スレッド |
---|
最強のオフロード車 30年前の型のジムニーがまさかの新車販売 (269) +10res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 最強のオフローダーとしての呼び声も高く、その存在への賛辞はなりやまないスズキ・ジムニー。 さらに夏には新型も噂されているだけに今後の展開にも期待してしまうのは致し方ない。 そんな業界的にジムニーの話題が多い今日この頃、30年前のジムニーが新車で買えるという情報が舞い込んできた。 しかもインド生まれで大人4人が乗れるという。しかもリーフサスだっていうじゃないですか!! そんな奇跡のようなジムニーに迫ります。 ジムニーといえば軽自動車という限られた枠ながら、ラダーフレームを採用した本格派オフローダーとして、多くのクルマ好きもその性能は認めるところ。そんなジムニーも20年近いモデルライフを終えて、今夏に新型のデビューが予測されている。 顔は懐かしいあの頃のジムニーだ。しかしハイルーフになっていること、リアウィンドウの大きさなど、そのたたずまいは一般的なジムニーと異なっている JB23型という現行型は3代目にあたるジムニーだが、その快存在意義は大きいものがあった。 3代目は、実用性一辺倒だったかつてのジムニーに不足していた「日常性」も加えたモデル。 コイルサスペンションを採用し、舗装路での乗り味も我慢が必要なくなったモデルだった。 しかしジムニー愛好家のなかにはリーフサスペンションの乗り味が好きな人も多かったり、メンテナンスやカスタムをしやすいことからリーフサスのモデルを愛用している層も多い。 幸運なことにスズキは部品の生産を長年続けてくれるメーカーで、リーフサスのジムニーでも、いまだに純正部品をディーラーで買うことはできる。 ジプシーのリアスタイルは非常に独特。まるで一斤の食パンのような姿は一度見ると目に焼き付く ただ願っても叶わないのが新車のリーフサスのジムニーを買うこと。衝突安全や排ガス性能などで過去のクルマを生産することはできないし、レストアしていくしかないのだ。 しかし神奈川県厚木市にあるジムニーのエキスパートショップ、「RV4 WILD GOOSE」社長の二階堂裕さんがそんな夢を叶えてくれそうだ。 写真の「ジプシー」というモデルを10台だけ販売するという。ご覧のとおり”顔”は紛いのないジムニーなのだが、なんだか姿がおかしい。いったいこのクルマはなにものだ!? 二階堂さんに話を聞いた。 https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180415-10301817-carview/ http://amd.c.yimg.jp/amd/20180415-10301817-carview-000-1-view.jpg http://amd.c.yimg.jp/amd/20180415-10301817-carview-001-1-view.jpg http://amd.c.yimg.jp/amd/20180415-10301817-carview-002-1-view.jpg 続きます |
宇宙よりも遠い場所 (307) +1res sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif 写真ジャーナリストのアレシャンドレ・メネギーニ氏は2018年初め、美しくもはかない南極の世界を旅した。 http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43749390 https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/0685/production/_100696610_1939c792-3e72-4e59-a0e4-84fa7b26ac44.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/12032/production/_100687737_290283f7-d4fc-4752-badf-73b902e9ad43.jpg https://ichef-1.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/D596/production/_100687645_03e0e03d-a7f5-417c-8b9a-ad1ccffb1a94.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/70E3/production/_100699882_antarctica_reuters_1.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/8776/production/_100687643_4cd7aecb-7888-4ac0-b3a9-d534d7386c28.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/123B6/production/_100687647_4eaaabd0-ee51-4930-b6cb-ceac91763b51.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/18176/production/_100687689_7f7ad6a5-6ffc-4f2f-ac91-47a2a70474de.jpg https://ichef-1.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/171D6/production/_100687649_e6cece3c-3960-44d2-b3c1-4860f7461ae3.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/E536/production/_100687685_dff33451-1258-4323-bc61-ad537771972d.jpg https://ichef-1.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/4CDE/production/_100687691_79db8898-3993-45b4-9bfd-cfb9cf6d4aa8.jpg |
中国人「日本人は「永遠に強者だけを崇拝する」民族で、そのためには恩を仇で返すこともある」 (241) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 中国では最近、日本人の民度の高さに感服して「恐ろしい」と表現する人がいるが、それは良い意味で「恐ろしい」と表現しているのは言うまでも ない。しかし、中国メディアの今日頭条は2日、中国人は別の意味でも日本人のことを恐ろしいと感じているとする記事を掲載した。 記事の中国人筆者は、これまでずっと日本に対して恐ろしいという感情を持ってきたという。これは教育に負うところが大きいだろう。戦時中に中国人 が見た日本は、「国全体が機械になったかのように団結して洗脳され、戦争に狂った国だった」とした。しかし、本当の日本の恐ろしさは別のところに あるという。記事によると、それは日本が「永遠に強者だけを崇拝する」民族で、そのためには恩を仇で返すこともあるからだという。 記事は次いで、今日本が本当に尊敬している強者はロシアであり、中国ではないと分析。その理由について、ソ連が第二次大戦時に日ソ中立条約を破 り日本軍を攻めたうえ、捕虜をシベリアへ抑留して残酷に扱ったからだと紹介した。 一方、中国は逆に、自分たちにひどい仕打ちをした日本軍の捕虜に対して「世界で最高の手厚い扱い」をしたと主張。貴重な食べ物や薬を与え、もて なしたのだという。しかし、日本はそれに対して感謝するどころか中国を痛めつけ、逆に残酷な扱いをしたロシアを崇拝するという矛盾を見せたと非難した。 記事は、これはすべて強者を崇拝し、報復のできない弱者には恩を仇で返してもいいという日本の考えから来ていると主張、恐ろしいことだとした。 しかし、「中国は永遠に征服されることはない」と強者になる決意を示して結んだ。 日本がロシアに対して潜在的な恐れを持っているというのはよく言われることだが、中国が日本に対して世界最大級にもてなしたというのは あまり聞いたことがない。いずれにしても、中国にとって日本はいろいろな意味で今でも恐ろしい国であることには間違いないようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) http://news.searchina.net/id/1656831?page=1 |
今の日本は韓国に頼るしかない 日本外相の2年半ぶりの訪韓で、“関係改善”に期待 (142) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 今の日本は韓国に頼るしかない?日本外相の2年半ぶりの訪韓で“関係改善”に期待=「下手に出る日本は久々」「まずは誠意ある謝罪から」―韓国ネット 2018年4月12日、南北首脳会談と米朝首脳会談を前に、河野太郎外相が約2年半ぶりに韓国を訪問した。これについて、韓国・ニューシスは「慰安婦 合意後初となる日本外相の訪韓をきっかけに、冷え切った日韓関係も雪解け期を迎えることが期待されている」と伝えている。 記事によると、河野外相と韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は11日にソウルで行われた会談で、南北首脳会談と米朝首脳会談の開催が予定さ れている今後数カ月が、日韓両国にとって「歴史的なチャンス」であることに同意し、両国間の緊密な協力への意思を確認した。さらに10月に「 共同宣言 21世紀に向けた新たな日韓パートナーシ ップ」の発表20周年を迎えることをきっかけに、両国関係の発展に向けた経済、文化、民間交流などでの協力を強化していくことも決めた。局長級 協議も開始し、2年間進展がなかった漁業交渉の早 期妥結に向けても積極的に努力していくという。 また記事は「河野外相は会談後に国立ソウル顕忠院(ソウルにある国立墓地)を訪れ、融和的な態度を続けた」とし「日本の外相が国立ソウル 顕忠院を訪れたのは04年11月以来14年ぶりのこと」と説明。その上で「韓国と米国が北朝鮮との対話を主導し、いわゆる“ジャパンパッシング ”への懸念が高まっている日本の立場を考えると、河野外相の行動は韓国の国民感情を好転させ、今後の朝鮮半島における対話に合流したい意図とみられる」と主張した。 聖公会大学のヤン・ギホ教授も「慰安婦問題で日韓関係が悪化した後、日本は米国と中国との関係に力を入れてきたが、最近の朝鮮半島の対話 ムードで国際情勢が急変した。情報不足の日本は韓国に頼るしかない状況」と説明し、「このような状況で行われた河野外相の顕忠院訪問には 、今後は韓国を重要視するとの意味が含まれている」と分析したという。 この報道に、韓国のネットユーザーからは「安倍首相は相当焦っているようだ」「下手に出る日本を久々に見た」などと驚く声や、「やっぱり 外交は主導的に行わなければならない」「初めて大統領の存在の大きさを感じている」と文大統領や韓国政府を評価する声が上がっている。 また「まずは慰安婦問題への誠意ある謝罪から」「竹島は日本領と主張する教科書を廃止したら仲良くしてもいい」など、歴史問題を優先的に解決するよう求めるユーザーも多い。 その他「結局は韓米日の協力が一番大事」との声や「北朝鮮が世界の中心にいるようで気分悪い」と主張する声なども見られた。(翻訳・編集/堂本) http://www.recordchina.co.jp/b591429-s0-c10.html |
松雪泰子「私は佐賀人だけど、鳥栖だから気持ちとしては福岡人でもある」 (336) +3res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif NHK「あさイチ」で、女優の松雪泰子さん(45)に禁断(?)の質問が飛んだ。 司会の博多華丸・大吉の大吉さんも「そろそろ聞いても大丈夫かな」と、恐るおそる回答を求めた。 その質問は、かつてお笑いソングで、佐賀県出身であることを「公表してねぇ」とネタにされたことへの感想だ。 実は「公表せず」は、あくまでネタだったとされているのだが、松雪さんは今回の「あさイチ」で、 佐賀県と隣県・福岡県への微妙な思いを語り出し、「(佐賀だと)公表したくなかったのか」とも取れる発言も飛び出した。 大吉さんは、「そろそろ聞いても大丈夫かな」と、タブーネタであるかのように、おどけながら松雪さんに回答を促した。 松雪さんはにこやかに「すごく嬉しかったです」と話し、曲の発表前に事務所へ歌詞内容の連絡があり、 松雪さんも承知した上での曲発表だったことを明かした。 しかし、今回の「あさイチ」で、松雪さんは微妙な話を始めた。 それは、大吉さんが、松雪さんに「ご出身は(佐賀県)鳥栖(市)ですよね」と確認し、 「地理的には(ほぼ)福岡なんですよね」と話を向けた。鳥栖市は、佐賀・福岡県境にある。 すると松雪さんは、「気持ちはね〜そうですね」と、「気持ちとしては、福岡」と聞こえるような回答をした。 その後も、福岡県出身である華丸さん、大吉さんの2人に、「あこがれの土地だったので」と語りかけた。 こうしたやりとりだけを聞くと、松雪さんが以前、佐賀県出身であることを「公表してねぇ」としても不思議ではないようにも思えてくる。 松雪さんは前日12日にもNHK(日本人のおなまえっ!)に出演。名前は本名で、佐賀県鳥栖市出身だと明言していた。 http://news.livedoor.com/article/detail/14577589/ |
朝鮮人、慰安婦では稼げなくなったので女子勤労挺身隊を問題にしだす。 (98) +3res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif (朝鮮日報日本語版) 女子勤労挺身隊員の姿を描いた漫画を出版 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00001709-chosun-kr 植民地時代に日本の軍需工場へ強制動員された「勤労挺身隊」の女性の物語を描いた漫画が出版された。 「勤労挺身隊のおばあさんと一緒の市民の会」(以下「市民の会」、共同代表:イ・グクオン、イ・サンガプ)は、1944年に三菱重工業名古屋航空機製作所に動員されたヤン・グムドクさん(90)とキム・ソンジュさん(90)の実話を漫画化した『二人の少女の春』を、3・1節99周年に合わせて出版した。同会が3月2日に明らかにした。 光州広域市の後援で出版された同書は全66ページ。女子勤労挺身隊員の少女「トク」と、同じく「スンナム」の二人が主人公だ。 トクは、羅州の大正国民学校(現在の羅州小学校)6年生だった1944年、日本人の校長と憲兵によって軍需工場に動員されたヤン・グムドクさんがモデルになっている。 一方、作中スンナムとして描写されるのは、順天の南国民学校(現在の順天・南小学校)を卒業した直後、6年生のときの担任教師の勧めで動員されたキム・ソンジュさん。 漫画では、幼い二人の少女が名古屋への動員で直面した軍需工場での過酷な強制労働や、飢え、差別、大地震の経験、指のけが、夜ごとに見舞われた空襲などの生活、そして解放後に故国へ戻った後、周囲の人々の誤解によるつらい人生を描いた。 また長い歳月が流れた後、これまで経験した苦痛は自分たちの過ちではなかったことを悟って、遅まきながら世間に姿を現して真実を叫ぶ姿や、現在も進んでいる訴訟、そしてこうした事実を子どもたちに堂々と証言するトクおばあさんの活動などを収めた。 作品のタイトルにある「春」は、勤労挺身隊として動員され人生が一変した変化の時期と、遅まきながら自分の失われた人生を取り戻し、希望を芽吹かせている現在の時間を意味している。 同作は光州・全南漫画家協会所属のコン・ソンスルさんが描いた。女子勤労挺身隊の歴史をきちんと伝えたいという使命感からヤン・グムドクさんを集中的に取材するなど、情熱的に作業に臨んだ−と「市民の会」側は伝えた。 「市民の会」は3月13日に出版記念会を開き、同作を公共図書館や小・中・高校、地域児童センターなどに配布する計画だ。 |
黒人少年「学校に行く道を教えて」 白人男性「失せろ!」 ショットガンを発砲 …米中西部 (225) +16res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 道を尋ねた黒人少年に向かって発砲、白人男を起訴 米中西部 (CNN) 米中西部ミシガン州の住宅地で、道を尋ねようとドアをたたいた少年に発砲したとして、白人の男が起訴された。 少年(14)は5日朝、バスに乗り遅れて約5.6キロ離れた学校まで歩こうとしたが道に迷い、民家数軒のドアをノックした。 少年が地元のCNN系列局に話したところによると、被告の男(53)の家を訪ねた時、まず出てきた女性に怒鳴られた。 学校へ行く道を教えてほしいと説明を試みたが、男がショットガンを持って出てきたため逃げ出したという。 男は逃げる少年に向かって一発撃ったとされる。少年にけがはなかった。 地元保安当局には何者かが家屋に侵入しようとしているとの通報があり、警官が出動した。少年と男は警察署で 事情聴取を受けた。男は逮捕され、殺意を持った暴行の罪で起訴された。 検察によると、男の説明と防犯カメラの映像が一致しなかったという。有罪となれば、最大で終身刑を科される可能性がある。 少年の母はCNN系列局に、「確実に憎悪犯罪だった」と話した。 男は少年から16キロ以上の距離を置き、持っている銃器を全て提出することなどを条件に保釈された。 罪状認否では無罪を主張し、裁判官に「もっと深い事情がある」と訴えた。 地元当局者によると、男は元消防士で地域社会と強いつながりを持っていたという。次回の出廷は24日に予定されている。 https://www.cnn.co.jp/usa/35117757.html |
横浜DeNAベイスターズ17年ぶり8連勝キタ━━━━━━(*^◯^*)━━━━━━ !!!!! (101) +3res sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif ソース TBSch2 http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/ |
お前らが好きな声優 (393) +6res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif https://spice.eplus.jp/images/qshUqp1UMpmtBiCR0F8mCwvzVRuHfgsRct9vFDAUY9hS86stnc3YK8NcB0yso3ig 悠木碧が4月25日にニューシングル「帰る場所があるということ」をリリース。表題曲のミュージックビデオがYouTubeにて公開された。 「帰る場所があるということ」はテレビアニメ「ピアノの森」エンディングテーマ。MVではピアノを弾いて生計を立てる兄妹の日常と、それを見守る存在である悠木の姿が描かれている。 このMVの公開を記念して、悠木の公式Twitterアカウント[email protected]_aoi)ではリツイートキャンペーンを実施中。該当ツイートがCD発売日の 4月25日にちなんで「4250リツイート」されると、悠木碧のスペシャルコメント動画が後日アップされる。 https://youtu.be/6Jd5LImbbgo https://spice.eplus.jp/articles/182524 |
潰れたパチンコ屋はこうだった (131) +21res sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif https://youtu.be/1idnH1Qw0yM |
辺野古のプロ土人「桜井誠らブロ右翼のテロリストに襲撃され撃ち殺せなどとと罵声浴びせられました」 (105) +5res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif https://japan-first.net/ 【お知らせ】 辺野古のパヨクに日本国民怒りのシュプレヒコール! 日本第一党では辺野古基地移転反対を訴え、やりたい放題の無法行為を行うヘノパヨ(辺野古パヨク)に対し、日本国民として断固抗議を行います。 昨年一月以来、一年三か月ぶりに訪れる辺野古ですが、相も変わらず「移設反対」を訴えるヘノパヨ。 訴えること自体は構わないのですが、平然と違法行為を行い、それを悪びれるでもないヘノパヨに法治の何たるかをしっかりと指導してきたいと思います。是非ご覧下さい! ↓ 日本第一党、桜井誠や西村斉らが辺野古の年寄りたちを襲撃 - 「こいつらぜんぶ撃ち殺せ !」と叫ぶテロ支援団体「日本第一党」 在特会と日本第一党が辺野古ゲートにやってきた。 無知と厚顔とをふりかざし、本土からどやどやと、ほんとにいい迷惑な話だ。 いったいどんな思いで沖縄の年寄りたちが戦中戦後の沖縄を生きぬき、いったいどんな思いで辺野古に座り込んでいるのか、 県外のこの者たち、戦後の甘露にどっぷりとスポイルされ自意識と自己中心主義で堕落した脳ミソには、決して想像もできないのだろう。 そんな年寄りたちを、こいつらは、よってたかって、何度も、何度も、何度も、笑いものにした。 年寄りたちを臭い水飲んでると、集団であざ笑い、覗きこんでは、変な声で、何度も、おじいちゃん、おじいちゃん、なさけないよ、おじいちゃんー、と嘲笑した。 なさけないのはどちらなのか。どんなふうに植民地化されたら、こんな腐った脳ミソ集団ができあがるのだろうか。 きっと先祖も悲しんでいるに違いない。 彼らは、日思会関係者につれられてきた和田政宗と同様、ひょっこりと「国有地を占拠するな」などと叫ぶが、そもそも、お前たちが立っているその地は、今も昔も、国有地以前に、沖縄の土地だ。 このブロ右翼どもの厚顔無恥さ加減には吐き気がする。 https://youtu.be/gAaxzoHqZCM https://youtu.be/vzaCBKUiLxc 続きます |
「安倍9条改憲NO!3000万人署名」への協力を呼びかけマンションに入った人が不当逮捕されてしまう (265) +18res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「安倍9条改憲NO!3000万人署名」への協力を呼びかけ、 東京都小金井市で訪問・対話に取り組んでいた市民3人が、 小金井署から「住居侵入」として不当に連呼される事件が起こりました。 https://i.imgur.com/ZcnJjAQ.jpg 安倍9条改憲NO!全国市民アクション http://kaikenno.com/ |
サッカー西野ジャパン スャ塔Tーの意向でBIG5(本田ら)が主軸 サプライズに久保くん (258) +9res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif なぜ、西野朗・日本サッカー協会(JFA)前技術委員長(63)が、ハリルホジッチ前監督の後任に指名されたことに異議を唱える人がいないのか。 代表監督経験ゼロ。しかもW杯本大会の2カ月前という時期にだ。究極のデタラメ人事というしかないが、 ハリル前監督の解任理由を探っていくと答えは出てくる。サッカー関係者が言う。 「ハリルさんはロシアW杯最終予選突破後、新戦力を試したいと言ってFW本田、FW岡崎、MF香川のビッグ3を外すようになった。 知名度の高い3人がいなくなって注目度は低下。テレビ視聴率も低迷するようになった。キリン、アディダスの2大スポンサー、 取り仕切っている大手代理店などの間で『ハリルはW杯本大会のメンバーからもビッグ3を外しかねない』と不安と動揺が広がり、解任に向けた動きにつながった」 西野新監督は12日の就任会見で、「フラットな状況で考えたいが、ベースとなる選手は変わらない」とコメントした。 「西野監督の頭の中はほぼ固まっている。何よりも実績と経験重視のメンバー選考です。GK川島、DF長友、MF香川、FW本田、FW岡崎のビッグ5をチームの骨格に据え、 23歳の新鋭FW中島、W杯最終予選でゴールを量産した26歳FW原口といった選手と組み合わせながらチームをつくっていく。 あとテレビ局やスポンサーや大手代理店、一般のサッカーファンを驚かせるサプライズも考えている。FC東京に所属する天才16歳MFの久保建英をメンバー入りさせるプランです。 メッシ2世と呼ばれる天才プレーヤーの代表入りは話題性十分ですから」(サッカーライター) ハリルホジッチ監督の解任は、結果としてJFAがテレビ局やスポンサーや大手代理店の意向をくんだから。後 釜の西野新監督が彼らの意に沿うタイプの指揮官なのは当然だし、周辺から異議など出るはずがない。 そんな西野新監督だからこそ、テレビ局やスポンサーを喜々とさせるサプライズ起用もあり得るというのだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-00000011-nkgendai-socc |
【悲報】性器で呼吸し、頭部がフサフサの「カクレガメ」が絶滅危惧種に (165) +15res sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif 「生殖器で呼吸」のカメ、絶滅危惧リスト入り ロンドン動物学会 https://www.cnn.co.jp/fringe/35117707.html (CNN) オーストラリアの川に生息し、特徴的なパンクロック風の「髪型」や、あごの下の2つの突起を持つカクレガメ。 生殖器で呼吸する能力も持つこのカメが現在、ロンドン動物学会(ZSL)の絶滅危惧種リストに加わっている。 カクレガメの生息地はオーストラリア北東部のクイーンズランド州。 総排出腔の中にある腺を通じて水中で呼吸するという異例の能力を持つ。 総排出腔は体の後ろにある開口部で、排せつや生殖に使われる。 カクレガメはこうした生物学的機能により、最大3日間にわたり水中にとどまることが可能で、 大抵は鮮やかなグリーンの「モヒカン」も備えている。この「モヒカン」は、長時間の水中滞在で藻が成長したものだ。 ZSLの爬虫類生物学者リッキー・ガムス氏によれば、1960年代や70年代に物珍しいペットの取引が盛んに行われたことを受け、 カクレガメはペットとして飼われる事例が増えた。90年代に初めて種として認定された際は、すでに絶滅の危機にあったという。 ガムス氏はまた、「カクレガメの性的成熟には25〜30年の長い時間がかかる」と指摘。 絶滅の恐れが判明したのが遅れたことから、ペット取引により一世代が丸ごと失われたと話す。 現在の生息数がごくわずかだという。 ZSLがまとめた絶滅危惧生物の調査では、カクレガメは爬虫(はちゅう)類のリストで29番目に入っている。 リストの最上位はマダガスカルヨコクビガメで、食用や売買目的の乱獲で絶滅の危険にある。 画像 フサフサや… https://i.imgur.com/IevIb18.jpg https://i.imgur.com/WUWwu1R.jpg https://i.imgur.com/fBS6xjN.jpg |
田舎だとマンション購入する金額で一戸建て買えるから、狭い家で我慢する必要無いんだが (412) +6res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif マンション購入者、半数以上が消費税増税を意識 https://moneyzine.jp/article/detail/215012 |