スレッド |
---|
立憲民主党の某衆院議員「文科省汚職事件の恥ずかしい写真ばらまく奴は刑事告訴する」 → (212) +3res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 文科省の局長級幹部が逮捕・起訴された汚職事件に絡み、ネット上で仰天写真が拡散している。 「霞が関ブローカー」と呼ばれた医療コンサルタント会社の元役員との交際を認めた立憲民主党の衆院議員の「とても恥ずかしい写真」といわれるものだ。 驚くべき写真は、この議員とみられる男性が、真っ赤なドレスの女性の膝に頭を乗せて、スカートの中に左手を入れて目を閉じている。 銀座の高級クラブらしい。 「#MeToo」(『私も』の意)運動など、世界中でセクハラが問題視されるなか、泥酔していたとしても、この写真は衝撃的だ。 この議員の事務所によると、出所不明のネット上の自身に関する記述について 「虚偽の事実記載がなされ、名誉毀損(きそん)にあたる」と判断して、今月上旬までに刑事告訴に踏み切っているという。 https://snjpn.net/archives/62881 |
俺も虫Rの見解に賛同してYouTuberのテキ屋暴露って嫌い。ガキには現実を叩き込む授業料だろ。 (468) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 祭りや縁日でおなじみの、ゲームやおもちゃなどの景品が並ぶくじ引き。その“闇”を暴くという動画がユーチューブで昨年公開され、再生回数2千6百万回という人気だ。しかし、お笑い芸人のカンニング竹山さんは異議を唱える。 * * * この前、ユーチューブで祭りのおみくじに10万円以上つぎ込んで、当たりが出るかひいてみたっていう動画を偶然見つけたんですよ。結局、1等とか大きな当たりは出なかったんですが、人気のあるユーチューバーだったから 撮影しているところに子どもたちが群がってきて、コメント欄にも「完全に詐欺だな」とか「検証してくれてありがとう」とか書かれていました。でも、何か違うと思ったんですよね。 テキ屋は反社会的な集団とつながっていて、そこにお金が流れているのはいいのかっていう話もあるけど、テキ屋にはテキ屋の論理があって、くじを引く人たちも当たらないよなと思いながら引くものでしょ。射的だって普通に 考えたらマイナスだし、りんご飴だって焼きそばだってあんまり身体に良くないんだろうなとか高いなと思いながら買うものなんですよ。縁日はそれを楽しむものなのに……。だから親御さんは「買っちゃダメ」って言うし、 みんな大人になるうちに何となくそういうことを学んでいくんです。 大人になって社会に出ると公式通りにいかないことのほうが多いのに、◯か×か、正義か悪かで線引きしちゃうと、40代とか50代になったときに苦しくなるんじゃないだろうか。社会的には良い意味のグレーゾーンってあると 思うんですよ。表に出す必要がない事情とか。その動画を見た何百万人という子が、それを正義だと思ってしまったら、大人になったときに遊べない、つまらない人間になってしまわないだろうか。そんな余裕が無い人生、 機械みたいで楽しくないのではと思うんですよ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180814-00000038-sasahi-life |
イニエスタ すごいゴールキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!! (203) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kukkuru01.gif https://dot.asahi.com/dot/2018081500005.html |
【もしや飲食していたのでは?】理稀ちゃんの医師「3日間飲まず食わずの割に元気でびっくり」と驚きへ (513) +1res sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 山口県周防(すおう)大島町で行方不明になっていた藤本理稀(よしき)ちゃん(2)が15日朝、 3日ぶりに発見された。幼い子どもが、たった一人で、どう命をつないだのか――。無事を祈っていた親族や手当てした医師らに、驚きと安堵(あんど)が広がった。 下関地方気象台によると、周防大島町の12日から3日間の最高気温は33度前後で、平年より2度ほど高かった。蒸し暑く、雨は観測されなかったという。 国立病院機構・災害医療センターの小井土雄一・臨床研究部長は「脱水症状や熱中症など、生命の危機に及ぶようなリスクがある中、場所を選んで暑さをしのいだり 、水分を補給したりするという行動をすることは、まだ難しい可能性もあった。2歳児が3日間、野外で過ごすのはかなり厳しい状況で、無事で本当によかった」と話した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00000026-asahi-soci |
【動画】ミヤネ屋の落雷情報中に放送事故 段取りの悪いスタッフに宮根がぶち切れて液晶モニターを殴る (237) +2res sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif 8月14日放送された『情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系)』にて、ゲリラ雷雨の特集が冒頭で行われた。 その中で雷の映像と共に気象キャスターである蓬莱大介氏がモニターで解説しようとしたときにちょっとしたハプニングが起きた。 宮根誠司氏が「雷雨の前兆ですが〜」として本来映像が変わるはずが、スタッフの段取りが悪く 画面が変わらなかったことに怒りモニターを殴ってしまった。 隣に立っていた蓬莱氏は「これね−ちょっと、これで(フリップ)で行きましょう」、 また林マオアナも「これは(叩いても)変わらないです」と必死にフォローし進行。 宮根氏は「これ叩いたら変わる奴じゃないの?」ととぼけるも、叩く直前はムッとしていたのは確認できている。 ※動画あり http://gogotsu.com/archives/42181 http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2018/08/001-36.jpg 動画(PCでのみ閲覧可 スマホは記事中の動画参照) http://fast-uploader.com/file/7089785292342/ |
【自民党】石破茂「私が防衛庁長官のとき、中国軍に自衛隊の機密以外を全て見てもらった。」 (969) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif 自民党の石破茂元幹事長が10日、国会内で記者会見を行い、9月の党総裁選への出馬を正式に表明した。記者会見の詳報は次の通り。 「要は、いかにして相手を理解するかということであって、安全保障でもそうでした。 私は(防衛庁)長官のときに、人民解放軍の陸海空の青年将校が参りました。私は自衛隊に対し、機密以外はすべてみてもらうように命を下しました。 それを見た上で、日本が中国が侵略しようとしているか判断してくれと申し上げました。 そういうような相互理解、認識の共有、国益を踏まえた上でのそういう信頼関係の構築は、日中間に限らず必要なことだと承知をしております」 https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0810/san_180810_5825180357.html |
捜索ボランティア男性が記者会見 「上に上がるのが子どもの習性、道を上がったとこの沢に座ってた」 (623) +2res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 「子どもは上に上がると思った」 2歳児発見のスゴ腕捜索ボランティア 山口・周防大島町で行方不明になっていた2歳の男の子を、3日ぶりに発見した捜索ボランティアの男性が、 記者会見を行った。 男性は最近も、九州で行方不明になった女児を発見したという。 以下、会見の要旨: 早朝から、男児の名前を呼びながら、山を登って探した。林道上がって。 すると、12〜3m離れた場所から「おいちゃん、ここ!」と声がした。 男児が沢の真ん中、苔むした岩の上で座っていた。 一瞬、人間とは思わなかったが、確かに探していた男児で、心臓が止まりそうな思いだった。 (男児の様子は?) 下半身は何もつけていない、足を岩の前の水がたまったところに置いて座っていた。 名前を呼んだら「ハイ」と。 袋からアメを出して渡そうとしたら、男児がアメの袋をバッと取って、自分で手で破ろうとした。 2歳の手では開かずに私が手伝った。それをすぐに口に入れてガリガリかんだ。 その様子を見て「これは大丈夫だ!」と思った。 (現地には)14日の午後に来た。 (どんな思いで来たのか?) 大分県で2歳女児が行方不明になって翌朝に見つけた経緯があった。 子どもだから下に向かって下ることはない、上に上がるのが子どもの習性と思っていた。 それがピッタリ当たった。男児が声をかけてくれた。不思議なもので、子どもは上に上がる。 上がったら沢の真ん中で、座っていた。きのう、男児のお母さんやおばあちゃんと話した。 別れた場所を聞いたら、絶対この道を子どもが上に上がっている、と思った。 自分は、昼飯も水も持ってきている。人の命は重い。高齢者でも若くても、命はその人しかもっていないもの。 私がお手伝いできるなら、させてもらいたい。 男児から「おいちゃん、ここ!」と言われた時には、うれしかった。小さな命が助かって。 家族やおじいちゃんに、見つけたら必ず抱きしめて直に渡す、と約束していた。 発見後、警察が渡せ、と言ったが「だめです!」と言った。家族に手渡しすると約束したから。 おまわりさんに罰を受けても手渡しで渡そうと思った。 (母親の様子は?) もうお母さん、声が出なかった。 バスタオルとって子どもの顔を見せたときの、お母さんのうれしい顔は一生離れない。 (テレビ西日本) ★ソースに動画があります https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180815-00398716-fnn-soci |
【画像】 「体育の時はノーブラで」 小学校の14%で下着着用禁止 (669) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 体操服の下に肌着禁止、小学校のルール変? 心配な親も 体操服の下に肌着は着てはいけない――。運動会シーズンが本格化するなか、小学校でのこんな「ルール」がSNSで話題になっている。 学校側は、肌着を着たまま汗をかくと体が冷えるためだと説明するが、女児の胸など肌が透けて見えることを心配する親も。 なぜ学校が子どものプライバシーにまで立ち入るのか、と疑問視する声もある。 疑問の声、ネットで拡散 「肌着禁止の理由ってなに?」「すれたら痛いし、意味が分からない」「これもう性的虐待では」……。 5月半ば、ツイッターで女児の母親が懸念を投稿したのを機に、「うちの子も」といった声が拡散した。 「着替えるのに時間がかかるから、下着は脱いでいこうかな」。都内の母親(39)は5月初め、運動会の朝練習に出かける前に、小学4年の長女がつぶやいた言葉に驚いた。 理由を尋ねると、長女が通う区立小では、体操服に着替える際に肌着を脱ぐことがルールになっていた。「女の子なのに、体操服1枚になるのは心配」と、担任に相談。 校長にも、ルール化はおかしい、と伝えた。 担任は「汗をかくと体が冷えるから」と説明したが、校長は「汗臭くなるから」。結局、校長は「検討します」と応じただけで、今もルールの廃止にはつながっていない。 同じ学年の女子には、ブラジャーをつけている子もいる。また、インターネットのサイトには、体操服姿の女児の画像を集めたサイトも散見される。 「子どもにとって、自分の発育は初めてのこと。大人が気づいて言わないと、子どもの体が無防備にさらされることになる。なぜ学校が、プライベートなところまで立ち入るのか」と憤る。 制服・体操服メーカーの菅公学生服(岡山市)が昨年3月、東京都と神奈川県に住む、小学生がいる母親1千人を対象に行った調査では、 14・4%が「下着(ブラジャーや肌着)の着用が認められていない」と回答。1、2年生に限ると19・9%にのぼった。 担当者は「下着が透けない体操服の需要を調べるために調査したが、下着の着用禁止がわりと多いなと感じた」と話す。 https://www.asahi.com/articles/ASL5T5FDPL5TUTIL031.html https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180601001102_comm.jpg https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180601001725_comm.jpg http://cdn.ero-shame.com/wp-content/uploads/160315-214.jpg http://cdn.ero-shame.com/wp-content/uploads/160315-213.jpg http://cdn.ero-shame.com/wp-content/uploads/160315-205.jpg http://cdn.ero-shame.com/wp-content/uploads/160315-207.jpg http://cdn.ero-shame.com/wp-content/uploads/160315-208.jpg http://cdn.ero-shame.com/wp-content/uploads/160315-210.jpg |
【朗報】「田舎は閉鎖的で人間関係に不安?」 →「閉鎖的なのは都会も一緒」 (509) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「田舎は閉鎖的で人間関係に不安?」と、移住をためらう人へ 坂勝 閉鎖的なのは、都会も一緒。会社組織よりも、田舎の人間関係のほうがよっぽど気楽 そんな質問に俺は皮肉を込めてこう答える。 そもそも、今の会社に溶け込めているの? 溶け込めてないの? そんなの会社に入る前からわかった? 移住も同じ、住んでみな けりゃわからない。そんなんで悩むより、そこに住みたいか、住みたくないか、ご縁で感じるほうが得策じゃない? そもそも田舎は閉鎖的っていうけど、当たり前でしょ。キミだって知らない人が身の回りに来たら警戒したり、どんな人か注視するでしょ!? 考えてみりゃ世の中全てが閉鎖的。家族だってそう。お隣の家族と毎日互いの家を出入りしている? お風呂やトイレ、互いに入りに行く? 近所の人と歯ブラシを共通で使う?(笑) 友達ですら、最初は人となりを見て、コイツと付き合って大丈夫か見極める時間が必要だよね。会社なんて、もっとも閉鎖的組織の 象徴でしょう。世の中の精神障害の原因で一番多いのが会社内での「嫌がらせ」「いじめ」「暴行」なんだから。俺が逆に聞きたいよ、「閉鎖的な会社で人間関係がうまくいくのですか!?」って。よっぽど田舎の人間関係のほうが気楽だよ。 意地悪に言うとさ、都会の組織や近所づき合いで溶け込めないヤツは、田舎に行っても溶け込めない。それって、田舎か都会かの問 題じゃなく、キャラクターの問題じゃん。だとしたら、溶け込みたいか、溶け込みたくないか、本人の意思でしかない。溶け込みたいと思っていれば、時間とともに必ず溶け込める。 それに「田舎ではヨソ者が認められるには3代かかる」なんて言う。そんなもん気にする必要ないけどさ、仮に3代かかるのが真実 だとしたら、長〜い時間の問題だけで、すぐに融け込もうなんてアタフタするほうがマヌケでしょ。死ぬまでヨソ者でいいのさ。 住みたいところに住みたいという意思で住んでいればいいだけ。嫌だったら違う場所を探せばいいじゃん。そう思わない? https://hbol.jp/172684/2 |
トルコ・リラ金利18%!!!!! (68) +1res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif トルコの通貨リラは13日の外国為替市場で、一時、1ドル=7リラ台前半に下落し最安値を更新、急落した前週末に比べても約1割安を記録した。 米国との関係悪化やトルコ中央銀行の政策に対するエルドアン大統領の圧力を背景に通貨安に歯止めがかかっていない。 世界の市場や企業活動に悪影響を与える懸念が高まりそうだ。 ロイター通信によると、トルコのアルバイラク財務相が12日、地元紙に為替相場の変動に影響を受ける企業などのために「必要な行動計画を策定した」と述べたことなどを受け、一時1ドル=6リラ台後半に値を戻す場面もあった。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/217980?rct=n_economy |
ボクシング山根(78) ボランティア男性(78) (158) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 山根氏、関西&奈良県連盟役員も辞任「深くお詫びしたい」/BOX 日本ボクシング連盟は15日、不正疑惑で会長を辞任した山根明氏(78)が兼任していた関西連盟、 奈良県連盟の役員、会員からも退くことを発表した。 同連盟の公式サイトによると山根氏はこの日、大阪市内で吉森照夫専務理事と話し合い、 「日本ボクシング連盟の会長と理事を辞任すると報告した時からボクシング連盟への関与を 全て辞める意向であり、その旨伝えていたと考えていたが、本日はそれを具体的にお伝えした」という。 また山根氏は「この度のことで選手や保護者及び役員の皆さんに大変不安な思い与えたことに ついて深くお詫びしたい」と語ったという。 https://www.sanspo.com/sports/news/20180815/box18081515070003-n1.html 2歳男児発見の男性「尊い命 助かってよかった」 行方が分からなくなっていた藤本理稀くんを発見した大分県日出町の尾畠春夫さん(78)は15日午後、 報道陣の取材に応じ「尊い命が助かってよかったです」とうれしそうに話しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180815/K10011577931_1808151701_1808151702_01_04.jpg 「スーパーボランティアだ」ネット上でも称賛の声 藤本理稀くん(2)を見つけたボランティアの尾畠春夫さん(78)について、ネット上では「スーパーボランティアだ」 などと称賛の声が上がっています。 このうち、ツイッターでは「ボランティアのおじいさんがヒーローすぎる!かっこよすぎる!」「国民栄誉賞に値する」 「ファンになりそう」などといった書き込みが相次いでいます。 さらに、尾畠さんが東日本大震災の被災地など各地でボランティア活動をしてきたことに触れ、「ボランティアの スペシャリストだ」「ただ者じゃない」といった投稿のほか、「スーパーボランティアの尾畠さんがすごい」などと、 これまでの活動も含めて称賛する声が目立っています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180815/k10011577931000.html |
【緊急速報】 山根明「俺は密入国した在日韓国人だ 強制送還されたこともある 何が悪い」などと激白 (1002) +2res sssp://img.5ch.net/ico/monakai.gif ボクシング協会「山根明」氏が明かす半生 韓国から密航、息子との極貧生活… 僕がテレビに出て喋ったのは、「過去をばらす」と脅迫されたからです。 脅迫の中身は、「お前は韓国人や」と。韓国から密航してきて、大村収容所に入ったことをばらすぞ、と。 これは真実なんです。韓国から密航してきたのも、在日朝鮮人を韓国に強制送還するための施設である 大村収容所に入ったことがあるのも、全て真実なんです。 〈渦中の人、日本ボクシング連盟の山根明会長が本誌「週刊新潮」の取材に応じたのは8月5日。 場所は大阪市内の自宅で、妻の智巳さん(51)も同席した。 10歳の時に不法入国、密航した。魚取る小さなポンポン船にお金渡してね。 でも捕まってしまって大村収容所に入れられて、釜山に強制送還された。 そして、その数カ月後にまた密航して、また捕まってしまうのです。 ただ、この2回目の時は、親父の人脈で、大阪の岸和田出身で郵政大臣までした、松田竹千代いう 国会議員にお世話になって、保証人になってもらって収容所から出られた。 その後は日本にそのまま定住しました。 以下そ https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180815-00547154-shincho-fight |
28年前に無くしたコンタクトレンズ、まぶたの裏から見つかる (88) +2res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 28年前になくしたコンタクトレンズがまぶたの裏から見つかる うっかりコンタクトレンズをなくしてしまい、「どこかに落としてしまったかな」とがっかりした経験のある人もいるはず。 イギリスでは、「なくした」と思っていたコンタクトレンズが実はまぶたの裏にずっと隠れていて、28年後に摘出された という事例が報告されています。 Unexpected cause for eyelid swelling and ptosis: rigid gas permeable contact lens migration ollowing a 28-year-old trauma -- Patel et al. 2018 -- BMJ Case Reports http://casereports.bmj.com/content/2018/bcr-2018-225767.fullv This Woman Lost Her Contact Lens. Doctors Found It in Her Eyelid 28 Years Later. https://www.livescience.com/63333-contact-lens-eyelid.html 1990年頃、イギリス在住の14歳の女性がバドミントンの試合をしていたところ、相手が打ったシャトルが目に 当たってしまいました。その時に女性はハードコンタクトレンズをなくしてしまい、それきりコンタクトレンズのことは 忘れてしまったとのこと。 その事件の後、女性はハードコンタクトレンズの着用をやめてしまい、落としたと思ったコンタクトレンズを探すことも ありませんでした。28年もの歳月が経過して42歳になった女性は、左のまぶたが腫れ上がり、約6カ月もその状態が 続くという症状を眼科医に訴えたそうです。女性は28年前の出来事と今回の左まぶたの不調が関係しているとは、 少しも考えていませんでした。 女性の頭部をMRIでスキャンしてみたところ、左まぶたの裏に嚢胞(のうほう)が発見されました。嚢胞の大きさは およそ8mm×6mmほどで、医師は外科手術によって嚢胞を取り除く処置を行いました。嚢胞は医師が取り除くと 突然割れてしまい、中からハードコンタクトレンズが現れたそうです。 https://i.gzn.jp/img/2018/08/15/lost-contact-found-eyelid/01_m.jpg もちろん、女性はすぐに「28年前にバトミントンの試合でシャトルが目に当たって、その時にハードコンタクトレンズを なくした」という取るに足りない出来事を思い出すことはできませんでした。ところが、女性の母親が当時の出来事を 覚えており、それ以降女性がハードコンタクトレンズを着用していないことも判明したとのこと。それによって、 今回発見されたハードコンタクトレンズは実に28年もの期間にわたって、女性の左まぶたの裏にあったことが 確認されました。 女性を治療した眼科医は、「シャトルでケガをした時にコンタクトレンズが左まぶたの裏に移動し、それから28年間 そこにあったと推測される」と報告しています。一方で、「なぜ30年近くも経過してからコンタクトレンズが腫れを 引き起こしたのか」という謎は残ったままであり、一体何が左まぶたの腫れを誘発したのかについては不明だと語りました。 https://i.gzn.jp/img/2018/08/15/lost-contact-found-eyelid/02_m.jpg https://gigazine.net/news/20180815-lost-contact-found-eyelid/ |
ヘクター87の話しようぜ (115) +2res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 気象庁は14日午前4時25分、ミッドウェー諸島近海を西北西に進んでいる発達した熱帯低気圧が 台風17号(ヘクター)になったと発表した。台風は同日午前3時現在、ミッドウェー諸島近海にあり、 時速約25キロで西北西に進んでいる。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/298375 |
韓国「日本よ、韓日中のプロサッカーリーグを統合するのはどうだろうか?」 (878) +5res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 【コラム】大韓民国がサッカー崛起をするためには 11日に開幕したイングランドのプレミアリーグではこれよりはるかに大きな金額が行き来する。選手の移籍料や収入もプレミア級だ。 BBCによると、プレミアリーグは2016−17シーズンに約45億ポンド(約6700億円)の収益を出した。 これほどならサッカーは金の卵を産むガチョウであり21世紀の有望産業だ。 サッカーは地球村の共通言語でもある。女性が最も嫌がるのが「軍隊でサッカーをした」話というが、それは必ずしも事実というわけではなかった。 ロシアW杯当時は全国民がサッカー博士だった。女性も例外ではなかった。 世界的にサッカー熱気が高まる中、大韓民国のサッカーは後退している。韓国代表チームの競技力は2002年韓日W杯当時よりも退歩した。 韓国プロサッカーKリーグは「自分たちだけのリーグ」になりつつある。大衆はKリーグに無関心だ。 その理由は幼い子どもたちも知っている。スピードがなく、バックパスが多い。サッカーの生命はゴールだが、0−0の引き分け試合が多い。 ロシアW杯で0−0試合は計64試合のうち1試合しかなかった。昨季のプレミアリーグでも0−0の引き分け試合は8.4%にすぎない。 ところが今季のKリーグでは132試合のうち15試合(11.36%)は得点のない引き分けだ。 韓国サッカーを盛り上げるために大韓サッカー協会会長は40億ウォン(約4億円)を話している。 ヒディンク監督に劣らない外国人監督を連れてくるということだ。ところが外国人監督1人を迎えるだけで韓国サッカーが変わるだろうか。 中国は習近平主席が立ち上がって「サッカー崛起」を叫んでいる。本当にサッカー崛起が必要なのは大韓民国だ。 韓国のサッカーファンはいつまでイングランドやスペインのリーグをうらやましく眺めるのだろうか。 韓国はサッカーを通じて金の卵を産むことができないのか。中国・日本と共に韓日中プロサッカー単一リーグを結成するのはどうだろうか。 現在、韓国にはKリーグ、日本にはJリーグがある。中国はスーパーリーグ(CSL)だ。3カ国のプロサッカーを統合して「ワールドサッカーリーグ」と命名する。 イングランドは「プレミア」だが、アジアは「ワールド」という名称を使えばどうか。 http://japanese.joins.com/article/039/244039.html?servcode=100§code=120 |