スレッド |
---|
【何をやらかしたんだよww】 妻「確かに雑炊には問題があったが、殺されるほどでは無かった」 (313) +12res sssp://img.5ch.net/ico/monakai.gif 滋賀・草津のちゃんこ店主傷害致死、主犯格に20年求刑 滋賀県草津市のちゃんこ料理店で昨年12月、経営者の糸岡真二(しんじ)さん=当時(60)=に 暴行を加えて死亡させたとして、傷害致死罪に問われた不動産仲介業、浜野慶治被告(46)= 同市野路=と土木作業員、関一也被告(46)=大津市平津=の裁判員裁判の公判が29日、 大津地裁(伊藤寛樹裁判長)であり、検察側は浜野被告に懲役20年、関被告に懲役15年を求刑した。 弁護側は両被告が反省の態度を示しているなどとして、量刑に配慮するよう求めた。 この日は糸岡さんの妻が意見陳述。 「確かに雑炊には問題があったが、死ななければならないほどのことだろうか。これは殺人だと思っている。」 などと厳罰を求めた。 http://www.sankei.com/west/news/180530/wst1805300011-n1.html http://www.sankei.com/images/news/180530/wst1805300011-p1.jpg ちゃんこ店の蔵間って、元関取の蔵間け? |
村上春樹の小説って意味不明な展開が続いて、話が長いだけで面白くないよな (461) +8res sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif <奇妙な展開だらけの村上作品の世界的ヒットは特徴ある商品が上手に売られている感じ――文芸評論家でもない一読者としての私的作家論> 話のできる猫、未来を見通すカエル、謎の羊、消滅する象。時間移動、パラレルワールドの扉、消える語り手......。 これを読んで「もっと聞かせて!」と思った人は、きっと村上春樹の小説のファンだろう。 逆に、わずかでも現実に起こりそうなことを書いた小説が好きな人なら、 僕と同じく、あんなバカバカしくて不合理な話を、この分だと結末もまともではないなと思いながら何百ページも読む気にはならないはずだ。 村上が世界的な現象であることは確かだ。彼の本は大ヒットし、数十の言語に翻訳されている。 村上は、僕がロンドンのバスやニューヨークの地下鉄の中でその作品を読む人を目撃したことのある唯一の日本人作家だ。 大江健三郎や谷崎潤一郎を読んでいる人など一度だって見たことはないが、村上を読む人を見掛けたことはたくさんある。 世界の多くの読者にとって、村上こそ日本文学なのだ。 日本が好きで、本が好きで、おまけに時々は走るし、神戸に住んだこともある僕にすれば、村上は気に入ってもおかしくない作家だ。 実際、僕は彼を好きになろうとしたが、逆に嫌いになってしまった。 僕にとって村上の小説はとても長くて、信じられないこと(悪い意味で)が書かれているだけでなく、偉大な文学が持つ意義や洞察に欠けている。 村上の読者は感銘を受けているのだろうが、僕はヤギの口から出てくる「リトル・ピープル」や、 月が2つある世界を読むと、そこにどんな意味があるのか知りたくなる。 何の意味もないのなら、奇妙さ自体に価値があるとされているわけだ。 しまいに僕は、村上の物語に入り込めなくなった。何が起きてもおかしくない世界では、いくら物語が展開してもあまり衝撃を受け得ないからだ。 物語の重要な場面に差し掛かり、主人公はどうなるのかと頭を悩ませていたら、彼が10年前の世界に飛んでしまったり、 突然2000歳のキツネが登場したり......という経験を僕はしたくない。 村上春樹の小説を僕が嫌いな理由 https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2018/07/post-144.php |
岡山の土方ら2人、試着を装い高級腕時計を盗む (95) +4res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 松山東署は10日、貴金属販売店などから高級時計を盗んだとして、窃盗の疑いで岡山県倉敷市中島、土木作業員の男(20)を再逮捕し、同市児島塩生、とび職の男(20)を逮捕した。 逮捕容疑は共謀し4月13日午後9時ごろ、香川県内の貴金属販売店で試着を装い、店員の隙を狙って腕時計3個(計約381万円)を盗んだ疑い。 土木作業員の男は5月6日に松山市の時計販売店で、同様の手口で時計(約226万円)を盗んだとして窃盗容疑で逮捕されていた。 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180711000029 |
カンニング虫R、西日本豪雨を全然報じない東京のメディアを批判 「他人事かよ」 (970) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif お笑いタレントのカンニング竹山さん(47)が2018年7月9日放送の「ビビット」(TBS系)で、西日本を中心とした豪雨被害をめぐる首都圏メディアの報道に疑問を投げかけた。 竹山さんは番組で、こうした報道に「今回、東京のメディアが結構やらない(報じない)もんですから、多大な甚大な被害が起こっているのに、他人事みたいになっちゃっていることがおかしいと思うんです。のんきに他のニュースをやっている場合じゃない」と違和感を表明。その上で、 「全国に川もあって山もある。他人事じゃないですよ、どこでも起こるんです。川の氾濫なんて東京でも東日本でも西日本でもどこでも起こる。岡山県とか愛媛県の人たちもまさか自分のところでなると皆、思っていない。いくらハザードマップとかやっていたとしても、自然には勝てないから人間は」と持論を述べた。 https://www.j-cast.com/2018/07/09333407.html?p=all |
【老害テロ】68歳の女が車で病院に突入 「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 (86) +5res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif 病院に車突入「ブレーキ踏み間違え」…女性骨折 11日午前10時30分頃、岐阜県羽島市新生町の羽島市民病院の正面玄関に軽乗用車が突っ込み、近くにいた女性(45)が巻き込まれて骨を折るけがを負った。 県警岐阜羽島署の発表によると、軽乗用車を運転していたのは同県養老町の無職女性(68)で、調べに対し、「停車しようとしてブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20180711-OYT1T50054.html |
鳥山明「みなさん、ブロリーって知ってますか?僕は忘れていました」 (351) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif ◇鳥山さんのコメント みなさん、ブロリーって知っていますか? 昔のアニメ映画にだけ登場した、とんでもなく強いサイヤ人でデザインだけは僕が描いたらしいのですが、当時、アニメにはほとんどノータッチでしたので内容はすっかり忘れていました。 そのブロリーですが、いまだに日本だけでなく海外でも大人気だそうで、そんなことから「今度の映画はブロリーにしませんか?」と担当さんから提案されました。 当時の映画を観(み)させてもらって、アレンジ次第では、かなりおもしろくなりそうだと感じ、さっそく「ドラゴンボール超」のシリーズに組み込んで話を作ってみました。 ブロリーファンをガッカリさせないように昔のイメージを意識しつつ、新しい一面も加えてリニューアルし、より魅力的なブロリーになったと思っています。 もちろん、すさまじい闘いを見せるだけではなく、悟空、ベジータ、ブロリーの3人がどのような運命をたどって出会うことになるのか、そしてそこに大きく関係してくるフリーザ軍とサイヤ人の歴史も描いており、とてもスケールの大きな、そしてドラマチックな内容になっています。 あの最強のサイヤ人、ブロリー登場! 他にもまだまだファンの皆さんが喜ぶ内容をいっぱい盛り込んでいますので期待して、完成までもうしばらく待っててちょ!! https://mantan-web.jp/article/20180709dog00m200062000c.html |
「決意表明はもういらない!」沖タイが辺野古承認撤回しない翁長知事を批判 (194) +3res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 感情は人を動かすが、感情に訴えるだけでは動かせない物もある。 6月28日、米サンフランシスコの連邦地裁で沖縄ジュゴン訴訟を傍聴した。 <中略> 複数の米政府関係者に取材を試みたが誰も応じてくれない。 何度も拒否されながら、「政府とは関係のない私個人の考え」と話してくれた何人かのコメントをまとめると、 例えば裁判で「埋め立て承認は現在も有効だ。沖縄も同意している」と主張した後に翁長雄志知事が撤回したら、それこそ不利な展開となりかねないと検討したらしいことが浮かび上がってきた。 裏を返せば、結審前に翁長知事が撤回していたら、事は沖縄側に有利に運んでいた可能性があったということだろう。 マティス国防長官に近い同省高官に聞くと、原告(住民)側のサラ・バート弁護士の健闘ぶりをたたえた後、「もうすぐ埋め立てが始まる。懸念することは何もない」と余裕をうかがわせた。 「もうすぐ始まる埋め立て」とは来月17日以降に予定されている土砂投入のことだ。海にいったん土砂が投入されてしまえば、原状回復はほぼ不可能となる。 よって、県がそれ以降に撤回しても法廷闘争で勝つ見込みはなく、ジュゴン訴訟の判決も日本側の事情を踏まえたものとなる可能性があるのだそうだ。 ジュゴン訴訟に関わる原告らはこうした危機意識を共有するが、県の認識はまるで違う。 池田竹州知事公室長は6月28日の県議会で「公水法に基づく埋め立て承認がいま生きているので、それ(土砂投入)だけでは看過できない事態になるか判断できない」と答弁。 翁長知事は7日の県民集会に寄せたメッセージで「必ず撤回を決断する」と繰り返した。 米国の司法制度の下で沖縄に対する環境差別に異を唱え、正義を問う沖縄ジュゴン訴訟は、新基地建設を止めうる唯一のカードになり得るかもしれないが、知事が土砂投入前に撤回しなければ、それすら失ってしまうかもしれない。 決意表明はもういらない。私たちが翁長知事から聞きたいのは「撤回しました」という表明だ。 土砂投入は来月17日以降。時間はもうない。(平安名純代・米国特約記者) http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/281967 |
おまえら防災グッズちゃんと準備してる? (410) +2res sssp://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif https://www.amazon.co.jp/dp/B01F4OLYXI |
総武線の東京都区間でヤバい駅って錦糸町だよな。次点で新小岩。平井は平和な駅だよな。 (131) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif JR中央・総武線各駅停車と総武線快速 運転再開 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/k10011527221000.html |
【カニ男】はさみで女性殴る 市川署、男逮捕 (55) +18res sssp://img.2ch.net/ico/fujisan.gif 市川署は10日までに殺人未遂の疑いで自称、住所不定、無職、布瀬川栄雄容疑者(52)を逮捕し、同日送検した。 逮捕・送検容疑は1日午後10時15分ごろ、市川市宮久保の路上で、同市内に住む女性会社員(42)をせん定ばさみのようなもので殴り、頭や左腕に重傷を負わせた疑い。女性は命に別条はないという。 同署によると布瀬川容疑者は女性と面識があり、「他の男に愛想よくしていることに嫉妬した。死んでもいいと思い殴った」と容疑を認めている。殴られる際に女性が布瀬川容疑者の顔を目撃していた。 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/513905 |
出川哲朗「クイズ番組で盛り上げなくちゃいけないのに菊川怜はマジで答えてるからバカだよね」 (524) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 出川哲朗が、10日放送の『踊る!さんま御殿3時間スペシャル』(日本テレビ系)に出演。菊川怜に痛烈な一言を放った。 この日出演していた脳科学者の中野信子が、恋愛のメカニズムについて、研究では分かっていてもなかなか自分に 応用できないと悩みを吐露。明石家さんまが、東大出身の高田万由子にも「損だと思うこともあるでしょ?」と質問した。 それに対し高田は、「私はもうちょっと柔らかいかもしれない。ここまで知識があまりないので」としながら、同じ東大卒の 菊川に対しても「柔らかめ」と語った。するとそれを聞いていた出川が、「菊川さんは頭が柔らかくない」と断言。かつて共演したクイズ番組でのエピソードを披露した。 彼はそもそも「クイズ番組もテレビ」と説明。あえて接戦に持ち込んで最後までハラハラさせるところを、菊川はすべて問題に 答えては正解を連発。出川はその時の様子について「全然盛り上がらない!」と振り返りながら、「俺たち芸人はあとで、『あの人、頭良い、勉強は良いけど、バカだよね」と話していたと 回顧。菊川も笑いながらうなずいていた。 https://www.rbbtoday.com/article/2018/07/11/161930.html |
今回の豪雨の教訓、「住宅は鉄筋コンクリートにしとけ」 (785) +9res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 一般道 https://i.imgur.com/54fqx32.jpg https://i.imgur.com/sMNxuGZ.jpg 高速道路 https://i.imgur.com/cBzCboX.jpg https://i.imgur.com/HTXoIMn.jpg 木造は2週間以内に乾燥させないと住めなくなる https://youtu.be/Xhe_Kw_00Kk?t=3h45m15s |
茨城県、ふるさと納税を被災地に全額寄付すると発表したところ寄付殺到 (72) +4res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 3年前の豪雨で深刻な被害を受けた境町が、同じ豪雨被害に苦しむ西日本の被災地を支援しようと、 ふるさと納税による寄付金の受け付けや、避難施設の設置費用を調達するクラウドファンディングを始めた。 3年前に寄付してくれた各地の自治体への恩返しの思いが込められている。 2015年9月の関東・東北豪雨では、町内の493棟で床上・床下浸水が起き、1人が死亡。 自動車400台が水没する被害が出た。町には全国各地の自治体から、ふるさと納税を通じた 約2200万円の寄付が寄せられたという。 ふるさと納税の代行サイト「ふるさとチョイス」の協力を得て、町が被災自治体への寄付金を代理で受け取り、 寄付者の税控除に必要な証明書発行を代行する。手間のかかる事務作業を町が肩代わりして、被災自治体職員が 復旧作業に専念しやすくする。2年前の熊本地震の寄付を募る際、町がサイト運営会社と始めた仕組みだ。 返礼品はなく、お金は、岡山県倉敷市と広島県に全額寄付される。7日から募集を始め、10日午後4時の時点で 5800万円を突破した。筑西市も同じサイトを活用し、友好都市・岡山県高梁市への寄付を募っており、 170万円超の金額が寄せられた。 また町は、避難者が少しでも快適に過ごせるよう、コンテナハウス型の避難施設3棟を被災地に送ることも決めた。 寝泊まり可能で、シャワーやトイレも備える。町が都内の会社から避難生活の研究用に提供されたもので、 輸送や設置に必要な資金100万円を、自治体がオーナーとなる「ガバメントクラウドファンディング」で募っている。 すでに60万円が集まったという。 https://www.asahi.com/articles/ASL7B3WB8L7BUJHB00X.html |
「あめちゃんあげるよ」と児童に声鰍ッ、防虫剤渡される事件相次ぐ 那覇 (116) +2res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 9日に那覇市内で小学生が男から「あめちゃんをあげるよ」などと声を掛けられ、防虫剤のナフタリンを手渡される事案が2件発生した。 いずれの児童も口にせず、健康被害はなかった。那覇署によると、児童の証言から男は50〜70代で身長160〜170センチ、帽子をかぶっていたとみられる。 署は同一人物とみて、特定を急いでいる。 署によると、同日午後4時半ごろ、市内の小学6年生の児童2人が学習塾に向かう途中、男に声を掛けられて手渡された。 2人は見た目やにおいから、あめ玉でないと気付き、スーパーのごみ箱に捨てたという。午後5時すぎ、帰宅途中だった別の小学1年の男児も同様の被害に遭った。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/281961 |
Surface Go、衝撃価格399ドル(64800円)(64800円)(64800円) (183) +31res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif https://i.imgur.com/6LgJhVz.jpg https://www.google.com/search?q=nostradamus+2009+ver.m |