スレッド |
---|
何があったんだ?松本の店で毒入りドリンク出して殺人未遂の疑いで女3人逮捕。 (93) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 店で薬物入り飲み物、殺人未遂の疑いで女3人逮捕 長野 2/9(土) 9:08配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000015-asahi-soci 松本署は8日、長野県安曇野市三郷明盛の無職月岡愛(32)、松本市島内の飲食店従業員水野華菜子(35)、同市里山辺の自営業中原加奈美(36)の3容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕し、発表した。認否については明らかにしていない。 署によると、3容疑者は2015年8月23日未明、松本市中央1丁目の中原容疑者が経営する飲食店で、客として訪れた塩尻市の無職女性(31)と松本市の会社員男性(28)に薬物を混ぜた飲み物を飲ませて殺害しようとした疑い(2人の住所と年齢は当時)。 月岡、水野の2容疑者は店の関係者だったという。男女2人が急性薬物中毒で市内の病院に運ばれ、一時生命の危険性があったという。 男女2人と3容疑者の一部に面識があり、動機などを調べている。2人からの110番通報で捜査をしていたという。 |
生活保護受給者が入居を申し込むもケースワーカーが受給と病歴を管理会社に報告しお断りされる (172) +4res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif 東京都板橋区は8日、福祉事務所の20代女性ケースワーカーが、担当している生活保護受給者の 病名などを、受給者が入居を申し込んでいた物件の管理会社に漏らしたと発表した。受給者はその後、 入居を断られた。 板橋福祉事務所によると、受給者は1月30日、不動産会社で入居を申し込んだ。同日、物件を扱う 管理会社から同事務所に電話があり、病歴について聞かれた職員は、生活保護を受給していることと、 現在の病名を回答した。 2月4日、不動産会社に「福祉事務所の担当者と話して総合的に判断した結果」として入居を 断られた受給者から問い合わせの電話があり、職員が病名などを伝えたことを話すと「けしからん」と 言って電話が切れた。事務所はこのやりとりの報告で、初めて把握した。 この職員は「つい言ってしまった」と話しているという。藤田典男所長は「受給の事実を含め、 どんなことも個人情報というのが基本。きちんと理解されていなかった。再発防止に努める」と述べた。 同事務所は受給者に自宅訪問や電話をしているが、まだ会えず、謝罪できていないという。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020902000131.html |
1日ビール2〜3リットル飲むんだけど、アル中なのか? (345) +3res sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif “ビール”離れが止まらない!? 出荷量過去最低 さまざまなニュースの疑問を解明していく、「はてな」。 18日のはてなは、お酒の話。 今から30年前、お酒の消費、その7割はビールだったんです。 しかし、その出荷量を見ると、14年連続で減り続けていて、16日に発表された数字は、過去最低を更新しました。 ビール離れは、どこまで進んでいるのでしょうか。 https://www.fnn.jp/posts/00410066CX |
札幌に仕事で行くんで、釧路の友達に「ついでに遊び行く」って言ったらアホかて言われた もう絶交だわ (351) +4res sssp://img.5ch.net/ico/monakai.gif 友情なんてこんなもんか JR貨物/さっぽろ雪まつり、機関車の大雪像でプロジェクションマッピング https://lnews.jp/2019/02/l0208305.html |
デルヘルで来たタイ人女学生を棒で叩きすぎたら死んだ。昭和大医学部2年、四十宮直樹逮捕 (1002) +7res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 女性殺害容疑で医大生逮捕「たたき過ぎて」 殺意は否認 2/9(土) 11:41配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000024-asahi-soci ホテルで女性を殺害したとして、警視庁は9日、昭和大医学部2年、四十宮(よそみや)直樹容疑者(20)=千葉県船橋市前貝塚町=を殺人容疑で逮捕し、発表した。「棒を使って強くたたき過ぎて女性が亡くなった。殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているという。 下谷署によると、容疑は昨年12月18日午後8時半〜同55分ごろ、東京都台東区根岸1丁目のホテルの一室で、タイ国籍の派遣型風俗店アルバイト、セーンネ・パニダさん(当時19)=同区=に暴行を加え、殺害したというもの。四十宮容疑者は暴行を加えた直後、ホテルの窓から飛び降り、入院していた。 現場に残された四十宮容疑者のリュックから、セーンネさんの血がついたトルクレンチが発見されていた。四十宮容疑者は、大学を出て雑貨店でトルクレンチを購入し、ホテルに向かっていたという。署は、トルクレンチでセーンネさんの頭部を殴るなどしたとみて、動機とともに調べている。 |
ごじゃっぺが! でれすけが! あ〜いじやける (134) +5res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 「ごじゃっぺ(いい加減)」「こわい(疲れた)」「やーこい(柔らかい)」といった茨城県の方言をテーマにした企画展が、同県石岡市立ふるさと歴史館(同市総社)で開かれている。 家族らの会話で受け継がれ、生活に根差した方言の歴史や文化をパネルにまとめ、紹介している。 若い世代が使わなくなり、消えつつある郷土の方言を知ってもらおうと企画された。なじみのある茨城県の方言に加え、「おにんこ(おにぎり)」「しょうどもねー(仕方がない)」など石岡地方に伝わる方言も取り上げている。 同市文化振興課の職員は「展示を通じ、普段、接している方言が貴重であることを感じとってもらえたら」と話している。 企画展は5月6日まで。休館は月曜(祝日の場合は翌日)と3月7日。午前10時〜午後4時半。入場無料。 https://www.sankei.com/life/news/190209/lif1902090031-n1.html |
【隠し撮り?】安倍の極秘映像を見つけてしまった…普段こんなんなのか (7) +3res sssp://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif これ撮られてるの気がついてないな https://youtu.be/9Fhw3jwn3EQ https://ewn.co.za/2019/02/09/abe-vows-to-tackle-growing-child-abuse-in-japan ABE VOWS TO TACKLE GROWING CHILD ABUSE IN JAPAN |
アーノルド・シュワルツェネッガーさんの息子たちが筋トレしだした結果 (314) +2res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif Arnold Schwarzenegger's son Joseph Baena proves he is a full-fledged gym rat as he shares another workout image https://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-6683217/Arnold-Schwarzeneggers-son-Joseph-Baena-proves-fledged-gym-rat.html 息子1号 https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/08/15/9563384-6683217-image-a-11_1549639484575.jpg https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/08/17/9563416-6683217-Bodybuilding_origins_Last_week_Baena_took_to_Instagram_to_mark_t-a-7_1549646710234.jpg https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/01/00/9253764-0-image-a-20_1548980053143.jpg https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/02/01/13/9254512-6655729-Hitting_the_gym_Schwarzenegger_also_shared_a_story_about_a_recen-a-2_1549028347053.jpg 息子2号 http://www.malecelebnews.com/wp-content/images/2011/11/Patrick-Schwarzenegger-sighting-working-out-with-a-trainer-in-Brentwood-04.jpg http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/03/25/article-0-125232C0000005DC-686_634x810.jpg |
現在 妊娠4ヶ月 妊娠を後悔してる29歳女性 出産したら大変なのは私だけ (129) +1res sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif 結婚してすぐに妊娠し、現在4ヶ月に入った29歳です。 こんなことを書くとお叱りを受けそうですが、 「まだ子どもなんて欲しくなかった」と毎日泣いています。 主人は34歳で、「楽しみだね〜」とのんきに言っておりますが、 今後自分の体がどんどん変化していく恐怖、 出産に対する恐怖、子育てへの自信のなさ、 激変する生活、そして主人にもう女として見てもらえなくなる恐怖。。。 共働きなのですが、出産したら大変なのは私だけで、 きっと想像以上に大変な毎日がやってくる、 そんなことを頭の中でぐるぐるぐるぐる考えてしまって涙が出てしまいます。 こんな気持ちでいてはいけないと、無理に喜んでいましたが、先日主人にふと、 「体に心がついていってないんだよね〜」 と言った途端、涙があふれて止まらなくなり、 主人もびっくりして「ごめんね、早かったよね」と言わせてしまいました。 主人にもお腹の赤ちゃんにも申し訳なく、 でもどうこの気持ちを前向きに持っていっていいのかわからず、今悩んでます。 http://okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=471259 |
ついに35〜44歳男性の2015年における未婚率は30%越え 厚労省 男は年収300万で断られる (1002) +7res sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif 国のもくろみでは第3次ベービーブームをつくるはずだった“団塊ジュニア”のロスジェネ世代。しかし、その試算は大きく外れた。厚生労働省の 「人口労働調査」では、彼らの未婚率は30%を超えている。 <男性未婚率の推移> 35〜39歳 40〜44歳 1990年 19.1% 11.8% 2000年 26.2% 18.7% 2005年 31.2% 22.7% 2010年 35.6% 28.6% 2015年 35.0% 30.0% ※厚生労働省「人工労働調査」を基に編集部で作成 キャリア・カウンセラーの錦戸かおり氏はこう分析する。 「この世代も当たり前に恋愛して、本来は適齢期に結婚したかった、でも、できなかったんです。理由は就職してもデフレの影響で賃金が伸びなかっただけではなく、 男女関係なく産み、育て、働くことを求められた。社会の要求が大きすぎて、自信が持てないのも頷けます」 そしてロスジェネたちが結婚適齢期を迎えた“アラサー”の頃には、社会が混迷する事件が起きていたことも大きい。作家の雨宮処凛(あめみやかりん)氏は指摘する。 「’08年のリーマンショックです。これで失業し、結婚に至らず別れたカップルもいます。多少収入が低くても、実家の助けがあればまた違ってきますが、 都心でお互い収入が低いカップルにとって、明るい結婚は想像できないでしょうね」 雨宮氏は現代のロスジェネ中年たちが婚活をしようとしても、マッチングのすれ違いが起こっているとも指摘する。 「クビにならないよう、仕事にしがみつかなければならなかったロスジェネ世代は、婚期が遅れがち。35歳から婚活を始める人が増えますが、正直遅い。 それに男性は家族モデルの憧れから20代の出産できる女性ばかりを求め、女性は自分の収入が低いことから安定性を求めます。30代後半で婚活をした友人男性は、 年収を正直に300万円台と記入しただけで、女性全員に断られたそうです。婚活市場において、男性は年収で、女性は年齢でぶった切られています。 お互い、求めているものが違いすぎて、ある意味生き残るために利用しようとしています」 http://news.livedoor.com/article/detail/15991808/ http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/b/0b1b2_963_cacfa5c3_3abd1d53.jpg |
マイクロソフト 「Internet Explorerを使い続けるのは危険だからやめて」 (107) +6res sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、 その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。 多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、 企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、 いまだIEを使い続けているケースもあります。 しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、 IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。 つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、 かえって余分なコストを生み出しているということです。 ジャクソン氏はひとつのシナリオとして、Internet Explorer 6で後方互換モードが搭載されて以降、 多くの企業が最も互換性ある簡単な方法として古いブラウザー用に作られたウェブページやアプリケーションを使い続けているとの考えを示しました。 2014年、マイクロソフトはこの問題を軽減するため、Internet Explorer 11にエンタープライズモードを実装しました。 エンタープライズモードは新しいバージョンのIEでIE 7もしくはIE 8をエミュレートするように作られており、 古いブラウザーに最適化されたウェブページをほぼ意図したとおりに表示する機能です。 ただ、だからといってInternet Explorerで大丈夫というわけではありません。 IE 8〜10のサポートは2016年に打ち切られています。 そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。 業務用や産業向けのWebアプリケーションは高価で、長期間使わなければ元が取れないことは理解でき、 IEで古いWebアプリケーションを使い続けるのは楽で便利かもしれないものの、 最新のモダンブラウザーに移行するほうがセキュリティ的にも安全かつスマートで、長期的に見てもよりよい選択になるはずです。 マイクロソフト、企業にInternet Explorerの使用をやめるよう要請。「IEは技術的負債もたらす」 https://japanese.engadget.com/2019/02/08/internet-explorer-ie/ |
キーキー鳴き暴れ抵抗するブタ達を徹夜3交替で全2444頭処分 長野 (224) +5res sssp://img.5ch.net/ico/boruzyoa.gif 豚コレラ「精神的にきつかった」 夜通し作業 社会 2019年2月8日 6時00分 「体の疲れはもちろんですが…」。愛知県内から宮田村の養豚場に飛び火した 豚コレラ問題。飼育される全2444頭を処分する作業は夜を徹して続けられ、 開始から約19時間後の7日午前9時半に終えた。 殺処分に従事し「肉体的な疲れもあるが、精神的にきつかった」と 悲痛の表情を浮かべる職員も。敷地内ではこの日から埋却が本格化。 時折冷たい雨が降る中、白い防護服姿の従事者と重機の行き来が続いた。 処分は3交代制で行い、県と市町村の職員ら計159人が従事、自衛隊員延べ120人が加わった。 作業従事者によると、豚舎には1区画当たり20頭ほどがおり、2〜3人がかりで1頭を捕まえた。 出荷間近の体重約100キロの豚は主に自衛隊員が担当したという。 1回目の作業に携わった職員ら62人は、6日午後9時半すぎに宮田村体育センターへ帰所した。 「暴れる豚を押さえて袋に入れた。つらさも込み上げてきた」と県職員の男性。 別の職員は「抵抗感はあった。だが、やらなければ終わらない。機械的に淡々と進めた」と振り返った。 外気温は低いが豚舎の中は暖かく、村職員の1人は「防護服の着用もあって汗だくになった」と話した。 http://www.nagano-np.co.jp/articles/44130 |
ヤクザ団体「痛ましい発砲事件が続いております。五輪開催に伴い銃器の使用を自重いたします」 (189) +3res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 暴力団6団体、銃器使用の「自重」通達 五輪・パラで摘発強化を警戒 毎日新聞 2019年2月9日 09時55分(最終更新 2月9日 09時56分) https://mainichi.jp/articles/20190209/k00/00m/040/042000c https://i.imgur.com/OKACWGU.png c1・銃器自重申し合わせ.eps 全国で暴力団関係者による発砲事件が相次ぐ中、関東の主要暴力団組織でつくる団体が今月、加盟組織に対し銃器使用の「自重」を求める通達を出した。 警視庁は2020年東京五輪・パラリンピックを控え、暴力団側が警察の摘発強化を警戒していることの表れとみている。 通達を出したのは、指定暴力団住吉会や稲川会など関東の暴力団6団体が加盟する「関東親睦会」。在京暴力団同士のトラブル処理などを担った「関東二十日会」の後継団体として、2014年に発足したとされる。 捜査関係者などによると、通達は2月上旬に加盟組織にファクスで送付された。内容は発砲事件が相次いでい… 残り313文字(全文586文字) @以下、非公開記事です |
石炭でも、石油でも、原子力でも、結局発電するのが蒸気タービン回すのは変わらんからな (343) +6res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 石炭火力の全廃「日本は直ちに行動を」 温暖化対策 独連邦議会副議長が寄稿 https://mainichi.jp/articles/20190209/k00/00m/040/116000c |
愛猫をあいねこと読んでる人は? (150) +5res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 災害時、愛猫を守れ 飼い主向けマニュアル本が人気 https://mainichi.jp/articles/20190209/k00/00m/040/062000c |