スレッド |
---|
しまむらがZOZOTOWNでネット通販をスタート いきなり攻めすぎ (78) +2res sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif http://zozo.jp/search/?p_tpcsid=752545 http://img5.zozo.jp/goodsimages/551/33418551/33418551_142_D_500.jpg http://img5.zozo.jp/goodsimages/552/33418552/33418552_8_D_500.jpg |
テリー伊藤「オウム麻原をそこまで悪い人間だと思わなかったからテレビに出しまくちゃったw」 (456) +2res sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif テリー伊藤「そこまで悪い人間だとは…」オウム真理教をネタにしたのは『生ダラ』だけじゃない? 7月8日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で、6日のオウム真理教教祖・麻原彰晃ほか6名の死刑執行 を受け、テリー伊藤がコメントした。 テリーは「空中浮揚とかバラエティっぽく面白いなと見ていた。当時は そこまで悪い人間だと思っていなかった。キワモノだと思っていた」と釈明した。 「テリーはテレビ演出家として、麻原彰晃をバラエティ番組に起用しています。麻原が若者の人生相談に 応える『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(日本テレビ系)の映像は、現在も動画サイトなどで閲覧でき ますね。宗教団体の教祖でありながら、好きな女優の名前をあげるなどフレンドリーなイメージが強調され ており、結果的に教団のPRに貢献してしまった面はあるでしょう」(放送作家) さらに、テリーがオウムをネタにしたのは『生ダラ』ばかりではない。 「『浅草橋ヤング洋品店』(テレビ東京系)で行われた水中素潜り対決も、オウム真理教の修行である“水中 クンバカ”をモデルにしたといわれています。番組では、ダイバーを題材にした映画『グラン・ブルー』をモチーフ としていましたが、実はオウムの裏テーマがあったのです。テリーは、当時は謎の国であった北朝鮮に注目する など、ユニークな視点の持ち主です。オウム真理教もそうした『よくわからないけれども面白いもの』のひとつで あったのでしょう」(前出・同) もちろんテリーに限らず、当時はサブカルチャー系の雑誌が麻原のインタビューを掲載するなど、オウムを 面白がる時代の空気があったのは確かであろう。それが教団の危険な部分を覆い隠してしまったのは否めない。 テリーのコメントにデーブ・スペクターがメディアの責任を問うたように、90年代に対する反省が必要だとも言える だろう。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000021-reallive-ent |
韓国の酒メーカー眞露から新ブランド「名もなき銘酒Selection」が誕生 (95) +3res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 眞露から新ブランド「名もなき銘酒Selection」が誕生!” ウイスキー、セパージュワイン(赤・白)の3種類! 「JINRO」「JINROマッコリ」などを扱う総合酒類会社 眞露株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:権(ごん)弘(ほん)鳳(ぼん)は、新ブランド「名もなき銘酒 Selection」を立ち上げ、ウイスキー、セパージュワイン(赤・白)の3種類を2018年7月24日より全国発売します。 本当に上質なお酒を、リーズナブルな価格で、多くの方に。そんな想いで中身は本物だけど、飾らない、気取らない“名もなき銘酒“を世界中から厳選しました。 新ブランド「名もなき銘酒Selection」は、商品名がその商品の特徴を語っており、その商品名をみれば特徴がすぐに理解、納得できる新しいネーミング方式の商品です。 さらに今後も新たなカテゴリーへの展開も予定しています。是非この機会にお試しください。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/282045 https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M101725/201807095793/_prw_PI1im_vMblbn5S.jpg |
【悲報】「東京五輪の間は道路の混雑の原因になるからネット通販をひかえて。五輪の前後に揃えておけ」 (176) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ 2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。 選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。 もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。 通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。 ●物流圧迫するネット通販「クリックしないでとは言えないが……」 これまでの五輪ではあまり発生していなかった問題もある。ネット通販だ。 「本当にお願いしたいところは、ネット通販がかなり物量を増やしています。 個人の消費者行動なので、『クリックしないでください』とは言えないのですが、たとえば大会期間の前に必要なものを納めていただくき、 不要不急のものは大会後に注文していただくなど、みなさまにご協力いただければと思います」。現在、大手通販会社にも協力を依頼しているという。 2012年のロンドン五輪では、交通輸送マネジメントの成功が大会運営の高評価につながったとされる。 「ロンドン大会では、日程ごとに鉄道駅の混雑予想を発信していました。現在もそれはレガシーとして受け継がれています。 東京大会でも、混雑予想などの情報を提供していきたいと思います」と松本課長は語った。 https://www.oricon.co.jp/article/496457/ |
森友学園の籠池被告宅、3千万円で落札 (19) +1res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 学校法人「森友学園」の前理事長籠池泰典被告(65)=詐欺罪などで起訴=の大阪府豊中市にある自宅の競売の開札が11日、大阪地裁で行われ、3051万円で落札された。入札には11者が参加した。 学園は民事再生中で、2月に強制競売の開始決定を受けていた。最高価格を付けた人が18日の地裁の審査に通ると、正式に落札者となり、売却が許可される。 籠池被告と妻諄子被告(61)は5月25日、約10カ月ぶりに大阪拘置所から保釈された。 自宅に戻っているとみられる。 自宅は1977年に建てられた木造2階建てで、土地は約196平方メートル。 森友学園の管財人は籠池被告の経営責任を問い、損害賠償請求できる額の査定を求め、地裁が昨年、約10億3千万円と決定。 管財人が強制競売を申し立てた。 地裁は今年6月28日〜7月5日、入札を受け付けていた。 http://www.sankei.com/west/news/180711/wst1807110042-n1.html http://www.sankei.com/images/news/180711/wst1807110042-p1.jpg |
あ、自宅のWiFiのSSID「100AcerWood」にしてるわ (28) +1res sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif 児童文学「くまのプーさん」の原作本に描かれていた地図の原画がサザビーズのオークションに出品され、本の挿絵としては史上最高額の43万ポンド(約6300万円)で落札された。 この地図「100エーカーの森」は、1926年にE・H・シェパードによって描かれた。 サザビーズは5月にオークションの開催を発表した時点で、10万〜15万ポンド(約1500万円〜2200万円)の価値があると推定。 公の場に出るのは50年ぶりで、「児童文学では恐らく最も有名な地図」と形容していた。 地図は裏表紙に描かれ、子どもたちが本の中で出会うくまのプーさんと仲間たちの冒険の舞台を紹介している。 主要キャラクターの少年クリストファー・ロビンが描いたという設定で、下部には「ぼくが描いてシェパードさんに手伝ってもらった」と記載。 エーカーを「aker」、ピクニックを「piknicks」とつづるなどのスペルミスもある。 地図に登場するコンパスには、東西南北の文字の代わりに、プーさんを表す「POOH」の4文字があしらってある。 100エーカーの森はロンドン南部にあるアッシュダウンの森がモデルになった。1966年のディズニー映画「プーさんとはちみつ」のオープニングにもこの地図が使われていた。 原画はシェパードによって1926年に売却され、これまで個人が所蔵していた。 サザビーズのオークションでは、ほかにもシェパードが描いたプーさんの挿絵数点が出品された。価格は6万〜12万ポンド(約800万〜1770万円)と推定されている。 https://www.cnn.co.jp/style/arts/35122310.html https://www.cnn.co.jp/storage/2018/07/11/5493d5d1065ac475fb57b475a2642799/hundred-acre-wood-map-super-169.jpg https://i.imgur.com/LCxHZcm.jpg |
ドラゴンボール新作映画の敵はブロリー!、正式タイトル『ドラゴンボール超 ブロリー』 (501) +3res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif アニメ「ドラゴンボール」新作映画の正式タイトルが『ドラゴンボール超 ブロリー』に決定し、 かつて悟空たちを苦しめた“伝説の超サイヤ人”ブロリーの登場が明らかになった。同時に、 ポスタービジュアルと原作者・鳥山明のコメントも公開された。 ブロリーは悟空と同じサイヤ人の生き残りで、圧倒的なボリュームの筋肉と白眼が特徴的 な“伝説の超サイヤ人”に変身することができる敵役。11作目の劇場版『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』(1993)に初登場し、その後の劇場版でも悪役を務めた。 本作は「ドラゴンボール」劇場版シリーズの20作目。ポスタービジュアルにある「最大の敵、 サイヤ人。」というコピーが象徴するように、宇宙最強の戦闘民族・サイヤ人がテーマ。 ポスターには、超サイヤ人ブルーになった悟空とベジータ、そしてブロリーと、3人のサイヤ 人の姿が描かれている。 https://www.cinematoday.jp/news/N0102119 https://img.cinematoday.jp/a/N0102119/_size_640x/_v_1531138979/main.jpg |
【これがマンコだ】「セックスする気が無くなった離婚する あの野郎私が外でヤりまくっても無関心だし (191) +1res sssp://img.5ch.net/ico/monakai.gif 「あいのり」桃が離婚発表 結婚8年「その行為が考えられなくなった」 フジテレビ「あいのり」のメンバーだったタレントの桃(33)が10日、自身のブログを更新し、 2010年に結婚した夫と離婚したことを発表した。 「お互いその行為が考えられなくなってしまった。結婚して、あまりに早い時点でそうなってしまって。」 と、夫婦生活がなくなっていたことを赤裸々に明かした。 寂しさを紛らわすために外に遊びに出ることが増えた桃に対しても夫は優しく、寛大だったという。 しかし、「周りがどんどん結婚して、子供が出来てゆくのを目の当たりにするたび、すごく嬉しい反面、 ずっとどこかで焦りを感じていました」と桃。 「今は医療も発達してるし、そんなことで別れなくても、って思うかもしれないけど…もちろん私たちもそう 思う話し合いをした結果、この決断になりました」と打ち明けた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000081-spnannex-ent お前が外でヤりまくったからやる気が無くなったんだろバカマン |
【悲報】東京五輪「ネット通販控えて」「國民から金属回収します」「無償ボランティア1日8時間」 (161) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif ●物流圧迫するネット通販「クリックしないでとは言えないが……」 これまでの五輪ではあまり発生していなかった問題もある。ネット通販だ。 「本当にお願いしたいところは、ネット通販がかなり物量を増やしています。個人の消費者行動なので、『クリックしないでください』とは言えないのですが、 たとえば大会期間の前に必要なものを納めていただき、不要不急のものは大会後に注文していただくなど、みなさまにご協力いただければと思います」。 現在、大手通販会社にも協力を依頼しているという。 2012年のロンドン五輪では、交通輸送マネジメントの成功が大会運営の高評価につながったとされる。「ロンドン大会では、 日程ごとに鉄道駅の混雑予想を発信していました。現在もそれはレガシーとして受け継がれています。東京大会でも、混雑予想などの情報を提供していきたいと思います」と松本課長は語った。 https://www.bengo4.com/internet/n_8173/ 政府は13日、2020年東京五輪・パラリンピックのメダルを再生金属でつくるプロジェクトに協力するため、 使用済み小型家電の回収ボックスを各省庁に巡回させる「みんなのメダルプロジェクト 省庁リレー」を15日から約3週間、実施すると発表した。 http://www.sanspo.com/smp/sports/news/20180613/oly18061320200004-s.html 28日、東京五輪に参加するボランティアの募集要項案が発表された 期間は10日間以上で1日8時間程度、交通費や宿泊費の支給はないという ネットでは「有償にしろ」「金掛ける所間違ってないか」などの声が上がった http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14501974/ |
【うちの子ただのバカじゃん】中学校の渡り廊下にある吹き抜けを飛び超える遊びで落下死亡【死亡遊戯】 (647) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000131351.html 4階の渡り廊下から中学生が転落し、死亡しました。 9日午前10時前、大阪府大東市の南郷中学校から「生徒が4階から1階に転落した」と通報がありました。転落したのは1年の男子生徒(13)で、全身を強く打って病院に運ばれ、まもなく死亡が確認されました。 男子生徒は休み時間に渡り廊下の中央付近にある吹き抜けの柵の上に上り、向こう側に飛び越える遊びをしていたということです。警察は、男子生徒が吹き抜けを飛び越えようとして誤って転落したとみて調べています。 |
車カスの悪行ばかりが目立つトヨタプリウス。米国でも不人気車に (129) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif かつてのクールなイメージから変化?米国でプリウス失速の原因 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14980045/ ところが、その事情も変わってきている。3代目プリウスのモデル末期だった2015年、プリウスのアメリカでの販売は約18万5000台と4年ぶりに20万台を下回っただけでなく、4代目プリウスへ全面的に切り替わった2016年は約13万7000台、2017年は約10万9000台と人気低下に歯止めがかかっていない。 日本でも4代目プリウスは3代目ほど売れてはいない。トヨタ自身のハイブリッド車ラインナップ拡大や競合社のエコカー攻勢などもあるが、奇抜なデザインも理由の1つに挙げられている。4代目プリウスをトヨタの豊田章男社長が“カッコワルイ”と評したのは雑誌でも取り上げられた。それはアメリカでも同じなのか。 4代目プリウスのスタイルが奇抜に感じる理由の一つは、ノーズの長さがある。それには技術的な理由がある。ハイブリッド車にはさまざまな機構が必要でそれを限られた空間に収めなければならない。昨今は歩行者保護や衝突安全性能に対する要求もますます厳しくなる中で、クラッシャブルゾーンも十分に取らなければならない。 さらに4代目プリウスは走行状態やエンジンの暖機状態に合わせて、自動開閉するグリルシャッターを装着している。「冷却系に必要な走行風が過剰な走行シーンではシャッターを閉じ、その流れを積極的に床下に導くことにより、床下の整流効果を向上。エンジンの暖機を促進しながら空気抵抗の低減も図る、賢い装備」(トヨタHPより)なのだが、これもまたノーズが伸びる原因になっている。 そもそもこれほどまでに冒険をしてでもスタイルを変えたのは何故か。その理由はタクシーやレンタカーなど法人向けのフリート販売にある。 プリウスは日本でも米国でもタクシーに多く使われている。都市部に需要の多いタクシーには、加減速の多い状況で燃費がいいハイブリッド車がピッタリなのだ。また、販売台数が減少する中で、トヨタが意図的にレンタカーやタクシーに卸して台数を稼いだともいえる。このタクシーイメージを払拭するためにも、デザインを大幅に変える必要があった。 しかし、それだけが不振の原因ではないと筆者は考えている。 |
被災地のハザードマップが絶望的すぎる。どうやって逃げるんだよ。 (311) +1res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif https://i.imgur.com/FwUnLoh.jpg https://www.google.com/search?q=2009%252Bver.m&ie=UTF-8 |
マック、プラ製ストロー廃止へ 日本も検討、25年までに (175) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara06.gif 環境保護に対する意識の高まりなどを受け、企業でプラスチック製ストローなどの提供を廃止する動きが広がっている。 米McDonald'sも6月15日に、英国とアイルランドの計1361店舗で9月よりプラスチック製ストローから紙製ストローに順次切り替えると発表した。 日本マクドナルドの広報担当者は、日本での運用については具体的なスケジュールはまだ決まってないとしつつ、 「ヨーロッパでのテスト運用などの結果を見極めつつ、日本も取り組んでいきたい。マクドナルド全体としての目標は2025年なので、日本もそれまでに切り替えを検討する」と見通しを述べた。 英国とアイルランドでは19年内に切り替えを完了させ、他の国でもテストを順次始める計画だ。 さらに、25年までには全世界の全店舗で、プラスチック製ストローの廃止に加え、ハンバーガーを包む包装紙や箱、袋――など、顧客に提供する全てのパッケージや製品をリサイクル可能な資源に切り替えることを目指すという。 米Starbucksも7月9日、環境保護に向け20年までに全世界の店舗でプラスチック製ストローを廃止すると発表。日本国内でも対応する予定だ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000076-zdn_mkt-bus_all |
夏休みの人気旅行先ランキング 海外1位は「台湾」、国内1位は「北海道」 (67) +1res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif 日本旅行業協会(JATA)がこのほど会員企業を対象に調査した夏休みの人気旅行先ランキングで、海外旅行の1位は台湾、 2位はハワイとなり、昨年と順位が逆転した。3位は韓国、4位はタイ。5位は昨年4位だったシンガポールで、そのほか10位には 昨年15位だったイタリアがランクインした。調査は会員旅行会社229社の営業、企画、カウンターなどの担当者にアンケートで実施したもの。 JATAによると、台湾は近場の海外旅行先として女性や少人数の旅行が人気。一方ハワイは家族や夫婦旅行の人気が高く、 韓国は韓国コスメや韓流ドラマの影響で女子旅、母・娘旅の人気が高い。 大手旅行会社7社(※)を対象に調査した海外パッケージツアーの販売動向では、7月の海外旅行者数は前年比0.3%増、8月は8%減、 9月は5.2%減で全体的に鈍化傾向だった。韓国は国際情勢の緊張緩和にともない夏の申込みは好調に展開し、7月は136.6%増、 8月は135.8%増、9月は134.0%増。タイのリゾート地はファミリー層を中心に7月、8月の申込みが好調だった。 香港・マカオは、8月は15.7%増、9月は129.1%増。LCCなどの増便により座席数が拡大され、家族や夫婦旅行の申込みが好調。 オセアニアも昨年のオーストラリアへの新規就航や直行便の増加により商品造成が拡大され、シニア、夫婦、家族旅行が好調。 8月が11.0%増、9月が16.9%増となった。 ▽7月の国内パッケージツアーは2.8%減、1位は北海道 冒頭のアンケートで国内の人気旅行先を聞いた質問では、1位から3位は2年連続で北海道、沖縄、東京ディズニーリゾートを含む東京の順。 北海道はシニアや家族層が継続して人気で、沖縄は家族旅行を中心に好調。離島ツアーも人気がある。東京は東京ディズニーランドを 中心に夏休み家族旅行の定番となっている。4位は大阪で、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを中心に家族や3世代旅行が人気。 5位は九州で、大河ドラマ効果で人気が上昇しているという。 全文 http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=82378 http://www.travelvision.jp/uploads/img5b3eca4b1900d.png http://www.travelvision.jp/uploads/img5b3ec82564cf5.png |
【豪雨】102人死亡、不明90人に (402) +3res sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 西日本を中心とした豪雨被害は、9日にかけて広い範囲に拡大した。毎日新聞のまとめでは9日正午現在、 13府県で102人が死亡、90人の安否が不明だが、被害の全容は分かっていない。 数十年に1度の大雨災害に気象庁が最大級の警戒を呼びかける「大雨特別警報」は6〜8日にかけて計11府県に出されたが、前線の活動は次第に弱まり警報は8日午後までに全て解除された。 各地で救助活動が続く一方、地盤の緩みなどから今後も土砂災害への厳重な警戒が必要だ。(毎日新聞)https://news.yahoo.co.jp/pickup/6289307 |