スレッド |
---|
農業の魅力を発信するはずがパワハラの威力を痛感し自殺したご当地アイドルの遺族が提訴へ (144) +7res sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif 愛媛県を拠点にアイドル活動をしていた少女(当時16歳)が今年3月に自殺したのは過重労働やパワーハラスメントが原因として、 遺族が12日、松山市の芸能事務所「Hプロジェクト」などに対し、慰謝料など約9268万円の損害賠償を求め、松山地裁に提訴する。 原告弁護団によると、少女は同市の大本 萌景 ほのかさん。13歳だった2015年にオーディションに合格し、農業の魅力を発信する5人組アイドル 「 愛 えの 葉 は Girls ガールズ」の中心メンバーとして活動していたが、3月21日、自宅で自殺しているのが見つかった。 弁護団によると、大本さんは1日の拘束が12時間を超えることもあり、遅刻すると報酬が減額された。学業との両立に悩み、17年8月、事務所に脱退の意向を伝えると、従業員から 「また寝ぼけたことを言い出したらぶん殴る」とLINE(ライン)でメッセージが届き、今年3月には社長から「辞めるなら1億円払え」と告げられたという。 大本さんは通信制高校を辞めて今春、全日制高校に入る予定だったが、弁護団は、事務所から必要な費用を借りる約束が果たされず、入学を断念したとしている。 その上で「事務所には健康や職場環境に配慮する安全配慮義務があった」と指摘。特に配慮が必要な未成年者を過酷な労働環境で強制的に働かせ、 「自殺するほど苦しい精神状態に追い詰めた」と主張している。一方、事務所側は取材に、「責任者がおらず応じられない」としている。 https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/incident/20181010-567-OYT1T50134.html |
B90W62H82、Hカップグラドル和地つかさ「横乳がしっかり見えて色っぽく仕上がりました」 (346) +7res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 迫力のHカップで人気の和地つかささんが、12th DVD「ふわふわハニー」(発売元:ギルド、 収録時間:110分、価格:4104円)の発売記念イベントを10月7日、ソフマップAKIBA 4号店 アミューズメント館で開催した。 ――12th DVDについて聞かせてください。 【和地つかさ】 エステティシャンの私が、常連のお客さん(=視聴者)と恋に落ちてしまうス トーリーです。8月にバリ島で撮りました。 ――特に観てもらいたいのは? 【和地つかさ】 ピンクのカーディガン1枚だけのシーンです。ベッドで飛び跳ねたりしている のですが、かわいい部分と(胸が揺れて見えそうな)セクシーな部分の両方が楽しめます。 ――色っぽくできたと思うのは? 【和地つかさ】 夜ベッドでの黒いレースの衣装や、テニスウェアからの展開で見せる黄色 いストライプ柄の水着です。横乳がしっかり見えて、色っぽく仕上がりました。 http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754647/ http://www.guild-p.com/product/img/183_pic_01.jpg http://www.guild-p.com/product/img/183_pic_02.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754658/P1260840_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754662/P1260878_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754649/P1260740_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754650/P1260742_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754651/P1260748_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754653/P1260763_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754654/P1260777_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754656/P1260792_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754659/P1260858_c_800x1200.jpg http://ascii.jp/elem/000/001/754/1754661/P1260876_c_800x1200.jpg |
ゴミ屋敷、風呂桶に溶けた遺体、孤独死の現場をミニチュアで再現する特殊清窓ニ者の26歳女性 (544) +9res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 写真で見せられない『孤独死』の現場をミニチュアで再現する26歳女性の挑戦 http://www.jprime.jp/articles/-/13521?display=b 茶色く汚れた布団、血で真っ赤に染まった風呂場、大量のゴミで埋めつくされた床――。目を背けたくなる衝撃の光景だが、これ、実は「孤独死」や「ゴミ屋敷」をミニチュアで再現したものだ。 制作したのは遺品整理クリーンサービスで働く小島美羽さん(26)。国内最大規模の葬儀・埋葬・供養の専門展『エンディング産業展』で展示されると、SNSなどでたちまち話題に。 「“グロい”と言う方もいれば、“本当にこんな現場があるの?”と驚いている方もいました。日本って平和じゃないですか。信じられないかもしれませんが、現実で起きていることです。これをみんなに知ってもらおうって思ったときに、写真は見せられないし、“じゃあミニチュアならどうだろう”と、最初は思いつきからのスタートでした」 予想以上の反響の多さに、とても驚いたと小島さん。今は3か月かけて3つの作品を同時進行で手がけ、仕事を終えた後の時間を使い制作に励んでいる。 ここまでリアルに作れるのは、数多くの経験を積み重ねてきたからこそ。孤独死の現場は月に5回ほどあるという。 「マイナスなイメージがありますよね、この仕事って。よく人から“呪われるよ”って言われたりもします。でも、自分が死んだ立場だったら、わざわざ片づけてくれる人を呪わないですから。それよりも誰かを亡くしてぽっかりと心に穴があいた方の話を聞くなどして、少しでも楽にさせてあげることができたらいいなと思ったんです」 |
産経「戦犯旗とレッテルを貼り旭日旗ヘイトする韓国は非常識極まる。そんな国と安保協力など不可能だ」 (185) +9res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 【主張】旭日旗の掲揚 日本の「誇り」は譲れない 政府は、韓国により11日に開かれる国際観艦式への海上自衛隊護衛艦の派遣を見送った。韓国が自衛艦旗「旭日旗」の掲揚自粛を求めてきたためである。 受け入れられないのは当然だ。 韓国は近年、旭日旗に「戦犯旗」というレッテルを貼り、排斥の動きを強めてきた。旭日旗ヘイト(憎悪)は、いわれのないもので国際的にも非常識極まる。排斥を直ちにやめてもらいたい。 河野克俊統合幕僚長(海将)は会見で「誇りとしての旗だ。降ろしていくことは絶対にない」と語った。海自はもとより、日本の主権と誇りにも関わる問題だ。 国際法上、海自は海軍の位置付けだ。軍艦(護衛艦)と一般船舶とは区別されなくてはならず、国連海洋法条約は軍艦に、所属国の軍籍を示す「外部標識」を義務付けている。 これが軍艦旗(自衛艦旗)で、国の主権の象徴として最上級の敬意が払われる。 日本は帝国海軍、海自とも一貫して旭日旗を採用し、国際社会で受け入れられてきた。先の大戦で日本と戦った米軍や英軍も尊重している。 7月のフランス革命記念日にパリで行われた仏軍のパレードでは、シンガポール軍と一緒に招かれた陸上自衛隊の隊員が連隊旗である旭日旗を掲げて行進し、拍手を浴びた。南北朝鮮以外で問題視する国など見当たらない。 韓国が過去2回主催した観艦式に海自護衛艦は旭日旗を掲げて参加した。3年前の海自観艦式には韓国海軍の駆逐艦が参加した。 韓国の鄭景斗国防相は1日、国会で護衛艦が観艦式のある済州島に入港するなら「国際慣例に従うほかない」と語った。本当は日本が正しいと分かっている。 反日色が強い文在寅政権と世論に屈したのだろう。 北朝鮮の脅威を眼前にしてなお韓国政府が旭日旗排斥に乗り出した影響は深刻だ。日本は、国旗に準ずる重要な旗を敵視するような国の政府や軍と、まともな安全保障協力などできない。 http://www.sankei.com/politics/news/181011/plt1810110002-n1.html |
マンカスびっしりさんが空きれい状態となり取り調べにも支障がでる場面も (108) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nigete.gif 吉澤ひとみ被告は当然の引退 精神状態も不安定…取り調べで意思疎通できない場面も 週刊誌記者 酒気帯び運転、ひき逃げで世間を騒がせた吉澤ひとみ被告が保釈された。 リポーター 身ぎれいにしていたけど、目はうつろだったね。 本紙デスク 先月6日の逮捕から27日の保釈、翌日の引退発表まで長期、取材を重ねたが、ドライブレコーダーに「やばい」という音声が残っていたり酌量の余地なしと言わざるを得ない。 ワイドデスク 供述も二転三転していた。 週刊誌記者 保身のためとも言われていたけど? 本紙デスク 取り調べでは精神状態が不安定で、うまく意思疎通がとれない場面もあったようだ。酒の影響か記憶があいまいな部分も大きかったと聞く。 リポーター 保釈後の様子はどうなの? 週刊誌記者 入院先とされる埼玉県の病院に行ったが、ガードが堅くて、様子はうかがい知れなかった。 ワイドデスク スポニチは、保釈後に吉澤被告本人と当時の所属事務所関係者が、吉澤被告の夫と両親を交えて話し合いの場を持ったと書いていたね。 本紙デスク 事務所サイドは、まず吉澤被告本人の意向を確認することを最優先と考えていた。社会に及ぼした衝撃と影響は計り知れず、結論はできるだけ早く出す必要があることも分かっていた。それで保釈翌日の引退発表となった。 リポーター もし仮に、本人が「やめたくない」と言えば、応じていたのかな? 本紙デスク 事務所としては、吉澤被告がそんなことを言い出さないと確信していたのでは。「やめたくない」と言っても今後の仕事復帰は難しい。事実上「やめない」という選択肢は存在しなかったと思う。 週刊誌記者 「モーニング娘。」20年の歴史で、刑事事件を起こしたメンバーは初。改めて、事件の重大性が再認識されるね。 ワイドデスク 今後は公判の行方が焦点。傍聴券の争奪戦が起きそうだね。 本紙デスク 初公判は年内にも開かれる見通し。量刑は1年6月から2年の懲役、執行猶予4年程度になると推測されるが、検察の冒頭陳述などを通じて、吉澤被告の事件当時の心境なども明らかにされそうだ。 リポーター 「早く家に帰りたい」って、2歳の息子さんを気にかけている。母親としての日々を取り戻すためにも、しっかり罪に向き合い、償いを果たさないといけない。 http://news.livedoor.com/article/detail/15414714/ |
被写体に向けて投げつけて遊べる360°カメラ登場。電車に向かって投げつける鉄ヲタとかでそう。 (88) +16res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 投げられる全天球カメラ「Insta360 ONE X」発表 新デザイン、5.7Kの動画撮影、Wi-Fi対応、交換式バッテリーなど https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000092-zdn_n-prod https://amd.c.yimg.jp/amd/20181010-00000092-zdn_n-000-1-view.jpg 中国Insta360は10月10日(日本時間)、360度の写真・動画や、被写体を回り込むようなスローモーション動画の撮影、ライブ配信などが行える全天球カメラの新モデル「Insta360 ONE X」を発表した。同日から直販サイトとハコスコで予約を受け付ける。価格は5万2300円(税込)。 【画像】カメラを投げられるアクセサリー「ドリフトダーツ」 スティック型の全天球カメラ「Insta360 ONE」(2017年発売)の後継モデル。本体デザインを一新し、撮影モードなどを表示するディスプレイや交換式バッテリーの採用など、前モデルからフルモデルチェンジした。 新しい撮影方法として、カメラ本体を投げて動画撮影するアクセサリー「ドリフトダーツ」を用意した。カメラが空中移動するようなスローモーション動画「ドリフトショット」を撮影できる。事前に公開していたティーザー動画の正体はこれだ。 カメラは有効1800万画素(F2.0)で、6080×3040ピクセルの静止画と最大5.7K(5760×2880ピクセル、30fps)の動画を撮影できる。 前モデルは有効2400万画素(F2.2)で、6912×3456ピクセルの静止画と最大4K(3840×1920ピクセル、30fps)の撮影に対応していた。新モデルは画素数が減ったが、レンズの取り込める光が増えることで暗所に強くなり、撮影できる動画も高解像度化したという。 https://i.imgur.com/hpdSfPN.jpg https://youtu.be/eiOCEkS19AM |
クレーマーを上手く沈めるアクティブリスニングとは? (391) +20res sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif 話し方講師・櫻井弘氏の新刊書『ちょっと言いかえるだけ!気のきいた「話し方」ができる本』の中から、「会話力」がみるみる上達する極意を紹介します。 今回は、クレーマーの理不尽な要求への対処法です。頭ごなしに拒否して火に油を注いだり、うかつに要求を呑んでしまうことなく、相手の怒りを静めて回避する話し方のテクニックをお教えします。 ● ハードクレーマーに対して うかつに「YES」と言わない 役所の用地課窓口での出来事です。地権者が何やら大声で怒鳴っています。 「立ち退き料だけではやっていけない、営業補償もしてくれ! 移転してから客が減って、困り果てているんだ!」 相手は地元のクリーニング屋さんで、市の施設の建設に伴って、立ち退くことになり、移転したが、その後の営業でお客様が減っているので、その分の「補償もしてくれ!」とかなり自分勝手な要求をしてきました。 このような要求をしてくる、いわゆる「ハードクレーマー」とか教育現場で問題になっている「モンスターペアレンツ」に対しては、どのように対応していけば良いのでしょうか? クレーム対応や交渉力の研修では、このように一方的に、そして威圧的に言ってくるお客様に対しては、 「とにかく最後まで話を聞く」「ひと通り言いたいことを吐き出してもらう。そうすれば、あとは少し冷静になれるから」という意見が多く出てきます。 確かにその通りで、さらに相手が興奮して、感情的になっているようなときには、下手に「はい、わかります」などの「YES」の答えは言わないほうが良いでしょう。 「今、わかりましたと言いましたね」などと、その言葉のほうに反応してくる可能性が高いからです。 だからといって、これとは逆に、 「それはできません!」 「決まりですから!」 などと、「頭ごなしの否定」をしたら、火に油を注ぐようなものです。 では、クレームをうまくまとめるためにはどうしたら良いのでしょうか? ● 相手の心を静める 「アクティブ・リスニング」 頭ごなしに否定はせずに、まず相手の意見や考えを受け入れる方法としては、相手が言った通りの言葉で確認する「アクティブ・リスニング」という方法が大変有効です。 先の、「立ち退き料だけではやっていけないので、営業補償もせよ!」という主張に対しては、そのままの言葉で、できるだけ穏やかに、 「お客様、立ち退き料だけではやっていけないので、営業補償もせよ、ということでよろしいですか?」 と、相手が言った言葉をオウム返しのように繰り返します。これで、「あなたの話をきちんと聞きました」という確認を伝えることができるのです。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181011-00181457-diamond-bus_all |
【悲報】韓国の観艦式、中国海軍も参加せず (905) +6res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 日本海上自衛隊に続いて中国海軍も済州国際観艦式海上査閲に自国艦艇を送らないとウリ海軍に通知した。 10日、海軍は11日から開催される済州国際観艦式海上査閲に中国の最新型イージス駆逐艦である鄭州艦が不参加すると明らかにした。 中国海軍は艦艇は派遣しないが、代表団は予定通り参加する。 鄭州艦は長さ155m、幅17mで、単独または海軍基地兵力と合同で艦艇及び潜水艦を攻撃して、遠距離警戒及び探知活動をすることができて、防空作戦能力も備えた最新式艦艇だ。 中国艦艇まで不参加を通知したことによって今回の済州国際観艦式に参加する外国軍は12ヶ国、艦艇19隻、各国の海軍代表団は計46ヶ国だ。 2018-10-10 10:03:17 http://www.newsis.com/view/?id=NISX20181010_0000438342 |
漫画村の運営者を特定か クレジットカードの支払い情報から東京都内の男性が関与 法的訴訟へ (420) +2res sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif 著作権を無視した漫画の海賊版サイト「漫画村」の運営者とみられる人物を、日本の弁護士が特定したことがBuzzFeed Newsの取材でわかった。 米国での訴訟手続きを通じて、漫画村にCDN(コンテンツ配信ネットワーク)サービスを提供していたクラウドフレア社から、サービス契約者などに関する情報を得たという。 今後は日本国内で刑事告訴、民事訴訟を行う構えだ。 米国で起こした民事訴訟は、漫画村に作品を無断で掲載されていた、ある漫画家が原告となった。 カリフォルニア州弁護士の資格も持つリンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が代理人となり、インターネットユーザー協会幹事の中川譲氏が漫画家との連携を取っていた。 山口弁護士は、米ロサンゼルスにあるロバート・W.・コーエン法律事務所に協力を求め、クラウドフレア本社がある米国で民事訴訟を提訴した。 被告は運営者の氏名が不詳だったため「匿名者」とした。 その上で、証拠開示手続き(ディスカバリー)を行い、クラウドフレア社から漫画村に対する課金関係の資料を取り寄せ、漫画村運営者の特定を試みた。 この一連の手続きで、クラウドフレア社とPayPal子会社は、サーバー契約者の氏名(ローマ字)や住所、メールアドレス、携帯電話番号、IPアドレス、サーバーレンタル代などの情報を開示した。 それによると、この人物は2017年5月にクラウドフレア社と契約していたことがわかった。この契約者が、漫画村を運営していた可能性が高いという。 クラウドフレア社から開示された書類の写し(一部抜粋し、画像を処理) 開示された情報では、クラウドフレアと契約している男性の住所は東京都内のマンションになっていたが、部屋番号の記載はなかった。 この情報をもとに山口弁護士が調べたところ、男性の本名や住所、男性が親族の名義でこのマンションを借りていたことなどが分かった。 山口弁護士は「大阪弁護士会の壇俊光弁護士、作家で投資家の山本一郎氏からの情報提供には感謝しています」と話す。 海賊版サイト「漫画村」の運営者を特定か 法的措置へ https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/manga-mura https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-10/9/16/asset/buzzfeed-prod-web-02/sub-buzz-5828-1539118500-1.png |
ソニー、PS4の後継機の開発を認める (486) +5res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif ソニーがPS4の次世代機となるPlayStationを開発中であることを認める https://gigazine.net/news/20181010-sony-next-gen-playstation/ ソニーの吉田憲一郎CEOがイギリスの経済紙・Financial Timesの インタビューに答え、 「現時点で言えるのは、次世代ハードウェアを用意する必要があるということです」と、 PlayStation 4(PS4)の後継機となる次世代ゲームハードの開発を認める発言をしました。 (略) |
88歳女性と衝突し重体 供述で浮かぶチャリンカスの「闇」に恐 (117) +3res sssp://img.5ch.net/ico/2hikky.gif 8日午後、愛知県知多市で、歩いていた女性と中学1年生の男子生徒が乗る自転車がぶつかり、女性が意識不明の重体になるという痛ましい事故が発生。 ■「遠くを見ていた」 8日午後6時ごろ、知多市大草の歩道で、近くに住む無職の女性(88)が、正面から走ってきた自転車と衝突。結果、頭の骨を折り意識不明の重体だという。 自転車に乗っていたのは、同県常滑市に住む中学1年生の男子生徒で、警察の調べに対し、「遠くを見ていた。歩行者に気付かなかった」と話しているとのこと。 ■「一番危険な乗り物は自転車」 この事件を受け、ネットでは「自転車は凶器」「危険な乗り物」と自転車運転の危険性を訴える声が相次いであがっている。 https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161827839/ |
「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中 (190) +2res sssp://img.5ch.net/ico/2hikky.gif 「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」というブログの記事が様々なSNSで拡散している。 ここであらすじを紹介するのもなんなので(そもそもすぐ読めます)まだ御覧になっていない方はぜひ。 読んだ多くの人が「ホンダって自社で技術開発していないのか!」と驚き、ダメ出しをしている。けれどこれを書いた人も読んだ人も、根本的な「思い違い」をしてると考えます。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20180919-00097475/ |
銀杏の収穫 (96) +5res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif 能登町で秋の味覚、ぎんなんの収穫が始まりました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20181010/3020000033.html |
松任谷由実で最高の曲とは?俺は埠頭を渡る風 (1002) +7res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 松任谷由実さんらに菊池寛賞 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101000912&g=soc |
鳥さしで食中毒が増えてる 気をつけろ (495) +4res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif 鶏の刺身やタタキを食べて細菌のカンピロバクターが原因の食中毒になるケースが相次いでいることを受けて、飲食店を対象にしたセミナーが宮崎市で開かれました。 主催者は「大規模な食中毒が起きれば、国の規制が強化される可能性もある」として、食中毒の対策を徹底するよう求めました。 セミナーは、宮崎と鹿児島の生食用の鶏肉の加工業者などでつくる協議会が主催し、宮崎県内の飲食店からおよそ50人が参加しました。 宮崎県や鹿児島県では鶏肉を刺身やタタキで食べる文化が根づいていますが、このところ細菌のカンピロバクターによる食中毒が増え、去年は全国320件とノロウイルスを上回 って、食中毒の中で最も多くなりました。 セミナーでは、生の鶏肉を飲食店で提供することは現在の法律では規制されていないものの、今年3月厚生労働省が大規模な食中毒を起こした店に対しては警察への告発も辞さな い姿勢を示すなど、対応を強めていることが報告されました。 そのうえで加熱用の鶏肉を生で出さないことや、提供する生肉に細菌が付着していないか自主的に検査を行うなど、食中毒を防ぐための対策を徹底するよう呼びかけました。 参加した飲食店の経営者は「鶏の刺身やタタキは注文する人も多いので、食中毒を出さないようにこれまで以上に対策を徹底したい」と話していました。 セミナーを主催した協議会の松本政和会長代行は「生の鶏肉を食べる食文化を守っていくために、加工業者だけでなく飲食店も一体になって取り組みを進めていきたい」と話して いました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20181010/5060001999.html 2 |