スレッド |
---|
九州の人はセックスする時も九州弁なの? (713) +11res sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif 映画『坂道のアポロン』公開日の3月10日(土)、福岡・Tジョイ博多にて舞台挨拶が行われた。 https://news.walkerplus.com/article/140603/ https://news.walkerplus.com/article/140603/788893_615.jpg |
【加計文書】「さすがに思い出したのでは?」→柳瀬元秘書官「…」 (104) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif 「さすがに思い出したのでは?」記者質問に柳瀬氏は… 4/13(金) 10:37配信 朝日新聞デジタル 柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官) 学校法人「加計学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設計画をめぐり、2015年4月 に当時の柳瀬唯夫首相秘書官(現・経済産業審議官)が「本件は、首相案件」と語ったと記され た文書が農林水産省内で見つかったことについて、柳瀬氏は13日午前、経済産業省内で記者団に「報道は拝見しました。 私のこれまでのコメントの通りです」と答えた。記者団から「受け止めはないですか」「さすがに思い出したのではないか」と重ねて問われたものの、無言で執務室に入った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000019-asahi-soci |
【悲報】酒、1日にたった一杯飲むだけでも寿命が縮むことが判明 (574) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 1日にお酒1杯でも寿命縮めるリスク 英研究 http://www.bbc.com/japanese/43751566 1日にわずか1杯でも飲酒をすると、寿命が縮まる可能性がある。最新の大規模研究がそんな結果を導き出した。 飲酒する60万人を対象に調べたところ、1週間に5杯から10杯のアルコール飲料を飲むと、寿命を最大6カ月短くなる可能性があると判明したという。 研究によると、寿命を縮めるリスクはアルコール消費量が多くなるにつれて高まる。1週間に18杯かそれ以上を飲む人は、寿命を最大で5年失うという。 専門家はこの研究が、軽い飲酒は健康に良いという説に異議を唱えるものだと話している。 研究で科学者たちは、19カ国で飲酒する人の健康状態と飲酒の習慣とを比較し、40歳以降の人生でずっと同じように酒を飲み続けた場合、寿命がどれぐらい縮まる可能性があるのかを計算した。 科学者たちは死亡リスクを上昇させない安全上限が、1週間あたりアルコール飲料約12.5ユニットだと発見した。これはビール 約5パイント、あるいは平均以上のアルコール度数を持つワインを175ミリリットルのグラスで5杯分に相当するという。 ただし研究チームは、どの程度の飲酒でも心血管疾患のリスクを上昇させるとも指摘している。 週12.5ユニットのアルコールごとに、発症リスクが上昇するのは以下の通り――。 脳卒中 14% 命にかかわる高血圧症 24% 心不全 9% 命にかかわる大動脈瘤 15% Image caption 飲酒が寿命に与える影響のリスト。週に0杯(全く飲まない)から5杯の飲酒は寿命に大きな影響を与えないが、5杯から10杯で最 大6カ月、10杯から15杯で1年から2年、18杯以上飲む人は4年から5年、寿命が縮むという 飲酒は致命的ではない軽度の心疾患に関してはリスクを低める関連性を持つが、この効用はそれ以外の心疾患のリスクを高めることで「無効」になると、研究チームは位置づけている。 過去の研究では赤ワインを飲むことは心臓に良い場合もあると言われていたが、その効用は過大評価されているという指摘もあった。 別のデンマークでの研究は、週に3〜4回の飲酒は2型糖尿病のリスクを下げることと関係していると結論づけている。 今回の研究には参加しなかったシェフィールド大学の心血管医学教授ティム・チコ氏は、「結局のところ、飲酒が健康に良いなどあ り得ない。それがこの研究ではっきりした。あまりに出来すぎた話というのは、往々にしてこういうものだ」と述べた。 「飲酒する人が、命にかかわらない心臓発作を起こす可能性が普通の人より少ないとしても、飲酒は致命的な心臓発作や脳卒中 などを含む他の心疾患のリスクを高める。なので、飲酒の効用は、飲酒によるリスクで相殺される」 |
ゲゲゲの鬼太郎・第6期つまらなすぎないか 第5期は毎週楽しみだった (477) +21res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif 鬼太郎、目玉おやじ戻る 水木ロード、1年ぶりに 鳥取県境港市の水木しげるロードのリニューアル工事に伴い、JR境港駅前公園の「世界妖怪会議」会場に 仮設置されていた鬼太郎などのブロンズ像が13日、1年ぶりにロードに“復帰”し、新しい場所に設置された。 http://www.nnn.co.jp/news/180414/20180414004.html |
【ミントチョコがやめられなかった】 チョコミント味、関西では不人気 (465) +13res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 関西人は好まない? 「チョコミント」人気に地域差も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000362-oric-ent ここ数年で「チョコミント」味の商品を見る機会が増えた。今年に入っても、大手コンビニエンスストアのセブン-イレブンが『チョコミントの生ガトーショコラ』など、チョコミント味のスイーツを続々と発売(現在は販売終了)。 ネットでは、チョコミント好きを称した“チョコミン党”という言葉があるほどだ。 そんな中、先日Twitterで、チョコミントの人気をさらに知らしめる書き込みが話題となった。「見つけた瞬間、久々に我が心にビッグバンが起きるレベルの激震が走った」という書き込みとともに掲載されていたのは、『ガリガリ君』でおなじみ赤城乳業が販売する『パフェデザート チョコミント カップ300ml』。 チョコチップとミントアイスがたっぷり入った見栄えに「いいね」数は5万を超え、「チョコミン党の味方」「明日コンビニ回ってみるか」との声が寄せられていた。 それでも、これまで「歯磨き粉の味がする」といった“嫌い派”の意見も多く、論争に巻き込まれがちな「チョコミント」。今回、商品を多く展開しているアイスクリームメーカー・赤城乳業に、販売にいたったきっかけなどを聞いた。 ■花粉症の季節にチョコミントフレーバーが好まれる? ――この時期に『パフェデザート チョコミント カップ300ml』を販売したきっかけはどのようなものだったのでしょうか。 「昨今のチョコミントブームに注目していたのはもちろんですが、清涼感のあるチョコミントフレーバーが、『乾燥する季節』や『花粉症の季節』に求められるのではと分析し、このタイミングの発売となりました」 ――赤城乳業の「チョコミント」シリーズ自体は1999年から発売していますが、当時はブームではなかったように思います。そもそも目をつけた理由とは? 「昔からアイスクリームショップではチョコミントフレーバーがあったのですが、“手軽に買える”とまではいきませんでした。近くのお店でも買えるようにしたいという意図で発売しました」 ■関西や中国・四国地方では売上が鈍い ――チョコミントフレーバーは好みが大きく分かれる味かと思います。赤城乳業の「チョコミント」特設サイトのトップでも「好きですか?」「嫌いですか?」という文字を大きく出していますね。 「そうですね。地域によっても売れ行きに差が大きく出るフレーバーで、関西や中四国エリアでは販売が弱い傾向にあります。『納豆』に近いイメージでしょうか。ですので、特設サイトではあえて『好き』『嫌い』を打ち出しています」 ――それでもシリーズ化したのはやはり「リピーターからの熱い要望」が大きかったのでしょうか。 「はい。特定のファン層が定期的に買い、店頭での回転が早いというデータがあるため、『マルチ』(1999年発売)『カップ』(2015年発売)『バー』(2016年発売)とシリーズ化して展開することとなりました」 |
つべで異世界居酒屋のぶが配信されてたので見てみたらミスター味っ子化しててワロタ (157) +3res sssp://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif ぐるなびがアニメ「異世界居酒屋」の製作委員会に加わるワケ http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1804/12/news098_0.html 彡⌒ミ (・ω・) 制作:サンライズ / し'⌒彡 そういうことか・・・・ \ ノ 動画:https://youtu.be/-LamSoBDZls YY ^ ^ |
【クソワロタw】 アホ朝「安部退陣を求め日本でもキャンドルデモ 韓国の民主主義を手本に」 (439) +15res sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif 改憲抗議のキャンドルデモ 「アベ政治を許さない」 森友学園をめぐる公文書改ざんや、憲法9条に自衛隊を明記する自民党の改憲案にキャンドルを 掲げて抗議するデモが14日夜、国会前であった。作家の澤地久枝さんが中心になって呼びかけ、 小雨の降るなか、数百人が参加した。 澤地さんは、民主主義を支える公文書が改ざんされる政権下で、9条改憲論議が進むことに 「言い表しようのない怒り」を感じてきたという。 数時間前には同じ場所で数万人規模のデモもあったが、別の形での意思表示を模索していた。 韓国の市民が朴槿恵(パククネ)政権に抗議するため、ろうそくを手に集会をしていたのを参考にしたという。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000072-asahi-soci |
朝の勃起アナとして人気のNHK和久田麻由子アナ(29)は局内での内部挿入によりセクシー度アップ (215) +39res sssp://img.5ch.net/ico/nigete.gif 和久田麻由子 桃尻丸わかりNHKアナにセカンド処女喪失説 NHKの“ワクマユ”こと和久田麻由子アナ(29)が、近頃、めっきりイロっぽくなったと評判だ。局内にカレ氏がいるとも噂され、非処女が確実視されている。 「最近のワクマユの変わりぶりは、顕著ですね。やたら女を強調している感じで、とくに目を引くのは、よく髪型を変えること。前はセミロングを束ねるか、そのままで画面に出るかなど飾り気なしでしたが、最近はパーマをかけた髪型やカラーリングも変えている。妙に色っぽくなりましたよ」(NHK関係者) 和久田アナは東京大学を卒業後、NHKに入局。岡山放送局勤務、'14年に東京アナウンス室に異動となり、『おはよう日本』のメーンキャスターに抜擢される。 「今、“朝の顔”として、その清楚な雰囲気は、民放アナとひと味違う好感度。とくに、ケバケバしい民放アナを嫌うサラリーマンにとっては、朝の“勃起アナ”として人気。将来、夜ニュースを任されるのは確実でしょう」(NHK関係者) 当然ながら気になるのは、男性関係だ。彼女が『おはよう日本』に登場しはじめた頃は、その初々しさから「本処女」と評判になった。 「各男性週刊誌に取り上げられるようになり、人気が上がると、NHKもガードを強化するよう忠告したそうです。『交際厳禁』まで言い渡されたとか。ただ、外部挿入は防げたようですが、局内の報道記者が彼女をゲット。“内部挿入”されたという話も伝わってきます」(女子アナライター) 残念ながら「本処女」説は、さすがに30歳も近いだけにもろくも崩壊したようだ。しかし、 「どうも最近、カレ氏と別れたみたいなんです。番組ではピチピチのニットのトップスで美乳を強調。華奢なわりにデカ尻で、ジーンズタイプのスキニーパンツをはいて、セクシー度をアップさせている。セクシーさを前面に出すようになったのは、失恋による心機一転のパフォーマンスではないかともっぱらです」(同) 当然ながら、周囲は「セカンドバージン」を狙っている局員が多数だという。 「NHKのアナは、ほとんどが内部の人間と結婚。彼女もその可能性は高い。“空き家”をアピールするために、イロ気を出しているが、すでにセカンドバージンを喪失しているなんて噂もあります」(NHK関係者) 桃尻猛アピールは、“新性活”謳歌中の証か? https://wjn.jp/sp/article/detail/2357154/ https://i.imgur.com/0e9LhgR.jpg |
軽バンで車中泊って憧れるよね 動く秘密基地って最高だろ (364) +15res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif 「趣味使いグルマ・カスタムゾーン」出展車両チェック! 年に一度の大きなお祭り! “モーターファンフェスタ2018 in 富士スピードウェイ” 4月22日(日)に開催 https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12235-48315/ |
【ボクシング】WBCフライ級王者の比嘉大吾が体重超過で王座剥奪 関係者が「裏切り」だと激怒 (266) +2res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者の比嘉大吾(22)=浦添市出身、宮古工業高出、白井・具志堅スポーツ=は14日に行われた世界戦の前日計量で、リミット(50・8キロ)から900グラムオーバーの51・7キロで体重超過となった。 比嘉には2時間の猶予が与えられたが、計量会場に姿を現さず王座剥奪(はくだつ)となった。 具志堅会長は「全ては自分の責任」と謝罪した。 挑戦者で同級2位のクリストファー・ロサレス(23)=ニカラグア=は300グラムアンダーの50・5キロで1回でパスしていた。 日本人が世界戦で体重超過となるのは初めて。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/237519 http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/4/e/-/img_4eda215752a538c36e16ed234f10346e260332.jpg 世界戦で日本選手が初めて体重超過を犯す失態に、計量会場は重苦しいムードに包まれた。 比嘉大吾と並ぶ15戦連続KO勝利の日本記録を持ち、同じ沖縄出身の元世界王者、浜田剛史氏は「(体重は)落として当たり前。せっかく沖縄からファイターが出てきて盛り上がっていたのに。応援してくれている人の気持ちを大きく裏切った」と怒気を含んだ表情で語った。 3月の世界戦の前日計量でもルイス・ネリ(メキシコ)が体重超過で王座を剥奪された。 日本ボクシングコミッションの安河内剛事務局長は「ネリに続いて今度は日本の王者でも体重超過があったことを真摯(しんし)に受け止めないといけない」と、険しい表情で厳罰を科す方針を示した。 王座を奪う意欲満々だったロサレスは比嘉より8センチ高い身長で、3カ月の間に約12キロ落とす調整を完遂。「すごく残念。心を痛めている」と話した。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/237723 |
死んだ息子の精子で出産を望んだ母・・・ 同じ息子を作らねばと思い、苦渋の決断 (56) +33res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「死んだ息子の生まれ変わりがほしい……」。脳腫瘍に侵された息子の存命中に精子を抜き取り、息子の死後、その精子を使い代理母に息子の“コピー”を産ませたインド人女性がいる。彼女は現在、世間からの好奇の眼差しを浴びながら「息子の息子」を「息子として」大切に育てている——。 ■「息子が生まれ変わって戻ってきた」 この母親は49歳。50歳手前の更年期であることから自分で妊娠することを諦め、卵子を提供してくれるドナーを探し、妊娠と出産もそのドナーに任せたという。 生まれてきたのは厳密にいうと孫にあたるが、息子を一度失ったこの母親はこの孫を息子だと思い込み、二度と先に死なせるものかとの 信念で育児に励む日々を送っている。生まれるからには長生きさせよう、という思いが働いたのか、息子の投薬治療が始まる前に精子を抜き取ったという。 これだけでも十分特異な話だが、さらにすごいのは、この息子自身が生前「出産は、母か姉妹にお願いしたい」と自ら指名し、自分のコ ピーを作ることに同意していたことだ。2013年の出来事である。 息子によるこの願いはかなわなかったとはいえ、一般の想像をはるかに超えたこの親子の世界観がインド中の国民をざわつかせた。息子 は、余生をエンジニアの勉強に費やし修士号を取得し、体が弱ってきたところで本格的な治療に入った。 いったん治療はうまくいったものの、約3年後の2016年、ついに息子は他界した。そして、その約1年後、母親は息子の息子を作る決心をした。そう、卵子のドナー探しだ。 母親はこう振り返る。「金銭的にも大変苦労しましたが、私は覚悟を決めました。同じ息子を作らなきゃって」。いざ生まれると、み な彼女に「孫」ができた、と喜んだが、彼女はその都度「息子ができた、生まれ変わって戻ってきた」と訂正を口にしたという。さす がに、これには親戚からも非難を浴び続けた。しかし、彼女は耐え忍び現在に至る。 http://tocana.jp/2018/04/post_16223_entry.html |
飲食店で「飲み物どうなさいますか?」がプレッシャーという投稿が話題 (241) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 自炊が面倒な時や、仕事が夜遅くまで長引いた日に、ふらっと立ち寄って食事ができる飲食店は便利だ。店に入るとたいてい、店員に 「お飲物は?」と聞かれるが、人によってはこの質問が「何か頼まなければいけない」というプレッシャーになるようだ。 はてな匿名ダイアリーに4月9日、「酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題」というエントリがあった。投稿者は夕食を外でと る際、食べ物だけ注文してさくっと帰りたいのだが、気になるお店があっても 「『飲み物どうなさいますか?』のプレッシャーが怖くてなかなか入れない」 という。酒は好きだが平日から飲みたいほどではなく、長居しないのならソフトドリンクを頼むのも「ばからしい」と考えている。こ の結果、いつも夕食はラーメン屋かチェーン店を選ぶしかなく、困っている様子だ。 「店の利益率とかまで客が考える必要なくない?」「お水かお茶を、と言えばいい」 このエントリには約400件のはてなブックマークがつき、ネットで話題になった。 「お酒で利益だしているタイプのお店には入りにくい」「夜だととくに、なんで飲むこと前提なのよって思うな。世の中飲めない人も多い のに」など、投稿者に共感する人も一定数いたが、投稿者のぼやきは「気にしすぎだ」と指摘する意見が多い。 「飲み屋的な店以外は何も問題ないだろう そんなプレッシャーは感じるほうがおかしい」 「『お飲み物は?』と聞かれたら『お水かお茶を』と言えばいい」 飲み物の注文を促されても、投稿者が「いりません」と伝えれば済む話、というわけだ。 飲食店の中にはドリンクで利益を出すビジネスモデルのところも多いため、投稿者は「飲み物を注文しないのは失礼」と考えてしまうのかもしれない。しかし、 「入りにくいのはわかるが、店の利益率とかまで客が考える必要なくない?」 というコメントもあるように、そこまで気を遣う必要もないだろう。食べたいものを注文する、いらない物は断る、それで解決する話だ。 「グルメサイトとかで、酒なしOKみたいなフィルタを作るのは需要あるんじゃないかな」 筆者は、和食飲食店で働いた経験のある30代女性に話を聞いてみたが、 「お店からすれば、お客さんがドリンクを注文すると利益ができるので嬉しいのは確かです。しかしドリンク注文は強制ではありません。料理だけを注文する方もいましたよ」 と、食事だけ注文する客を迷惑がってはいなかった。 お酒を飲むことが主目的のバーなどで、おつまみだけ食べ続けるのはまずいかもしれない。だが投稿者が言う飲食店はそうではなく、 食事が主目的の店のはずだ。であれば、食べ物だけの注文でも問題はないだろう。 集まった数々のコメントを見て、投稿者は後に、 「店側としてはドリンクで儲けを出したいていう考えはわかるんだけど酒は飲めないけど美味しいご飯が食べたいっていう層はけっこういる と思うんですよね。グルメサイトとかで、酒なしOKみたいなフィルタを作るのは需要あるんじゃないのかなと」 と追記していた。 https://news.careerconnection.jp/?p=52789 |
【森友・加計】立憲・福山幹事長「我々はこんなことばかりやりたいわけではない」 (399) +18res sssp://img.2ch.net/ico/anime_syobon03.gif 立憲民主党・福山哲郎幹事長(発言録) 与党がまずいことをやった時には、その収拾は政府・与党に責任がある。「福ちゃん、そのことはよく覚えておきなさい」 と、昔、自民党の先輩議員に教えてもらった。 まさに1年間、国会で虚偽答弁を繰り返し、文書を改ざんし、文書を隠蔽(いんぺい)した責任は政府・与党にある。我 々は、こんなことばかりやりたいわけではない。アベノミクスで、国民生活が分断されている。今、シリアではミサイルが 発射され国連は緊迫している。北朝鮮問題は、もうすぐ南北・米朝の首脳会談が行わる。 国民から見れば、森友、加計、防衛省の日報問題しかやっていないように映っている国会は、非常に不健全だ。不健 全さの原因は、すべて安倍首相と政府・与党が作った。(福岡市内の街頭演説で) https://www.asahi.com/articles/ASL4H4VZTL4HUTFK006.html?iref=comtop_latestnews_02 |
田舎だとマンション購入する金額で一戸建て買えるから、狭い家で我慢する必要無いんだが (412) +6res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif マンション購入者、半数以上が消費税増税を意識 https://moneyzine.jp/article/detail/215012 |
名無し雑談20180415〜 (198) +4res sssp://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif 前スレ 名無し雑談20180412〜 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523529004/ |