかもしれない。今回の時短営業の要請は、とどめになる」 東京・神保町でダイニングバーを営む40代男性は、午後8時までの閉店を求められるというニュースが流れると、そうこぼした。 本来の営業は午後6時から午前2時まで。しかし36席ある店にはこの日も、開店からしばらく客は1人もこなかった。都内の感染者が急増した昨年12月以降、客数が大きく減っているという。 https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1474W8P14UTIL037.html?ref=tw_asahi |
「早めのアビガン」でコロナ死亡者「ゼロ人」だという事実… 厚労省と製薬業界とワクチンの闇は深い
(967) +15res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 新型コロナウイルスの重症化をどう防ぐかが課題となるなか、ANNではいまだ死亡者がゼロという都内の大学病院を取材しました。重症者病床にヒントがありました。 重症者を診る昭和大学病。看護師に付けたカメラが捉えた最前線の映像です。こちらの病院ではいまだ新型コロナによる死者がゼロです。 アビガンの治験登録を早めに行い、ステロイドなどと組み合わせるなどで患者が死亡する事態を回避してきたそうです。 そして、医療従事者の団結です。 看護師:「チーム医療ができているということは、頼りにしているし、そこが大きな鍵になっているのではないか」 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000202185.html |
週刊ダイヤモンドが決して触れてはならない日本の闇「創価学会」を特集してしまう
(208) +4res sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif 創価学会 90年目の9大危機 今年11月18日、会員世帯数827万(公称)を誇る巨大宗教団体、創価学会が創立90周年の節目を迎えた。機関紙「聖教新聞」は翌日の1面で、「2030年の創立100周年へ、共に励まし、勝利の行進!」と高らかに宣言。だが、“勝利”への道は決して平たんではない。当の聖教新聞からして自力配達を断念せざるを得ないほど、教勢の衰えが隠し切れなくなっている。最強といわれる集票マシンとしての力もまたしかり。昨年の参院選で、公明党の得票数は27年ぶりに600万票台にまで落ち込み、迫る衆院選や都議選が不安視されている。「100年目の学会は、今とは全く違う姿になっているだろう」と嘆く学会員は少なくない。90年目を迎えた学会が直面する危機とは何か――。 https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/750mw/img_f399367a351129698d853066c4370bcd299543.jpg https://i.imgur.com/SgFa4nM.jpg https://diamond.jp/list/feature/p-SOKA90th |
【超緊急悲報】茨城栃木群馬ではPTAのママさん達が日常生活的に売春してると判明 急げ!!
(402) +9res sssp://img.5ch.net/ico/u_doutei.gif 地方都市の貧困問題は深刻だ。ノンフィクションライターの中村淳彦氏は「北関東は生活が成り立たないほど世帯収入が低い。地域には男尊女卑文化が根付いているため、一部では生活費を稼ぐための売春が日常化している」という――。 ■売春が日常生活の一環になっている 【中村淳彦(ノンフィクションライター)】北関東(茨城、栃木、群馬)はつながりがあって取材したのですけど、当然そんな深い話ではなくて、お母さんたちが普通に売春しているという話。 PTAとか自治会とか、そういう公的な場所でも買春男の情報交換みたいなことをしていて、それが本当に一般化している。 【藤井達夫(政治学者)】配分の問題なんです。世のなかにはお金持ちがたくさんいる。でも彼らがお金持ちになればなるほど、貧しいところには配分が滞り、北関東ではカラダを売らなきゃいけない女性が増えてしまう。 【中村】旦那の収入と、お母さんたちの最低賃金のパート収入では、貧困まではいかなくても貧乏から抜けだせない。 そこに北関東が脈々と受け継いできた長男信仰や男尊女卑文化が重なって、女性たちが自発的な再分配として売春に手を染めているみたいな。 日常生活の一環に売春がはいっている印象で、悲壮感はまったくないです。 北関東は長男だけが優遇される長男信仰が強固に根づいていて、一家で長男だけが大切にされ、長男以外のきょうだいは放っておかれる。 放っておかれるだけならいいですが、長男以外の子どもは軽い存在なので性虐待みたいなことも頻繁にあるんです。 先日も群馬県から逃げてきた女性から話を聞いたのですが、実の父親からひたすら強姦される地獄の日々を話してくれました。 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7b027_1238_9c3d90c026c00ac2eb28f6181e8a6041.jpg 北関東 パート代で夫を風俗に送り出す妻も? - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19406233/ |
枝野「俺なら日本を救える 政権交代!」
(1002) +11res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif 新型コロナウイルス対策をめぐって、立憲民主党の枝野代表は、党の仕事始めで「日本の政治が 機能していないことで命が失われている」と述べ、政府の対応を批判しました。 この中で、立憲民主党の枝野代表は、政府の新型コロナウイルス対策について「必要以上に医療従事者などに 大変な負担をかけているのではないか。あすの暮らしに困る人たちをこんなに多く出さずに対応できたのではないか」 と述べました。 そのうえで、枝野氏は「日本の政治が機能していないことで、多くの皆さんに大きな苦労をかけ、命が失われている」 と述べ、政府の対応を批判しました。 また、枝野氏は「ことしは東京都議会議員選挙があり、そして間違いなく衆議院選挙がある。ともに日本の社会を 救い、日本の社会を変えるために頑張っていきたい」と述べ、政権交代に意欲を示しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210104/k10012795721000.html |
小池百合子「時短要請は反発される。責任取りたくない」 →首都圏だけ感染拡大 緊急事態宣言
(413) +73res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 政府に不満「小池氏の失政」 首相は「やんなきゃいけない」…宣言発令要請で急転 菅義偉首相は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言発令の検討を表明した4日の記者会見で、東京都を中心とした首都圏の「対策不足」に不満をにじませた。政府は経済的打撃が大きい宣言発令の回避に腐心してきたが、都の協力が得られず発令もやむなしと判断した。 「北海道、大阪府など時間短縮を行った県は結果が出ている」 首相は4日の記者会見で、より厳しい営業時間短縮を飲食店に要請している自治体では新型コロナの新規感染者数が下降していると説明し、返す刀で首都圏は「減少せずに高い水準になっている」と指摘した。東京都などが適切な措置を取れば、事態は変わっていたとの思いがにじんだ。 首相は先月25日の記者会見で緊急事態宣言の発令に慎重姿勢を崩さなかった。水面下では宣言発令を検討していたが、31日に発令の可能性を記者団に問われた際も回答を避けた。別の政府高官も今月2日午前の時点で即時発令は「全くの間違い」と語っていた。 そうした矢先に東京都の小池百合子知事ら1都3県の知事が2日午後、政府に宣言発令を要請した。小池氏は逼迫する東京都の医療体制に危機感を強めており、首相の耳にも医療現場が厳しい状態にあるとの報告も入っていた。そして3日夕、担当閣僚を首相公邸に集め、30分ほど報告を受けた後に首相は告げた。 「やんなきゃいけないんじゃないか」 飲食店への時短要請の権限は都道府県にある。東京都は飲食店側の反発で逆効果になりかねないとして「午後8時まで」の要請をせぬまま感染が広がり、政府がその後始末をする形となった。こうした経緯に首相周辺は「飲食店を午後8時で閉じればいいのにやっていなかった。小池氏の失政だ」と不満をあらわにした。(杉本康士、千田恒弥) https://www.sankei.com/politics/news/210104/plt2101040038-n1.html |
【動画有】65トンのディーゼル機関車、踏切で雪の塊に乗り上げ脱線してしまう。
(205) +4res sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif 氷の塊に乗り上げたか 踏切で機関車が脱線 秋田市 2021/01/04 12:00 テレ朝ニュース 4日朝、秋田市の踏切で機関車が脱線しました。雪の塊に乗り上げたとみられ、付近の道路は全面通行止めとなっています。 午前6時半ごろ、秋田市土崎港の秋田臨海鉄道秋田臨海公園踏切の近くで貨物列車の機関車が脱線しました。 機関車には乗務員2人がいましたが、いずれもけがはありません。当時、車両は機関車のみで走行していて、 貨物の牽引はしていなかったということです。雪の塊に乗り上げたとみられます。 付近は現在も全面通行止めとなっていて、警察が事故の原因を詳しく調べています。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000202990.html https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000202990_640.jpg https://www.youtube.com/watch?v=oTU4heRnv4g |
埼玉県が午後8時以降の外出自粛要請へ
(312) +7res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif 埼玉県は4日、午後8時以降の不要不急の夜間外出自粛を、8日から31日まで県民に要請すると明らかにした。 https://this.kiji.is/718766656604192768 |
沢尻エリカ様(34)、語学を猛勉強中!中国での復帰を視野に
(276) +4res sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif 一昨年に麻薬取締法違反容疑で逮捕、起訴された沢尻エリカ(34)は昨年2月、同罪で懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡された。 公判では引退まで口にし、表舞台から姿を消したが、本当にこのままいなくなってしまうのか。 「謝って許されることではありませんが、犯した罪の重さを自覚し反省していき全力で更生に向けて努力することが自分のできる唯一の償いと考えております」。判決後に直筆の文書でコメントを発表した。 その言葉通り、家族に助けられながら更生の道を歩んでいる。 「逮捕されるまでは夜の街でよく目撃されたが、それも全くなくなった。基本的に家で母親や兄弟と過ごし、今までの人生を反省している。いわゆる夜友≠ニは縁を切った」(芸能関係者) 夜の街で一緒に時間を過ごした夜友≠フ一人で事件のキーマンと目されていたAさんが昨年11月に突然SNSを再開し、黒幕≠フ存在を指摘(すでに削除)。 ほかの夜友もSNSで発信するなど相変わらず周辺は騒がしいが、沢尻はキッパリと関係を断ち切ったというのだ。 更生や治療とともに沢尻が取り組んでいるもの――それは語学の勉強だという。 「ずっと家にいて時間だけはあるので、一念発起して語学を勉強しています。これまでもある程度は話せた英語はもちろん、中国語にもトライしていると聞いています」(テレビ局関係者) 語学勉強の先には、海外での女優復帰というのが見えてくる。 日本でも演技力が高く評価されている沢尻とはいえ、事件の影響でテレビドラマ出演は厳しく、戻ってきても活躍の場は映画や舞台に限られるというのが現実だ。 それならば障壁のない海外進出に打って出ようという考えがあるのだ。 「ハリウッドはもちろん、中国というのも大きな市場。沢尻は過去作の影響で中国での人気も高く、『沢尻会』というウソのような名前のファンクラブまで存在します。 来年にも復帰とささやかれている沢尻ですが、その場は日本ではなく海外になるかも」(前同) https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2552283/ https://img-tokyo-sports.com/wp-content/uploads/2020/12/924d47a2776a6542f1b31c9b4fbff21d-450x400.jpg |
コロナ解雇され生活保護男性「役所から早く仕事を見つけろと催促されるのはおかしい。改善すべき」
(862) +5res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-01-01/2021010101_03_1.jpg 新型コロナウイルス感染症の拡大で仕事や住まいを失い困窮する人に食料などを支援し、行政の支援につなげるための緊急相談会が31日、東京都豊島区の東池袋中央公園でありました。反貧困ネットワークなどでつくる新型コロナ災害緊急アクションが主催。日本共産党の小池晃書記局長、山添拓参院議員、谷川智行衆院東京ブロック比例予定候補が駆けつけ、ボランティアスタッフの一員として、医療・生活相談に応じました。 寒空の下、食料配布が始まる前から、多くの人たちの順番を待つ姿が。 第1波のころ職場を解雇された男性(50)=北区=は連日、食料支援が行われている場所を回っているといいます。「家はあるけど、食料を買うお金がない。エアコンも使わず、震えている。生活保護を受給しても、役所から早く仕事を見つけろと催促されるのはおかしい。改善すべきだ」と語りました。 エンジニアとして23年間働いた会社からコロナを口実に退職を強要された59歳の男性=豊島区=も、貯蓄がだんだん尽き不安が募る中、生活相談に訪れました。「路頭に迷う人がこんなに出ているのに、生活を守ろうとしない政治にも怒りを感じる」と話しました。 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-01-01/2021010101_03_1.html |
中国紙「日本がまた緊急事態宣言!」→我々は安全な環境にあるがこれ以上増えないことを心から願う
(290) +83res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 3日、新華社の微博アカウント・新華視点は、新型コロナウイルスの新たな感染者が急増している日本において、緊急事態宣言の再発令が検討されていると報じた。写真は東京のスーパーマーケット。 2021年1月3日、新華社の微博アカウント・新華視点は、新型コロナウイルスの新たな感染者が急増している日本において、緊急事態宣言の再発令が検討されていると報じた。 同アカウントは、日本国内で2日に新たに3059人の新型コロナウイルス感染者が見つかり、31人が死亡したと紹介。西村康稔経済再生担当大臣が同日に、緊急事態宣言の再発令を検討する意向を示したことを伝えた。 また、日本において累計感染者数が10万人から15万人まで増えるのに約33日かかったのに対し、20万人から24万人はわずか12日間と感染拡大ペースが高まっており、日本の感染状況は依然「上り坂」の状態であると紹介。東京では昨年12月31日に1日の感染者数が初めて1000人を超え、周辺の県でも多くの感染者が出ているとした。 この件について、中国のネットユーザーからは「こういう報道を見るたびに心が痛む。われわれは安全な環境にあるが、他国でこれ以上感染者が増えないことを心から願う」「人類は運命共同体だ。がんばろう」「中国がコロナにさいなまれている時に日本は応援してくれた。今度はわれわれがエールを送る番だ」など、日本や世界の状況を案じ、一日も早い収束を願うコメントが多く寄せられている。(翻訳・編集/川尻) https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=864865&ph=0&d=0135 日本人の反応 no nameID: 618a14 中 国 共 産 党に都合の悪い報道は全く報道されず、インターネットでも中 国 共 産 党に都合の悪い情報は一切流れていないのに、中国は「チャン コロナウイルス」の防疫に成功したと思い込んでいる、井の中の蛙の中国ネットの皆さん御愁傷様、と言いたくなる no nameID: 964aa6 中国一般民衆には恨みはないが、中国が発端のコロナ禍で中国人の立場で上からモノ言わんでほしい。 なぜかイライラwww |
ハンガリーの少子化対策 3年間有給育児休暇 4人産めば生涯所得税ナシ 無利子ローン3人産めば返済不要
(365) +6res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 結婚数は43年ぶりの高水準へ ハンガリーの少子化対策が凄いので列挙してみる。 昨年1月から、世界のどこにもない「所得税ゼロ」を打ち出した。 つまり、4人の子供を産んだ女性は、「ご苦労様、あなたは国家に 十分、貢献したのだから、今後は所得税は免除します」というわけだ。 ちなみに子供1人の場合、月額32ユーロ(1ユーロ≒125円、以下同) 2人の場合は月額60ユーロ、3人の場合は99ユーロが、それぞれ 所得税から軽減される。所得税は15%だが、現在、計100万人以上 の母親が、これらの恩恵を受けている。 また、3人以上の子供がいる家庭は、7人乗り以上の新車を 購入すると、7500ユーロの補助金がもらえる。 日本は原則、子供が1歳になるまでが育児休暇の対象だが、 ハンガリーは3歳になるまで認め、乳児ケア手当が168日間 提供される。額は、子供が生まれる前に稼いだ給与総額の7割。 その後、子供が2歳に達するまで、保育料が提供される。 額は、同じく7割。2018年には、計10万2512人が受け取った。 さらにその後も、子供が2歳から3歳の間、親は85ユーロを受け取れる。 2015年から、新婚カップルに対する税額控除を導入した。 この措置は若いカップルの結婚を奨励するためのもので、 新婚カップルは、少なくともどちらか一方が初婚であることを条件に、 結婚後2年間、毎月15ユーロの税額控除を受けられる。 2018年には、約8万3000人が、この制度を受けている。 さらに妻が妊娠すると、妊娠91日目から給付金が出る。 また、2018年7月からは、無利子ローン制度を始めた。 妻が18歳から40歳までの夫婦は、3万ユーロの無利子 ローンを受けられる。このローンの月々の分割返済額は 150ユーロ以下で、20年以内に返済。ただし、最初の 5年間に少なくとも1人の子供が生まれた場合、 無利子のままで返済が3年間猶予される。 2人目の子供が生まれると、さらに3年間返済が猶予され、 かつ元本の3割が帳消しにされる。そして3人目の子供 が誕生すると、残りの借金は全額返済不要となる。 3人以上の子供がいる家庭が新築の不動産を購入する場合、 3万ユーロを現金支給する。さらに4万5000ユーロ分の 住宅ローンの金利を補助する。 以下、長いのでソースで https://news.yahoo.co.jp/articles/9b49cfdda3f28dae2b00c8968adfcbf9976dae81?page=2 |
【緊急警告】「預金封鎖」が本当に迫っている?いつどのタイミングでどんな手順で行われるか
(498) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif 【緊急警告】「預金封鎖」が本当に迫っている!? いつどのタイミングでどんな手順で行われるか…専門家解説 国や自治体の借金が1300兆円を超え、「財政危機が近いのではないか?」と囁かれている。 実はこの議論はすごく複雑だ。大学で経済学を習ったぐらいの知識の人からみると、公的債務が1300兆円というのは危機的水準にしか思えない。しかし財務省官僚クラスの頭の良さになると、違う説明が通用する。 ついこの間まで、国の借金が1000兆円だったころには「実は国の資産が600兆円あるから借金はせいぜい400兆円ぐらいだ」と言っていた。その理論でもここ数年で国の実質借金が700兆円まで膨らんだことになる。 そうなったら、もっと頭の良い学者がMMT理論(現代貨幣理論)というものを編み出した。「自国通貨で借金できる国は債務不履行に陥ることはない」という理論で、海外で編み出されたこの理論は暗に日本の財政のことを指している。 日本の国債を買っているのは金融機関で、その資金源は国民の預金だ。「日本の個人資産は1500兆円あるから大丈夫」というのがその論拠だったが「じゃあ、借金が1500兆円を超えたら誰が買うのか?」と異論が出ていた。 そこで日本で一番頭がいい日銀の総裁が「日銀が買おう」と言い出した。これが黒田バズーカだ。通貨を発行する日銀なら無制限に国債を買うことができる。これは「禁じ手だ」としてこれまで誰も手をつけなかった方法だった。理由は出口がないからだ。 通貨を発行する日銀が無制限に国債を買うといずれハイパーインフレが起きることは、大学で経済を習った人は皆知っている。でもすぐには起きない。信用不安が起きるまでの数年間のうちに元に戻れば大丈夫。これが出口戦略だ。 しかしどうやれば元に戻せるか、頭のいい官僚でもひとつしか出口戦略の方法が思いつかない。それが預金封鎖だ。最近ではカルロス・ゴーンが帰国したレバノンが財政不安から預金封鎖を導入している。日本では過去一度、1946年に預金封鎖が実行されている。 1500兆円に膨れ上がった国の借金を1000兆円にもどすのであれば、預金封鎖の実際のやり方はこういう方法になる。 しかしソースはトカナ https://tocana.jp/2021/01/post_193204_entry.html |