スレッド |
---|
英通信大手BT、ファーウェイを5Gはおろか3G,4Gからも排除 (252) +1res sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif [ロンドン 5日 ロイター] - 英通信大手BT(BT.L)は5日、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の製品を既存の第3世代(3G)と 第4世代(4G)の基幹ネットワーク部分から排除し、第5世代(5G)のネットワークの主要部品としても使用しないと表明した。 ニュージーランドとオーストラリアは、通信インフラに中国政府が関わる恐れがあるとの懸念から、5Gネットワークの構築に際してはファーウェイを排除することを決定。 ファーウェイは、中国政府は同社の事業に全く影響力を持たないと反論している。 BTは、方針を変更したわけではなく、2016年にドイツ通信最大手ドイツテレコムとフランス同業オレンジによる合弁の英携帯電話合弁会社EEを買収したことに伴い、 EEのネットワークを残りの事業と統合するプロセスの一環だと説明した。 BTスポークスマンは「ファーウェイは基幹ネットワーク以外に関しては引き続き重要な部品提供業者だ」と述べた。 英情報機関、対外情報部(MI6)のヤンガー長官は先に、5Gネットワークで中国の技術に依存することの是非は英国内で議論が必要だとの認識を示していた。 https://jp.reuters.com/article/bt-group-huawei-tech-idJPKBN1O42V1 |
車買うやつは馬鹿 (627) +1res sssp://img.5ch.net/ico/yumi.gif 【12月4日 東方新報】「車を買うのは最悪の投資だ、96%の時間は遊休状態で置いてあるだけだから」。 これは、中国の新興投資ファンドである「創新工場(Sinovation Ventures)」の創始者である李開復(カイフ・リー、Kai-fu Lee)氏が11月27日、 中国・広州市(Guangzhou)で開催された「2018年自動運転フォーラム」で語った言葉だ。 李氏は、「最悪の投資とは、96%の時間は買った車を使わずに、減価償却が進み、価値が減るだけだからだ。 残る4%の時間は走行しているはずだが、実は0.5%の時間は渋滞で停まっており、もう0.5%は駐車スペースを探している」と語った。 自動運転の研究開発はどんな道程とすべきか。 「一発完成」を目指すべきか、それとも「反復しながら徐々に前進」すべきかとの議論について、李氏は「一発で完成すべきだ」との意見を披露した。 李氏は、車の自動運転において、人間と機械が共同操作をする場面はありえず、ハンドルを完全にAIに預けなければならないとの立場だ。 最先端の国際サービス型創業投資ファンドとして、創新工場が現在管理するファンドは総額130億元(約2140億円)を超える二重通貨建てのファンドだ。 創新工場が参画する投資案件は、累計で300件を超えた。 創新工場は9年間の発展を経て、人工知能(AI)、B2B、教育、文化娯楽などの分野で15社のユニコーン企業(評価額が10億ドル以上の未上場企業)を産み出した。 人工知能の分野ではそのうちの5社がユニコーンとなった。(c)東方新報/AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3199995 |
国内大手電機メーカー、やっと自社製品がダサいと気づき始める・・・・ (581) +5res sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif 米アップルや英ダイソンなどデザイン先進企業といわれる海外勢をにらみ、国内電機大手が製品デザインの強化に向けて自社の人材や体制の整備に乗り出した。 技術面で製品の差別化が難しくなる中、市場での勝敗を左右するのはデザイン、との認識は徐々に浸透しており、政府も産業界への啓発に動いている。 一方で、その価値に理解が未熟な企業も依然として多く、広がり始めたデザイン志向が産業競争力の強化につながるかは不透明だ。 「このアイデアは、技術者からは出てこないと思う」。風変わりなウェアラブル端末「WEAR SAPCE」を開発したパナソニックの若手デザイナーは胸を張る。 「心理的なパーソナル空間を着る」というキャッチフレーズで売り出す製品で、頭部に着けるとU字形の仕切りが左右の視界をさえぎり、組み込んであるヘッドフォンが雑音を遮断する。 手元の作業に集中できる環境を簡単に実現できるデザインだ。 若手デザイナー10名前後からなる開発チームは、パナソニック家電事業のデザイン部門における改革の一環として発足。 「(同社のデザイナーは)既存の商品を技術陣から与えられた条件で改善するのは得意だが、今求められているのは新規を創出する力」(臼井重雄・デザインセンター所長)との考えから、メンバーを既存事業から切り離し、新領域開発に専念させている。 また、2カ所にまたがっていたデザイン拠点を京都に一元化するなどの改革も実施。「経営幹部もデザインの可能性に少しずつ気付いてくれている」(同)と手ごたえを感じている。 商品化への事業資金をクラウドファンディングで調達しているのも、このチームの斬新さのひとつだ。社内の組織や予算管理の制約にとらわれずに、自由に活動するという狙いがある。 こうした動きが広がっている背景には、デザインが商品の見た目だけでなく、使い勝手や使用体験をも左右する重要な経営資源であるとの認識がある。 1960年代から社長直轄のデザイン組織を持つソニーでも、デザイナーが活動の場を広げつつある。 今年は世界最大規模のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク」に8年ぶりに復帰したほか、年初に発売された犬型家庭用ロボットaiboの開発では、 イカソース https://jp.reuters.com/article/panasonic-idJPKBN1O42TE |
スウェーデン、3〜5年以内に完全キャッシュレスの、何かあったら即詰みの脆弱社会へ (686) +1res sssp://img.5ch.net/ico/yumi.gif [ロンドン 4日 ロイター] - スウェーデン中央銀行のスキングスレー副総裁は4日、同国が3─5年以内に恐らく完全なキャッシュレス社会になるとの見通しを示した。 ロンドンでの銀行関連の会議における発言。 スウェーデンでは何年も前から、紙幣や硬貨の使用量が減ってきていたが、今ではスマートフォン決済などの新技術の台頭によって、使用量は既にほぼ無視できる水準に落ち込んでいる。 現物通貨の流通が禁じられることないとしても、5年後までには積極的に使おうとする国民や企業は非常に少なくなり、実効性がなくなるという見立てだ。 https://jp.reuters.com/article/sweden-cashless-idJPKBN1O32XC |
風評被害を払拭 マンガ「ふくしまを食べよう。」を配信 復興庁、LINE活用で若者に訴え (217) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif おいしい福島 漫画で配信 復興庁がLINE活用、若者に訴え 東京電力福島第1原発事故による福島県産農産物への風評被害の払拭(ふっしょく)につなげようと、 復興庁は4日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で漫画「ふくしまを食べよう。」の配信を始めた。 高校生が福島の食材の素晴らしさを発信し、風評被害をなくそうと奮闘する姿を描く。 ストーリーは、県内各地の高校生が取材と執筆を手掛ける年4回の季刊誌「高校生が伝えるふくしま食べる通信」を題材にした。 高校生が東京都内のスーパーで福島産野菜を敬遠する消費者の姿にショックを受け、友人2人と共に食材の 安全性や農家の熱意を伝えようと活動を始める。 県産野菜など食材と生産者の思いをセットで提供する「食べる通信」の編集に参加。作り手の苦労や農産物の おいしさを発信する。 LINEの利用率が高い若年層に風評被害の実態を伝えようと、初めて企画した。漫画はアプリ内の 「LINEまんが」で見ることができる。配信は11日まで。終了後は復興庁のホームページに掲載する。 https://storage.kahoku.co.jp/images/2018/12/05/20181205kho000000088000c/001_size4.jpg https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181205_63021.html |
【炎上】 NHKうたコンに出演した欅坂46・平手友梨奈の無気力パフォが酷いと批判殺到www?ww (517) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 欅坂46、純烈、DA PUMP、氷川きよし、丘みどり、三山ひろしが明日12月4日(火)放送のNHK総合「うたコン」に出演する。 https://natalie.mu/music/news/310569 比較gif https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mekasoi/20181205/20181205072610.gif 画像 http://tvcap.info/2018/12/4/cbjd181204-2005320902.jpg 平手友梨奈(17) http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/IKhY/wm/IKhYEbAjnx9oA6dbyxEsWv5vVF-DJxqiFCRTqmcrFPk.jpg NHKうたコンで披露した欅坂46 『アンビバレント』MV https://www.youtube.com/watch?v=aeM6VF2XOn0 VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured |
琉球新報「沖縄ヘイトや在日コリアンへのヘイトの妙な共通点に気がついた!」 (178) +2res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif <金口木舌>ヘイトの源流とは 予想通りと言うべきか。辺野古新基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票で正しくない情報がネット上に出てきた。県民投票が「民間団体主催」で、個人情報流出の恐れとも書き込む ▼これは正しくない。県民投票は県民投票条例に基づき県知事が執行し、実際の投開票事務は各市町村が担う。 選挙での投開票と同じような手続きとなり、民間が関与する仕組みはない ▼9月の知事選でも正しくない情報が飛び交った。ほとんどは玉城デニー氏に関する、事実ではない情報や誹謗(ひぼう)中傷の書き込みだった。 琉球新報は事実に即してそれらが正しいか検証するファクトチェックを初めて実施した ▼在日コリアンへのヘイトでもフェイクニュースで差別をあおる言説があふれる。見ていると妙な共通点に気づく。 政府の方針に対峙(たいじ)したり、批判的だったりする発言に攻撃が集中するように見える ▼海外では政府が対策に乗り出している。マレーシアで今年フェイクニュース禁止法が成立、欧州でも立法化が進む。 表現の自由から立法化に慎重な声もあるが、日本には民間のファクトチェック・イニシアティブがあるだけ ▼フェイクニュースによる世論操作の懸念も指摘される。放置すれば民主主義の崩壊につながる。 いったん流れたフェイクを打ち消すのは容易ではない。だからこそファクトチェックが必要になる。 https://ryukyushimpo.jp/column/entry-844548.html |
東京メトロ日比谷線 新駅は「虎ノ門ヒルズ」の名称に決定 (192) +1res sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif 東京メトロは5日、日比谷線の霞ケ関―神谷町間に建設中の新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ」に決めたと発表した。 駅の直近にある2014年開業の超高層複合ビル「虎ノ門ヒルズ」にちなんだ。 東京メトロによると、新駅は2020年に利用開始予定で、東京五輪・パラリンピックの開幕より前の時期を見込んでいる。 所在地は東京都港区虎ノ門1で、銀座線虎ノ門駅と乗り換え可能となる。 東京メトロ日比谷線 新駅は「虎ノ門ヒルズ」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38564840V01C18A2CC1000/ |
【速報】貴ノ岩が付け人を暴行 今度は貴ノ岩が加害者 (638) +1res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif 貴ノ岩が付け人に暴行 日本相撲協会が発表 大相撲の幕内・貴ノ岩(28)=千賀ノ浦=が、冬巡業中に付け人に暴行を加えていたことが5日、分かった。 日本相撲協会が5日午後、発表した。関係者によれば、昨日、自身の付け人に暴行した。昨年10月、 元横綱・日馬富士関から頭部を負傷させられ被害者となった貴ノ岩だが、今度は加害者となった。協会では今年10月に 「暴力決別宣言」を出したばかりで、貴ノ岩には厳罰処分が下る可能性が高い。 貴ノ岩は17年10月25日夜から26日にかけ、鳥取県内での酒席で、元日馬富士関から暴行を受けて頭部を負傷した。 当時の師匠で元横綱の貴乃花親方(現花田光司さん)が10月末に鳥取県警に被害届提出。同11月になり暴行が発覚したことで大問題となり、 元横綱は責任を取り引退した。 貴ノ岩は2場所全休して今年の春場所から復帰するなど暴行の被害者として世間の注目を集めたが、今度は加害者に。 弱い立場である付け人に手を出した事実は重く、処分は避けられない状況だ。 貴ノ岩は今年の秋場所後の10月、当時師匠の貴乃花親方が、貴ノ岩への暴行をめぐり日本相撲協会の調査が公正中立ではないとして 退職し部屋を閉鎖したため、元貴乃花親方の兄弟子に当たる元小結・隆三杉が率いる千賀ノ浦部屋に転籍していた。 直後の11月に行われた九州場所では部屋の小結・貴景勝が初優勝。新生・千賀ノ浦部屋にとっては明るいニュースとなったが、 貴ノ岩の暴行は弟弟子の快挙に水を差すだけではなく、暴力決別に動いていた相撲協会にとっても大きなダメージとなる。 https://news.biglobe.ne.jp/sports/1205/sph_181205_0941484647.html |
日産や三菱自動車のEV、顧客の個人情報と位置情報を中国政府のデータセンターに送信していることが発覚 (129) +1res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 中国国内を走る日本や米国、ドイツなどの自動車メーカーの車両から、リアルタイムに位置情報を含む個人情報が、 中国当局のデータセンターに送信されている。車両の所有者からは承諾を得ていない。AP通信が11月30日付けで報じた。 AP通信によると、テスラ、フォルクスワーゲン、BMW、フォード、ゼネラル・モーターズ、日産、三菱などが データ送信を許可している。各社は、現地の法律や規制を順守するとしている。 現在、この法律は新エネルギー車のみに適用している。 中国共産党政府が2016年に発表した、新エネルギーに関する法令文書によると、「中国国内の電気自動車に備えた 専用機器から得た情報は、メーカーに送信される。また、メーカーは車両の位置情報、バッテリー、エンジン機能を 含むデータを(政府運営の)データ監視センターに送信する」とある。 中国全土には61カ所のデータセンターがある。中国政府の管理下に置かれている。上海新エネルギー自動車公衆 データ収集監視研究センターもその一つ。AP通信が撮影した写真では、壁一面を占めるスクリーンに走行車両の ナンバー、車種、通過場所、走行距離、バッテリーの残量などの情報が表示されている。上海市にある22万台の 電動自動車の情報が捉えられているという。ほとんどが個人の所有車だ。 (中略) 日産自動車中国区の責任者はAP通信の取材を受けるまで、データセンターの存在を知らなかったと話す。 フォード、BMWなどはコメントを拒否した。三菱はコメント依頼に返事をしなかった。 GMとダイムラーは購入者の同意を得たうえで法律に従ってデータを送信していると回答した。 テスラは具体的なコメントを避け、「法的な必要が生じた場合、第三者とデータ共有できる」と購入者に説明してあると返答した。 フォルクスワーゲン中国地区の責任者だけはデータが監視に利用される可能性を否定できないと返事した。 https://www.epochtimes.jp/2018/12/38453.html |
【泣ける】佐川急便のYouTube動画「和菓子屋の父」が200万回再生を記録 / ラスト感動の展開に号泣 (178) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif 全米が泣いた! と言いたくなるくらい感動する佐川急便の動画が公開され、200万回以上再生され、大きな注目を集めている。それもそのはず、ラスト十数秒が感動の号泣展開なのだから。 ・職人に必要不可欠な材料を運ぶ佐川急便 物語の舞台は和菓子屋。娘を持つ職人が、丁寧に和菓子を作り上げていく。佐川急便は、そんな職人に必要不可欠な材料を日々運び、さらに和菓子を全国へと配送している。 ・もうすぐ嫁ぐ職人の娘 毎日のように訪れる佐川急便のスタッフ。そんな彼の姿を見つめる娘は、毎日のように訪れる彼をあと何回見られるのかと心に思う。それは、彼女がもうすぐ結婚し、嫁いでいくから。 ・思いがけない出来事が発生 しかし父親は、娘の夫となる男性と確執があり、結婚に反対。結婚式も欠席することが決まっていたのだが……。そこで思いがけない出来事が発生する。 (以下略) 全文は以下ソース http://buzz-plus.com/article/2018/12/05/sagawa-movie-news/ https://dime.jp/genre/files/2018/05/7-9-main.jpg http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/sagawa1.jpg http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/sagawa.jpg https://youtu.be/ee-y8gKyaMA |
【朗報】PSクラシックでエミュレーターの隠しメニューが使えることが判明!チートやISOロード機能など (266) +1res sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif 12月3日に発売されたプレイステーション クラシック(以下PSクラシック)にUSBキーボードを繋ぐと「隠しメニュー」が表示され、各種設定を変更できることが報じられています。 隠しメニューの正体は、エミュレータの設定画面です。PSクラシックにはオープンソースのエミュレータ「PCSX ReARMed」が使用されていることは既報のとおりですが、 実はこのエミュレータの設定変更メニューもそのまま受け継がれているようです。 YouTuberのRetro Gaming Artsとスタッフ達は、PSクラシックにUSBキーボードを接続し、Escキーを押すだけでエミュレータの設定画面が表示されることを実演しています。 キーボードはどのメーカーでもいいわけではなく、今のところCorsairとLogitechの製品が動作確認が取れているとのこと。 設定メニューではFrameskip(表示フレームを間引いて見かけの動作速度を上げる)やAuto Save State(ゲーム進行状態の自動セーブ)、Region(地域)やチートコードなど、 一般的なエミュレータにはおなじみの項目が並んでいます。 さらにオリジナルでは1つのゲームにつき1つしか使えないステートセーブ(その場セーブ)が複数使えたり、 NTSC版(日本やアメリカ、韓国などの放送方式)とPAL版(欧州やオセアニアなど)を切り替えることもできてしまいます。 そしてLoad CD image(CDイメージの読み込み)の項目もあり、ユーザーが所有しているCDイメージを吸い出して......といった方向に発展しそうな予感もあります。 プレイステーション クラシックに隠しメニュー?USBキーボード繋ぎEscを押せば出現 https://japanese.engadget.com/2018/12/04/usb-esc/ https://www.jp.playstation.com/blog/2018/09/20180919-psclassic-01.png https://www.jp.playstation.com/blog/2018/09/20180919-psclassic-02.png https://i.imgur.com/rDjmr8a.jpg |
野良犬に襲われた時どう対応してる? (297) +1res sssp://img.5ch.net/ico/purin.gif IKEAの店内で、野良犬たちがお昼寝 「動物に優しい」方針に称賛の声 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00010001-huffpost-int |
防衛省「手続きしたので辺野古埋め立ての土砂搬出再開しました」 デニー「県民に不誠実だ!」 (68) +1res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局は5日、県の行政指導を受け停止していた名護市安和の琉球セメントの桟橋を使用した埋め立て土砂の搬出作業を再開した。 琉球セメントが県から求められていた桟橋設置の工事完了を届け出たことを理由に再開し、14日に予定する土砂投入への準備を急いでいる。 一方で、県は届け出の内容を確認する立ち入り検査を実施していないため、検査までの作業停止を行政指導する考えだ。 玉城デニー知事は5日、県庁で会見し「あまりにも手続きを一方的に解釈した乱暴なやり方だ。(14日の投入)ありきで進める姿勢は県民に不誠実に見える」と政府の対応を批判した。 安和桟橋では3日午前に県公共用財産管理規則に定められた桟橋設置の工事完了届がないままの作業が確認され、県は届け出と立ち入り検査が実施されるまで桟橋の使用を停止するよう指導。 琉球セメントは3日午後に県北部土木事務所に書類を届け出た。県は引き続き立ち入り検査を求めていた。 県によると5日に琉球セメント職員が北部土木事務所を訪れ「完了届を提出したので作業は開始できると認識している」と述べ、午後3時すぎに土砂を作業船に積み込む作業が再開された。 岩屋毅防衛相は5日、防衛省で会見し「完了届けを県に提出し、県の行政指導の指摘は解消された」と述べた。 県は桟橋の敷地に1千平方メートル以上にわたって土砂を積み置かれていることを受け、赤土等流出防止条例に基づき事業行為届けを提出する必要があることも指導していた。 岩屋防衛相は「条例における『土地の区画、形質の変更』に当たらないと考え、県と確認中。今日の段階では(積んでいた土砂とは別に)採石場から直接、土砂を桟橋に搬入した」と説明した。 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/355256 https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/1/f/-/img_1fb95923a2df447853b6d02a230e59b382192.jpg |
ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール とにかく女性を避けよ (444) +1res sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif 女性の同僚と夕食を共にするな。飛行機では隣り合わせで座るな。ホテルの部屋は違う階に取れ。1対1で会うな。 これらが近頃のウォール街で働く男性の新ルールだ。要するに、女性の採用は「未知数のリスク」を背負い込むことなのだ。 女性が自分の一言を曲解しないとは限らない。 ウォール街全体で男性たちは今、セクハラや性的暴力を告発する「#MeToo」運動への対応として、 女性の活躍をより困難にするこんな戦略を取りつつある。 妻以外の女性とは2人きりで食事をしないと発言したペンス米副大統領にちなんで「ペンス効果」とでも呼ぶべきだろうか。 その結果は本質的に、男女の隔離だ。 30人余りの上級幹部とのインタビューからは、「#MeToo」を恐れる男性が対応に苦慮していることが分かった。 「卵の上を歩くようなものだ」とモルガン・スタンレーの元マネジングディレクターで 現在は独立系アドバイザーとして15億ドル(約1700億円)余りを扱うデ−ビッド・バーンセン氏は言う。 女性幹部の少ないウォール街では、セクハラの訴えを法廷外で、公の目に触れさせずに解決する文化が根付いており、 ハリウッドでのハーベイ・ワインスタイン元プロデューサーのようなひどいスキャンダルは回避してきた。 1年余り前に「#MeToo」運動が始まってから男性は職場での行動をチェックし自己防衛に努めているが、 ウォール街の男性社会ぶりは弱まるよりむしろエスカレートする恐れがある。 ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール−とにかく女性を避けよ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-03/PJ5GIH6JTSEL01 |