スレッド |
---|
【競艇】女子レースの売上額がとんでもなく高値に!女子選手を応援するオジ様殺到が原因? (147) +1res sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif 女子ボートレーサーの勢いが止まらない。2月5日に終了したG3オールレディース・第29回アクアクイーンカップ(住之江ボート)が、本年度女子戦(プレミアムG1、G2を除く)で最高の売上を記録した。 その金額は6日間の日程で合計52億7617万8900円というから恐れ入る。まったく同じ日程で行われた開設65周年記念競走G1トコタンキング決定戦(常滑ボート)の総売上は52億8959万3600円。 軍配は僅差でこちらだったが、オールレディースがG3でこっちがG1という格付けだったことを考えると、オールレディースの売上は驚異的だ。 一般的にどんなギャンブルでも、格付けの高いレースが行われる開催の方が売上は伸びる傾向にあるが、それを覆すこの成績は女子レーサー達の人気を改めて示したと言えるだろう。 2018年を見ても、年末の賞金王決定戦とシリーズの売上は全体でトップの169億6434万4300円。 そして女子レーサー限定のクイーンズクライマックスとシリーズは120億4185万0700円で年間2位。 加えて昨年は4つのプレミアムG1レースが行われたが、その1位と2位は女子レーサー限定レースなのだ。 さらに2013年の賞金女王決定戦(現クイーンズクライマックス)の売上が79億5077万7100円だったことを考えても、昨年は2013年と比較してなんとプラス40億円以上の成績。 賞金王決定戦が2013年149億→2018年169億でプラス20億円だったから、それよりも約2倍という伸び率。まさに他を圧倒する勢いだ。 約1600人のボートレーサーがいる中で、女子レーサーは200人ほど。 そして年末に行われる賞金王決定戦のグランプリ(優勝賞金1億円)を含め、、ボートレースを代表するビッグレースは男子レーサーの独壇場。 しかしファンの注目は実力だけではないことを示していると言って間違いない。 女子レーサー達もこの売上に関しては特に気にしているようだ。 開催最初の選手紹介イベントなどでは、選手が「開催中の売上目標」を口にすることもよく見かける。 こういったファンに対する積極的なアピールもまた、舟券の売上向上に貢献しているのだろう。 衝撃の52億円!女子ボートレースの売上が凄い!人気と売上好調の秘密はやっぱり「女子力?」 https://biz-journal.jp/gj/2019/02/post_9522.html |
【S級戦犯の息子】韓国国会議長、米メディアのインタビューに「天皇が慰安婦に謝罪すべき」と発言 (226) +4res sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 【ソウル=名村隆寛】韓国の文喜相(ムン・ヒサン)議長が米メディアとのインタビューで、 「慰安婦問題の解決には天皇陛下の謝罪が必要」との趣旨の発言をし、韓国メディアは9日、発言内容を一斉に報じた。 文氏は米ブルームバーグに対し「一言でいい。日本を代表する首相、もしくは近く退位する天皇が元慰安婦のおばあさんらの手を握り、 謝罪のことばを伝えれば(問題は)すっきりと解決する」と語った。また、天皇陛下について「戦争犯罪の主犯の息子ではないか」とも述べたという。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000537-san-kr |
【クラッカー】1972年±3年産まれ集まれ【落下傘花火】 (717) +3res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 兄を殺害疑い 49歳の男を逮捕 https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190207/6080003812.html |
元爆風スランプのメンバーが交通事故で意識不明の重体 (626) +2res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif 爆風スランプ元メンバー、交通事故で現在も意識不明…ファンキー末吉が「募金」開設 ロックバンド、爆風スランプの元メンバー、ベーシストの江川ほーじん(57)が昨年12月上旬に交通事故に遭い、 現在も意識が戻らない状態であることが分かった。爆風スランプのドラマー、ファンキー末吉(59)が8日、ブログで伝えた。 末吉は「江川ほーじんが、2018年12月上旬に交通事故に遭いました。 懸命の治療を続け、少しずつ回復の兆しは有るものの現在も意識は戻っていません」とブログで報告。末吉ら3人を発起人とする 「江川ほーじん募金」を立ち上げたといい、開設の理由について「募金を集めてご家族にお渡しし、少しでも役立てて頂きたいという気持ちと共に、 より良い治療環境により一日も早い復帰をと願う気持ちを込めて」と説明した。 今後は、末吉ら発起人が「連絡委員会」として募金の状況や病状の報告などをしていくといい 「心配でしょうが、ここは本人の『生命力』を信じて一緒に良い知らせを待ちましょう!」と仲間の回復を信じた。 江川の公式サイトにも「江川ほーじん募金連絡委員会よりお知らせ」として同じ内容が掲載されている。また同サイトでは昨年12月28日、 スタッフ名義で「お知らせ」を掲載。「ご報告が遅れましたが、本人急病によりしばらくの間治療に専念させて頂く事となりました。 ファンの皆さま、関係者の皆さまにご心配ご迷惑をおかけします事、深くお詫び申し上げます」と伝えられていた。 https://www.sanspo.com/geino/news/20190209/geo19020915310026-n1.html |
【速報】気象庁「東京で大雪の恐れはなくなった」 (475) +2res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif 東京で大雪の恐れなくなる 気象庁は9日午後、東京都内で大雪の恐れはなくなったと発表した。 https://this.kiji.is/466836362018636897?c=39546741839462401 |
コンビニコーヒーでカフェラテボタン押したギルティ男。差額50円勾留10日w こりゃゴーンも釈放されんわ (198) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif コンビニコーヒー「50円窃盗」で10日間拘束は長すぎか? 2/9(土) 10:05配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00009223-bengocom-soci セブン-イレブンのコーヒーマシン コンビニのセルフ式コーヒーマシンで、100円コーヒーのカップに、150円のカフェラテを注いで逮捕された60代の男性が、すでに釈放されていたことが2月5日に報道された。 報道によると、男性は1月21日、福岡県警に現行犯逮捕された。常習者だったようで、オーナーがマークしていたそうだ。1月30日付で処分保留のまま釈放された。 コンビニ関係者に話を聞くと、セルフなのを良いことに、同様の手口で50円分の不正を働く客は一定数いるという。それだけに「逮捕されることもある」というメッセージが発せられたことを歓迎する声が多い。 一方で、窃盗とはいえ、50円の被害で逮捕したことや、10日間も身柄を拘束したことについて、その必要性を問う声もある。刑事事件にくわしい足立敬太弁護士に見解を聞いた。 ●在宅もありえる限界事例? ――被害額は50円でしたが、金額の多寡で犯罪が成立したり、しなかったりするのでしょうか。 「『可罰的違法性』といって、刑罰に値する違法性がなければ犯罪として成立しないという考え方があります。 ただ、裁判例などでは1円でも犯罪は成立しています。構成要件を満たしているのなら、今回は被害額50円程度だからといって『少額だから』という理由で犯罪は成立しない、とは言えないでしょうね」 ――10日間の拘束をどう考えますか? 「捜査は通常、どういう刑事処分が予想されるかを見据えて行います。被害額が50円なら、不起訴処分とか、金額的に示談も成立しやすいと思いますし、せいぜい罰金程度ということも十分予想されます。 10日間の拘束は重すぎる、バランスを欠くというのは一理あると思います」 ――勾留せず、在宅捜査という方法もあり得たのでは? 「裁判官は、勾留を請求してきた検察官に『在宅捜査ではダメなんですか』などと問い合わせたとは思います。もしかしたら、報道されていない事情もあったのかもしれません。 もちろん、裁判官によっては勾留を認めないという判断もあったでしょう。勾留許可も勾留却下もどちらもありうる『限界事例』だったといえるかもしれません。勾留許可がただちに不当とまでは言えないと思います。 ただし、本件で勾留延長はさすがに認められなかったでしょうが…」 ――テレビを中心に一部メディアでは、逮捕された男性の実名も報道されました。 「配慮すべきだったのではないでしょうか。実名が出るようなものではないですよね」 |
【辻元】「外国籍の方はダメだと伝えてたのに勝手に振り込んだ」 たしか弁護士だったよね… (346) +4res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif 立憲民主党の枝野幸男代表は9日の文化放送のラジオ番組で、辻元清美国対委員長の関連政治団体が 韓国籍の男性弁護士から献金を受けていた問題で、同氏が辞任する必要はないとの認識を示した。 「外国籍の方は駄目だと伝えていたのに、勝手に振り込まれた。すぐに返しているので何の問題もない」 と述べた。 政治資金規正法は外国人からの献金を原則、禁じている。枝野氏は「防ぎようがない。 外国籍の方が黙って献金し、2年後くらいに外国人だといえば、全ての政治家を陥れることができる」 と指摘した。 https://www.sankei.com/politics/news/190209/plt1902090008-n1.html |
【ネトウヨ悲報】余命三年さん、信者を見捨てて完全逃亡。賠償債務を負った信者だけがとり残されるw (309) +3res sssp://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif 万事順調に進んでいる。 昨日、刑事告発4件の事案を処理した。1件1500pにも及ぶ証拠資料付きである。 手の内を見せてもつまらないので更新を控えているが、そろそろいいかなという感じでのご報告である。 現在、訴訟済みが3件、そのうち最大の神原元弁護士裁判が1月31日にはじまる。訴額は7億2000万円である。 その他は直前になってからお知らせする。 誰かが言っておりましたな。「ふるえて待て」と。どんどんはじまりますよ。 http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/ |
愛猫をあいねこと読んでる人は? (150) +3res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 災害時、愛猫を守れ 飼い主向けマニュアル本が人気 https://mainichi.jp/articles/20190209/k00/00m/040/062000c |
くら寿司従業員の不衛生行為に対し会社側が刑事・民事で法的措置に 威力業務妨害&損害賠償請求か? (331) +2res sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif 人気寿司チェーン店『くら寿司』はファミリー層や若い層をターゲットにしており寿司だけでなくカレーや麺類、 デザートなどが豊富なことから人気の寿司店。 そんな『くら寿司』の従業員が厨房で魚をさばく動画を投稿。厨房で動画を撮影していること自体如何な物かと思うのだが、 その捌いた魚をゴミ箱に捨て、再度拾い直すをいう行為が確認できた。 その後そのゴミ箱に捨てられた魚は客に提供されたのか不明であるが、非常に不衛生な行為。一緒に撮影していた従業員と 思われる男性もその行為を見て笑う始末。 動画は瞬く間に拡散し、くら寿司だけでなく企業株価にまで影響を与える程の騒動となった。 そんなくら寿司が2019年2月8日に当該従業員と雇用契約を終了し、退職処分と同時に従業員2人を刑事・民事での法的処置に 入ったとウェブサイトに発表されている。 刑事はおそらく威力業務妨害(信用毀損罪・業務妨害罪)で50万円以下の罰金または3年以下の懲役、 そして民事は損害賠償請求となると思われる。 ■広報「食材は廃棄した」 今回の騒動に対して編集部がくらコーポレーションの広報を取材したところ、「従業員とは接触し話をさせてもらいました。 店舗も守口店と把握しております。本人に対しては法的な対応を取らせて頂いてます」と語った。法的内容にについて詳しく聞くと 「具体的にまだわからない」と回答していたが、刑事と民事で対応することが今回新たに分かった。 食材はその場で廃棄処分されたという件について事実かどうか尋ねると「はい動画で確認出来ております」としており、 こちらが動画ではまな板の上に乗せたところで終わっており廃棄したのが分からないと指摘すると「どういう状況だったかと確認しました。 まな板に置く動作がありましたので包丁とまな板も廃棄させていただきました」と説明し、また周辺もアルコール消毒を徹底したという。 最後に広報は「不快な思いをさせて本当に申し訳ございません」と謝罪。 編集部は事件発覚後、調査のためにくら寿司に行ってみたら今回の騒動で名前が知れたのかかなりの混雑具合だった。 http://gogotsu.com/archives/48050 http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/02/001-7.jpg http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/02/002.png |
MGセカンドVキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! バンダイVガンイベントで開発中ガンプラを展示 (129) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 開発中ガンプラを展示!ついに開催された「機動戦士Vガンダムワールド」をレポート! https://hobby.dengeki.com/event/707182/amp/ 2019年2月9日(土)〜3月4日(月)の間、ガンダムベース東京(東京都江東区青海1丁目1-10)にて開催される「機動戦士Vガンダムワールド」。本稿ではさまざまな企画が用意されている本イベントの模様をレポートします。 https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/02/DSCF0411-440x658.jpg まず注目したいのが、『Vガンダム』関連の企画進行中のガンプラの展示。シルエットのみ確認できましたが、来場者の皆さんは興味津々でした。 https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/02/DSCF0405-440x658.jpg https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/02/DSCF0426-440x658.jpg |
くしゃみを手で押さえるのはNG 国際的には「肘の内側で覆う」 絶対にね!【見本画像】 (182) +2res sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif くしゃみを手で押さえるのはNG マスクやティッシュがないときは「肘の内側で覆う」 インフルエンザが全国的に流行する中、厚生省が推奨する咳やくしゃみをする際のエチケットが注目を集めている。 くしゃみや咳をする際、マスクを着用していなかったりティッシュやハンカチが間に合わなければ、とっさに手で口や鼻を覆うことがある。しかし、 厚生労働省によるとこの対処法は間違い。覆った手にウイルスが付着し、その手でドアノブなど周囲を触ることで他の人に病気を移してしまう可能性がある。 このため、手ではなく上着の袖など肘の内側で覆うことを推奨している。また、特に電車内や職場、学校など人が集まるところで行うことが重要だとしている。 アメリカ在住の癌研究者・大須賀覚氏は、くしゃみを手で覆うのは日本人に多くみられるとして、Twitterで注意喚起。「くしゃみは肘の内側にするのが 国際的にやられている正しい方法」だとして、教育関係者に「小さいうちからこの習慣を身につけるように、子供に教えてあげてもらいたい」と提言している。 http://news.livedoor.com/article/detail/15993067/ http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/2/6282b_1500_3126250a_0d73a1b4.jpg |
【立候補しないだけじゃ…】女子生徒の生徒会長、わずか1割 (75) +2res sssp://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif 小学校の児童会長は男女のバランスがとれているのに、中学校の生徒会長に女子が少ないのはなぜ――。 大津市は市内の小中学校の子どもや教諭にアンケートなどを実施し、背景を探る方針を固めた。 「社会のリーダー役に男性が多い現状に何らかの影響を及ぼしているのではないか」と越直美市長が問題提起した。 越市長や教育長、教育委員らが教育政策について議論する会議が7日に開かれ、合意した。会議では、大津市立小中学校の児童・生徒会長の男女別データなどが示された。 2018年度の全37小学校の児童会長は、男女とも13人(会長不在11校)だったが、全18中学校の生徒会長は男子16人、女子2人。 17年度も小学校は女子18人、男子14人(会長不在5校)で、中学校は男子13人、女子5人だった。抽出調査の14〜16年度も、15年度を除いて中学校になると男子の比率が増えていた。 会議で教育委員の女性は「年齢が上がるにつれて、(男性のリーダーが多い)社会全体の意識に影響を受けるためではないか」「PTAの役員は女性が多いが、会長は男性が多いことも関係しているかもしれない」。 会議の男性メンバーは「学校だけで意識を変えるのは難しい。まずは社会の環境を変えるべきだ」などと述べた。 中学の女子生徒会長1割だけ…背景調査へ 小学校は均等 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15990791/ |
【若者の腕時計離れ】社会人なら腕時計するのは常識だろ?スマホで時間を知るなんて子供みたい(笑) (734) +1res sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif 「腕時計持っていない」30代で約3割 この他「腕時計は持っているがつけない」が20.3%と多く、そもそも「腕時計は持っていない」が18.8%もいる。「持っていない」と答えた者を男女別、 世代別にみると男性では20代が31.0%と最も多く、30代で28.5%、40代で28.1%と約3割の者が腕時計自体を持っていない。50代では14.2%、 60代13.2%、70代以上6.6%と50代以上で急激に「持っていない」者の割合が減少する。一方、女性では20代で29.4%、30代が33.3%、40代24.3%、 50代20.4%、60代15.8%、70代以上11.8%とやはり若い世代ほど腕時計を持っていない者の割合が大きい。 「なぜ腕時計をつけないのか」という質問に対しては、「スマートフォンや携帯を見れば時間がわかるから」が69.2%と圧倒的に多く、 他には「腕時計は汗で蒸れるから」が22.7%、「つけ外しが面倒だから」が21.2%などとなっている。「スマートフォン等で確認」と答えた者を男女別に見ると、 男性で67.5%、女性で71.2%とほぼ同じだがわずかに女性の方が高くなっている。 逆に「なぜ腕時計をつけるのか」という問いには、「時間を知りたいときにすぐ見られるから/見やすいから」が65.4%で圧倒的に多く、 機能面ではやはり腕時計の方が便利であり、スマホの時代とは言え腕時計自体が消えると言うことはなさそうだ。 https://www.zaikei.co.jp/article/20180613/447614.html 流通情報業のプラネットが腕時計に関する意識調査を実施。腕時計を付けるのは「外出するときはいつでも」が43.7%。次いで、 「仕事のとき」23.7%、「ショッピングやレジャー」22.6%の順に。 https://www.zaikei.co.jp/files/general/2018061312283470ecbig.jpg |
知的障害者の男が大人になるとこうなる 画像あり (291) +1res sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif 知的障害者 画像 http://i.imgur.com/ZQvWrFn.jpg 2 http://i.imgur.com/Iq4cr0w.jpg 3 http://i.imgur.com/7NRFeXl.jpg 4 http://i.imgur.com/1bmgPNT.jpg https://www.asahi.com/sp/articles/ASKD35F8TKD3UNHB006.html |