スレッド |
---|
強制徴用判決 水面下で対策準備中=韓国首相 (326) +2res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif 韓国の李洛淵(イ・ナクヨン)首相は5日、世宗市の首相公邸で記者団と懇談会を行い、大法院(最高裁)が日本による植民地時代に強制徴用された被害者らへの賠償を日本企業に命じた判決を受けた政府の対応について、「事前に点検し準備しなければならないことがたくさんある。 そうせずに(対応策を)水面上に出すと問題解決がさらに難しくなる」として、「時期を特定することはできないが、いくつかの事項を確実に点検し、大きな絵を描いた後、水面上に出す」と述べた。 また、11月初旬に外交部や法務部などと次官級のタスクフォース(作業部会)を設置し、会議を約4回開いたとして、「水面下でやっている」と説明。 「日本や一部のメディアでは『なぜ(韓国)政府は何もしていないのか』というが、事案をあまりにも単純に見ているようだ」とし、「日本側には非公式で説明して意思疎通しているし、私に携帯電話をかけ(対応措置について)聞く日本の指導者もいる」と述べた。 http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2018120680028 |
水道民営化で水道料金174%増加の試算、これで日本の安全な水道が守られるなら安いもんだな (964) +1res sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif 麻生太郎副総理は、米国戦略国際問題研究所で、 「世界中ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが、 日本では国営もしくは市営・町営である。 これらをすべて民営化する」と発言している。 パリ市水道が2010年に再公営化されたのである。 元パリ市副市長のアン・ル・ストラ氏によると 「経営が不透明で、正確な情報が行政や市民に開示されなかった」という事情があった。 実際、民営化が始まってから水道料金は1985年から08年までに174%増。 再公営化後の調査でによって、利益が過少報告されていた (年次報告では7%とされていたが実際は15〜20%)こともわかっている。 たとえばユナイテッド・ユーティリティー社のCEOの報酬は年間280万ポンド(約4億800万円)、 セバン・トレント社のCEOの報酬は年間242万ポンド(約3億5300万円)などだ。 (一部抜粋) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56865 |
10歳女児をトイレに連れ込み肛門から直接ぎょう虫検査しようとした男を逮捕 (75) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 小学生の女子児童の体を触るなどして連れ回したとして、神奈川県警捜査1課は6日、わいせつ目的誘拐と強制わいせつの疑いで、相模原市南区下溝の無職、徳田巧朗(たくろう)被告(33)=別のわいせつ目的誘拐罪などで起訴=を再逮捕した。 容疑を認めている。 再逮捕容疑は8月21日午後2時半ごろ、相模原市内の路上で塾から帰宅途中だった市内に住む小学5年の女子児童(10)に近づき、 「学校でやっているぎょう虫検査の再検査があるので、時間はありますか」などと声をかけ、徒歩で約1時間にわたって連れ回したうえ、市内の商業施設の男子トイレ内などで体を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。 http://news.livedoor.com/article/detail/15701904/ |
TikTokで知り合った小4男児にTinTinの写真を送らせた32歳男逮捕。 (65) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000018-kobenext-l28 短編動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を介して知り合った小学4年の男児に裸の画像を送らせたとして、兵庫県警少年課と宝塚署は6日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、三重県津市の会社員の男(32)を逮捕した。 逮捕容疑は9月4日、男児(10)に自分の裸を撮影させ、スマートフォンを使って画像3枚を送信させた疑い。同署によると「幼い男の子が好きで要求した」と容疑を認めているという。 同署によると、ティックトックに投稿された男児の短編動画を前出容疑者が見つけ、男児にメッセージを送ったという。男児の母親が同署に相談して発覚した。 |
フェイスブック幹部「ツイッターを締め出していいですか?」 CEO「やれ」 幹部「へい」 (24) +1res sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif 英議会は5日、フェイスブックの個人情報流出問題に関連した電子メールなどの内部資料を公表した。 資料を読み解くと同社のビジネスモデルを巡る3つの問題点が浮き上がってくる。 1つ目は利用者の個人情報を外部企業に販売する検討を進めていたことだ。 内部資料によると、2012年11月、同社のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は 「データがフェイスブック側に集まってくるようにしないとだめだ。 データの見返りに課金する選択肢もありうる」とするメールを同社幹部に送信した。 利用者から集めた個人情報を外部に売る収益モデルを検討していたとみられる。 先進国の多くは当時から、本人の同意のない個人データの利用を規制している。 さらに近年、保護ルールは厳格化されており、欧州連合(EU)が今年5月に施行した一般データ保護規則(GDPR)では、 違反企業は高額の制裁金が課されるようになっている。 メールの後、同社で実際にどんな検討が重ねられたのか英議会は関心を強めている。 個人情報の保護に関しては、詳細な利用者情報を一部企業に提供していたとみられることも2つ目の問題として注目されそうだ。 12年のザッカーバーグCEOのメールに、シェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)は 「データ交換で深い互恵関係をつくっていくのはいい手だ」と返信。 15年にかけてやりとりされた幹部のメールからも、一部企業に情報を提供していた様子が読み取れる。 提供先として、米民泊大手のエアビーアンドビーや米動画配信大手ネットフリックスが選ばれたようだ。 利用者の個人情報を提供しビジネスパートナーとの関係強化につなげようとしていたこともうかがえる。 ツイッター締め出し「やれ」 フェイスブックCEO https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38612360W8A201C1000000/ |
リリー・フランキー 「楽しそうに仕事してる男は嫌い。いい仕事には苦労が伴うもの」 (464) +1res sssp://img.5ch.net/ico/o_jushimatsu.gif ――31歳、男性、歯科医。現在、私は家庭を持っており、子宝にも恵まれ、歯科医院に勤めながら 家族を養っております。これといって大きな不満はないのですが、毎日、身をすり減らして仕事をしているため 体もしんどいですし、一生このままなのかと思うと不安です。周りに気の合う友人もおらず、酒を飲みに行く 気がしません。何か興味のあることをしてみようと思って自分の好きな音楽をやってみたり、 絵や文章を書いてみたのですが、どれも中途半端に終わりました。ここ数年、『めっちゃ楽しい!』みたいな 感覚になった記憶がありません。 「こういう人が一番、危ない気がする。君は、他人は『めっちゃ楽しい!』ってことを日々味わってると 思ってるだろうけど、そんな人は多くはないよ。俺だって『めっちゃ楽しい!』なんて思ったことはないもん。 それに、ハロウィンとかでコスプレして踊ってる人は、俺らよりも少ない角砂糖の量で『楽しい!』ってなる タイプなの。でも、俺らは角砂糖を大量にブチ込んでも楽しくないわけよ。楽しいとか幸せって もっとすごいもので、日々味わうようなものじゃないって思ってるから。そういう意味では、 俺らのほうがロマンチックなんだけど、そういう人はあまり幸せにはなれないんだと思う」 「君は、世の中の一般的な人から見れば、うらやましいぐらいの状況なんだと思う。でも、人っていうのは、 どんな状況でも不平不満を言うもんなんだよ」 ――リリーさんのような立場になっても、仕事が楽しいとかそういう気持ちはないんですか? 「一切ないね! 仕事をしてて楽しいと思ったことなんて一回もないよ。それがたとえ女の裸を見る仕事でもね」 ――そうなんですか。 「それに、仕事に楽しさを求める必要はないと思う。よく『楽しそうに仕事してる人が好き』みたいなこと言う 女の人がいるけど、俺は楽しそうに仕事してる男は嫌いだね。いい仕事をしようと思ったら苦しさが 伴うものだと思うから。『あの人、ホント楽しそうに、笑って虫歯を治すよね』って歯医者どう思う? もっと一生懸命、治療しろよって思うでしょ」 週刊プレイボーイ 2018年50号 http://imgur.com/pnWZJI3.jpg 坂口杏里さん「キラキラしている自分に戻りたい」 芸能界復帰への強い思い明かす http://www.daily.co.jp/gossip/2018/12/05/0011877078.shtml |
「空母」駄目だから多用途運用護衛艦いずも⇚だっせえ。超惑星戦闘母艦いずもにしょうぜ。 (347) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif いずもは「多用途運用護衛艦」 事実上の空母、批判回避 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000011-asahi-pol 政府が年末に改定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」に関する与党のワーキングチーム(WT)は5日の会合で、海上自衛隊の「いずも型」護衛艦を改修する事実上の「空母」について、「多用途運用護衛艦」と呼ぶことで一致した。 今後、この呼称を使う方向で政府・与党内で調整する。憲法上、「攻撃型空母」は保有できないとされていることから、批判をかわすのが狙いだ。 出席者によると、会合では防衛省が海上自衛隊の「いずも型」護衛艦2隻について、甲板を厚くするなどして、戦闘機が着艦できるようにする改修方針を説明。政府は「攻撃型空母」は自衛のための必要最小限度の範囲を超え、保有は許されないとの見解であることから、整合性を図る呼称について議論したという。 自民側からは「防御型空母」との案も出されたが、公明側から「空母というのはダメだ」と反対意見が出た。自民党が5月にまとめた防衛大綱の提言では「多用途運用母艦」という表現もあったが、公明党側は「母艦」という表現が「空母」を連想させるとして、最終的に「多用途運用護衛艦」とすることで一致したという。 会合後、WT座長の小野寺五典前防衛相は記者団に「多用途で、あくまで護衛艦という範囲で様々な運用ができるようにするということはWTでは共通認識だった」と述べた。 |
国内大手電機メーカー、やっと自社製品がダサいと気づき始める・・・・ (581) +2res sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif 米アップルや英ダイソンなどデザイン先進企業といわれる海外勢をにらみ、国内電機大手が製品デザインの強化に向けて自社の人材や体制の整備に乗り出した。 技術面で製品の差別化が難しくなる中、市場での勝敗を左右するのはデザイン、との認識は徐々に浸透しており、政府も産業界への啓発に動いている。 一方で、その価値に理解が未熟な企業も依然として多く、広がり始めたデザイン志向が産業競争力の強化につながるかは不透明だ。 「このアイデアは、技術者からは出てこないと思う」。風変わりなウェアラブル端末「WEAR SAPCE」を開発したパナソニックの若手デザイナーは胸を張る。 「心理的なパーソナル空間を着る」というキャッチフレーズで売り出す製品で、頭部に着けるとU字形の仕切りが左右の視界をさえぎり、組み込んであるヘッドフォンが雑音を遮断する。 手元の作業に集中できる環境を簡単に実現できるデザインだ。 若手デザイナー10名前後からなる開発チームは、パナソニック家電事業のデザイン部門における改革の一環として発足。 「(同社のデザイナーは)既存の商品を技術陣から与えられた条件で改善するのは得意だが、今求められているのは新規を創出する力」(臼井重雄・デザインセンター所長)との考えから、メンバーを既存事業から切り離し、新領域開発に専念させている。 また、2カ所にまたがっていたデザイン拠点を京都に一元化するなどの改革も実施。「経営幹部もデザインの可能性に少しずつ気付いてくれている」(同)と手ごたえを感じている。 商品化への事業資金をクラウドファンディングで調達しているのも、このチームの斬新さのひとつだ。社内の組織や予算管理の制約にとらわれずに、自由に活動するという狙いがある。 こうした動きが広がっている背景には、デザインが商品の見た目だけでなく、使い勝手や使用体験をも左右する重要な経営資源であるとの認識がある。 1960年代から社長直轄のデザイン組織を持つソニーでも、デザイナーが活動の場を広げつつある。 今年は世界最大規模のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク」に8年ぶりに復帰したほか、年初に発売された犬型家庭用ロボットaiboの開発では、 イカソース https://jp.reuters.com/article/panasonic-idJPKBN1O42TE |
ゴンゴン、警察だ!お前を12歳少女に題する強制性交罪で逮捕する。ぇえーボクが警察だよぉー。 (120) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 12歳少女にわいせつ容疑、警察庁職員を逮捕=群馬県警 12/6(木) 15:38配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000078-jij-soci 中学生の少女(12)にわいせつな行為をしたとして、群馬県警少年課などは6日、強制性交等容疑で関東管区警察局茨城県情報通信部機動通信課に勤務する警察庁職員小松崎幹夫容疑者(44)=水戸市平須町=を逮捕した。 「間違いありません」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は、6月3日午後、群馬県伊勢崎市内のホテルで、13歳未満と知りながら同県東部に住む少女にわいせつな行為をした疑い。 同課によると、7月に少女と家族から相談があり、発覚した。小松崎容疑者はSNSを通じて5月ごろに少女と知り合い、車で群馬県に行き誘い出したという。「性的欲求を満たすため」と話し、年齢について「12歳と聞いていたように思う」とも供述しているという。 |
スズキがSUVっぽい軽スーパーハイトワゴン「スペーシア ギア」を今月発売へ (508) +2res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif ズキのスーパーハイトワゴン・スペーシアに、SUV的な内外装へとアレンジした「スペーシア ギア」が追加されることが予告されました。 デビュー時期は2018年12月中です。 これは好評のスペーシア、スペーシア カスタムに続く、シリーズ第3のモデルとして設定されるアウトドア志向車。 両側スライドドアを採用した使い勝手の良い室内空間はそのままに、外装にワイルドなテイストを加え、内装にもギア独特のアウトドア風エッセンスを取り入れています。 エクステリアではヘッドライトとウインカー、フォグランプが丸型のものとなっています。これは同社のジムニーやハスラーを彷彿とさせるもので、スズキのSUVらしい外観を形成しています。 前後バンパーにはプロテクションパッド的な形状を加えた新デザインを採用しています。サイドアンダー部分にも突起を多く設けたパーツが追加されました。 ドアノブ、ドアミラーや専用ホイール等は全てガンメタ塗色で統一されています。 インテリアに目を移すと助手席正面の収納スペース部アウターパネルが、ガソリン携行缶風のデザインとなった専用ものに変更されています。 またスピードメーターの外周や中央のエアコン吹き出し口にはオレンジメッキの加飾が施され、ダイバーズウォッチのような雰囲気を作り出しています。 シートに関しては前後とも撥水加工が施されたブラックの布地に変更され、オレンジステッチが彩られています。 また前席シート背面には、右側にテーブル、左側には大容量のポケットを追加しました。 グレードはハイブリッドXZターボとハイブリッドXZの2タイプ。トランスミッションはCVTで、FFと4WDの駆動方式が選択可能になっています。先進安全装備のスズキセーフティサポートも標準装備され、前方ブレーキ補助のほか後進時にも機能します。 https://clicccar.com/2018/12/03/662252/ https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/12/3dd0ded2fb53cafbc050e82d433c1a1f-20181202140629.jpg https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/12/296d4b4e315e984ec8eaa70cbb96db94-20181202140628.jpg https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/12/6e969f621fd14f37882186a3771b4310-20181202140627.jpg |
マクロン「国民よ…痛みを知れ…痛みを感じろ…」 (100) +1res sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif 仏、燃料税上げ1年凍結 「富裕税」再導入も浮上 フランスのマクロン大統領が進めてきた財政再建に黄信号がともった。 2019年1月に予定していた燃料税の引き上げを1年間は凍結する方針を表明し、 同年の財政赤字が想定より拡大する可能性が出てきたためだ。 目減りする歳入を穴埋めするため、政権内では18年1月に廃止したばかりの「富裕税」の再導入を模索する動きも浮上した。 仏財政の再建にブレーキがかかれば、欧州連合(EU)の財政ルールが揺らぐ可能性もある。 拡張型の19年予算案を作成したイタリアのポピュリズム(大衆迎合主義)色が強い政権を勢いづかせかねないためだ。 同国はこの予算案をEUの執行機関である欧州委員会に提出したが、赤字削減を強く求められている。 仏大統領府は5日、ガソリンと軽油に対する燃料税の引き上げを19年中は見送ると表明した。 4日にフィリップ首相が増税の6カ月延期を発表していたが、これでは、痛みを伴う政権の構造改革に不満を持ち、 11月中旬から土曜日ごとに仏各地で反政府デモを繰り返す市民らを抑えることができないと判断した。 仏メディアによると、燃料税の引き上げ凍結などで19年の歳入減は約40億ユーロ(約5100億円)にのぼるとみられる。 これは仏国内総生産(GDP)の0.2%に相当するため、19年の財政赤字はこれまで見込んできたGDP比2.8%から膨らみかねない。 EUのルールは加盟国に財政赤字をGDP比で3%以内に収めるよう求めている。 フィリップ氏は5日、仏国民議会(下院)での演説で「新しい税金は設けたくないが、次の世代に過剰な債務は残さない」と述べ、 財政再建を諦めない姿勢を明確にした。 仏国立統計経済研究所(INSEE)によると、同国の政府債務残高のGDP比は6月末現在で99%に達する。 燃料税の引き上げ凍結による税収不足の穴埋めとして浮上したのは、 一定額を超える保有資産(有価証券など含む)に課税する富裕税の復活だ。 仏政府のグリボー報道官(閣僚級)は 5日の仏ラジオで、富裕税の再導入を検討すると表明した。シアパ・男女平等問題担当副大臣も同日の声明でこれに同調した。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38632820W8A201C1FF2000/ |
Intelが低迷、AMDが躍進 (90) +1res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif パソコンに不可欠な基幹部品のCPU(中央演算処理装置)の小売り市場に異変が起きている。 品薄による値上がりが影響し、最大手であるインテル製品のシェアが低下。 一方で米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)製品の値ごろ感が強まり、量販店で人気を集めている。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38559350V01C18A2QM8000/ |
宇宙刑事シャイダーでイースター島の遺跡からスズキのバイクが出てきたのにはびっくりしたよね。 (234) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 元祖1100カタナはやはり凄かった!現代マシンが忘れてしまったものとは https://news.webike.net/2018/11/22/145774/ 最近、旧車に試乗する機会があった。優良中古車を豊富に揃えている「バイク王」の企画で、往年の人気絶版車に一気乗りすることができたのだ。 その当時のモデルの世界観と魅力にあらためて触れることができる貴重な体験で、現行モデルも同時に乗り比べたので、なおさらよく分かった。その中で今回はスズキのGSX1100Sカタナについて話をしたい。 https://news.webike.net/wp-content/uploads/2018/11/181122_15.jpg |
【すぐ買え速報w】ビットコイン、2019年末までに過去最高値を更新の見込み (394) +1res sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif QUOINE(コイン)株式会社の栢森加里矢・最高経営責任者(CEO)が、ビットコイン価格について、過去最高値にまで回復することは可能であり、あるいは2019年末までにこれを上回るだろうとの見通しを示した。 栢森CEOはブルームバーグとのインタビューで、ビットコインが新たなピークに到達するためにどの程度の時間が必要となるか、述べることは難しいものの、新たなピークにまでは必ず上昇すると指摘。 自らの見解によると底値は既に近いと指摘する一方で、栢森CEOは、年末までは市場の成長はないだろうとも述べた。 栢森CEOは、「日本の金融規制当局は、新たな取引所の業務や新たな仮想通貨上場を認可する意向だ。これら全てのことは、新年の後に始まる」と説明している。 最近公表されたATカーニー社の報告によると、価値の低い仮想通貨が市場から撤退するため、ビットコインは2019年、仮想通貨市場で大部分のシェアを占める公算が大きい。 規制当局による要求の増大も、最初の仮想通貨であるビットコインに投資家らが回帰することの理由になる。 https://jp.sputniknews.com/business/201812055667866/ |
電車で黒人に挟まれてるんだが (111) +1res sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/k10011737151000.html 怖い… |