スレッド |
---|
OECD事務総長「麻生よ、消費税19%にしろ」 (98) +1res sssp://img.2ch.net/ico/anime_syobon03.gif 経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は13日、麻生太郎財務相と会談し、日本の消費税率は 将来的に、OECDの加盟国平均の19%程度まで段階的に引き上げる必要がある、と提言した。財務省 によると、OECDが文書で19%という具体的な水準を示したのは初めてという。 2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、グリア氏は「適当だ」と話し、麻生 氏は「予定通り引き上げられるように努力したい」と応じたという。 https://www.asahi.com/articles/ASL4F5JR8L4FULFA02B.html?iref=comtop_8_05 |
電気や水道は未払いで止められるのだから受信料も未払いでNHK止まるようにしろよ (237) +1res sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif NHKの金満体質がひどすぎる! 「建て替えに573億円」「平均年収1,163万円」でも、受信料“50円値下げ”はNG…… かねてより社屋の建て替えを計画していたNHKが10日、第1期の建て替え工事の入札結果を発表。 竹中工務店らが573億円で落札したことを発表した。NHKの社屋建て替えは、同局の悲願ともいえるプランだ。 NHKは、2020年の東京五輪後に新社屋の建設に着工し、放送開始100周年にあたる25年の運用開始を目指している。 しかし、その費用が巨額すぎると問題視されてきた。都市計画に詳しいフリージャーナリストのT氏が語る。 「NHKの新社屋計画は、いったんは移転して建て替えるというプランが浮上しましたが、結局は現在の場所で順次建て替えることになりました。 しかし、問題となったのはその費用です。当初NHKが算出した額は3,400億円でした。高額だと大変な批判を浴び、 計画変更を余儀なくされた新国立競技場が2,520億円ですから、異常な額と言わざるを得ません。参考までに、03年に汐留に移転した日本テレビの社屋が約1,100億円、六本木ヒルズにある テレビ朝日の社屋が約500億円です。結局計画は圧縮されましたが、それでも総額1,700億円をかける予定です」 http://www.cyzo.com/2018/04/post_158152_entry.html |
中国「日本のレアアース採掘してるわ」日本政府「止めて」中国「お前の物は俺の物だから」 (173) +1res sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif 中国、日本のEEZ内でレアアースなど採取 【ジュネーブ=笹沢教一】日本の排他的経済水域(EEZ)内で、 中国が日本政府の同意を得ずに海底調査し、豊富な資源を含む「海底熱水鉱床」やレアアース(希土類)、 希少な深海生物などの海底資源類を採取していたことが明らかになった。 中国の研究者が2007年以降、少なくとも30本の学術論文で調査内容に言及していた。 中国の海洋調査船がEEZ内に進入し、日本の同意なしに調査を繰り返してきたことは海上保安庁などが確認していたが、 具体的な調査内容は明らかになっていなかった。 中国側は調査内容を論文にすることで、学問上の優先権(先取権)を得ることや、 大陸棚に関する自国の主張を補強して海洋権益を拡大することを、狙っているとみられる。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00050037-yom-int https://amd.c.yimg.jp/amd/20180414-00050037-yom-000-6-view.jpg |
ほっともっとの定番「のり弁当」が300円に!中身・ボリュームそのままで買い求めやすく (308) +3res sssp://img.5ch.net/ico/saru.gif 【値下げ】ほっともっとの定番「のり弁当」が300円に!中身・ボリュームそのまま買い求めやすく http://image.entabe.jp/upload/20180413/images/noribento.jpg Hotto Motto(ほっともっと)の定番メニュー「のり弁当」が、5月1日より価格改定。 中身やボリュームはそのままで、300円(税込、以下同じ)に値下げされます。 のり弁当は、ほっともっとの一番人気商品。 ふっくらと炊き上げたごはんの上に、おかか昆布と風味の良い国産のりを敷き、ちくわの天ぷらと白身フライをのせて仕上げられたお弁当です。 現行価格330円(都市圏は350円)のところ、改定後は300円に。 あわせて、のり弁当にメンチカツやから揚げがついた「特のりタル弁当」もプライスダウン。 現行価格430円(都市圏は450円)のところ、390円に改定されます。 特のりタル弁当 http://image.entabe.jp/upload/20180413/images/1725.jpg 今回の価格改定は、「品質・価格の両方にこだわった商品を展開することで、さらに多くのお客様に利用してもらいたい」(広報)との思いから。 おいしさはそのまま、これまで以上に買い求めやすくなります。 また、5月1日〜6月30日の期間限定で、対象のサラダ・ドリンクが100円となりこちらもお買い得。 お弁当と一緒にいかがでしょうか。 対象のサラダ・ドリンクは次のとおり。 野菜サラダ(ドレッシング付) スパサラダ(ドレッシング付) 烏龍茶(500ml) 緑茶(500ml) ほうじ茶(500ml) 天然水(500ml) https://entabe.jp/22879/hottomotto-noribento-price-down |
【グルメ】マクドナルド ビッグマック生誕50周年記念!ビッグマック食いまくった人が1位になる競争開始 (88) +1res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif マクドナルドのビッグマックが生誕50周年を迎えたことをお祝いし、盛大なイベントが複数開催されることが判明した。マクドナルドは2018年4月11日、ビッグマック生誕50周年の記者会見を開き、ドナルドと高橋みなみさん、そして渡部篤郎さんが登壇。そのイベントの数々を披露した。 ・新たなビッグマックBLT誕生 マクドナルドの看板メニューといえばビッグマックだが、50周年を記念して、ビッグマックにベーコンをサンドした「ビッグマックベーコン」と、ビッグマックにベーコンとトマトをサンドした「ビッグマックBLT」を新発売。2018年4月18日から販売するという。 ・ビッグマックチャンピオン決定戦開催 ビッグマックを買えば買うほどポイントがたまり、全国1位になった場合は5万円分のマックカードがもらえるイベント「ビッグマックチャンピオン決定戦」をアプリで開催。 ビッグマックの箱についているQRコードを読み込むと100ポイントをゲットでき、SNSでシェアするとさらに50ポイントもらえるという。全国1〜3位だけでなく、各都道府県1位や各店舗1位など、あらゆる1位が決定し、それに応じて贈り物が与えられる。 (以下略) 以下ソース http://buzz-plus.com/article/2018/04/13/mcdonalds-bigmac-anniversary/ http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/04/mcdonalds-donald1.jpg http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/04/mcdonalds-donald.jpg http://www.mcdonalds.co.jp/content/dam/web/mcdonalds/campaign/bigmac/img/tit_bigmac_cmp.png |
映像公開 谷岡学長「やめて!」「警察呼んで」「110番」 フジ・ディレクターが触った姿確認できず (293) +1res sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif 至学館大・谷岡学長にフジテレビが反論 56秒の取材時映像を放送 フジテレビ系「とくダネ!」は12日、至学館大の谷岡郁子学長(63)が、同番組の取材で 左肩にケガをしたとして、愛知県警に被害届を出した件について、取材の際の映像を流し 否定した。 谷岡学長は8日に、名古屋市内で同番組から、伊調馨選手への栄和人氏のパワハラが 認定されたことについて直撃取材を受けた際、左肩をつかまれ、ケガをしたとしていた。 番組では、取材ディレクターが取材を申し込むと、谷岡学長は「やめて!」「警察呼んで」 「110番」などと拒否する56秒の映像を放送した。 その後、「谷岡学長と番組ディレクターは接触していない」「カメラに2度近づいたが、 映像では左肩をつかむ姿は確認できず」と見解を説明した。 https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/13/0011159237.shtml |
「ゲームはやめられず、仕事には飽きる理由」がこれ (269) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 会社で過ごす1日は長くても、ゲームで過ごす時間はあっという間。なぜドラクエやポケモンといった「神ゲーム」は人を虜にするのか。世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー『残酷すぎる成功法則』(飛鳥新社)によると、「面白いゲームには人を退屈させない4つの要素が必ず入っている。そして、その4要素は仕事にも応用できる」という。その方法とは――。 ※本稿は、エリック・バーカー・著、橘玲・監訳『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 ゲームの中毒性を「いいとこ取り」する方法 「もしも退屈というものに抵抗力ができれば、成し遂げられないものは文字通り何もない」 いろいろな意味で、この言葉は真実だ。たとえばあなたが決して退屈しない人間なら、かなりコンピュータに近づいている。コンピュータはありとあらゆる退屈な作業を人間に代わってこなしてくれる。しかも迅速かつ完璧に。 エリック・バーカー(著)、橘玲(監修、翻訳)、竹中てる実(翻訳)『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社) コンピュータには、ゲームのメカニズムがまったくいらない。退屈とも意欲の低下とも無縁だからだ。それでいて、人びとのオフィスは、ま るで機械のために設計されているようだ。人間はコンピュータではないのに。マルクス経済学は多くの点で間違っていたが、今になって正し かったと言えることがいくつかある。労働者から仕事との心情的なつながりを奪い、彼らをただ成果を生みだす機械として扱うと、労働者の魂を殺すことになる、というのがその1つだ。 それでは、奪われた情緒的要素を元のように戻すことはできるのだろうか? もちろんできる。しかも、じつはそれほど難しいことではない。 「めそめそ泣いて(Whiny)、去勢された(Neutered)ヤギたちが(Goats)空を飛ぶ(Fly)」。このイメージを頭に描こう。あなたはたっ た今、面白いゲームすべてに共通する4文字を知った。頭文字を取って「WNGF」だ。なぜなら、面白いゲームに含まれる共通要素は、勝てる こと(Winnable)、斬新であること(Novel)、目標(Goals)、フィードバック(Feedback)の4つだからだ。 何かにたいしてイラつくなら、それはたぶん、この4つの要素の少なくともひとつが欠けているからだ。では、1つずつ見ていこう。 http://president.jp/articles/-/24852 |
アルコール9%って弱すぎだろ もっと強いの出せよ!!! (286) +1res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif アルコール度数9度のストロングゼロをSNS映えするキラキラ系にアレンジしてみた http://news.livedoor.com/article/detail/14569806/ |
【愛煙家涙・・】串カツ田中 ほぼ全店舗の181店で禁煙へ (97) +1res sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 串カツ田中は4月12日、立ち飲み形式の3店舗を除く全国の181店舗を6月1日から原則として全面禁煙化すると発表した。 ターゲットとする家族連れの満足度向上、従業員の受動喫煙防止、新規顧客の獲得などが主な狙い。(ITmedia ビジネスオンライン)https://news.yahoo.co.jp/pickup/6278802 |
【Apple】iTunesの音楽ダウンロードをApple Musicゴリ押しの為に来年3月末に終了か (293) +1res sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif AppleのiTunesの音楽ダウンロードは来年3月末に終了を発表するとの報道 http://fnmnl.tv/2018/04/11/50905 先日Apple Musicの立役者であるJimmy IovineがBBCの取材に対してiTunesの音楽ダウンロードが終了する計画があることを認めたことを報じた。 この報道を受けてHipHop DXにAppleのPR担当が「真実ではない」と否定するコメントを発表したが、 匿名の情報筋ではなくAppleの重役が、iTunesの音楽ダウンロードに終了の計画があると発言したのは、これまでと比べると大きな変化である。 それを補強するかのようにDigital Music NewsにiTunesの音楽ダウンロードの具体的な終了発表時期が掲載された。 Digital Music Newsの複数の情報筋の発言によれば、AppleがiTunesの音楽ダウンロードの終了を発表するのは、 2019年の3/31。これは以前から囁かれていた時期とも合致する。 なおこの日でiTunesの音楽ダウンロードがいきなり終了するというわけではなく、この日を境に終了へのスケジュールが動き出し、 その後段階的に廃止していくことになるということだ。 さらに情報筋はこれまでiTunesで購入した楽曲や、CDなどから取り込んだ楽曲を聴くのは今後も可能で、 あくまでなくなるのはiTunesでの単曲やアルバムの販売機能だけということになる。 この動きの背景には、世界的にみてストリーミングサービスで音楽を聴くのが一般的になり、 Apple MusicとSpotifyによる競争が今後より熾烈になっていくために、 iTunesの音楽ダウンロードを廃止することでApple Musicのユーザー増を狙っているものと思われる。 今後の続報にも注目が集まる。 |
列車で騒いだ糞餓鬼 老害に殴られてしまう 老害を逮捕 (263) +3res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif 13日夕方、愛媛県のJR宇和島駅で、8歳と6歳のきょうだいを殴るなどしたとして、69歳の男が暴行の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、大阪市城東区今福西の無職、稲垣富雄容疑者(69)で、警察によりますと、13日午後5時50分ごろ、JR宇和島駅に停車中だった特急列車の車内で、降り ようとしていた8歳の女の子の顔を平手でたたいた上、直後に駅のホームで6歳の男の子の顔を拳で殴った暴行の疑いが持たれています。 女の子と男の子はきょうだいで稲垣容疑者とは面識がないということです。 調べに対し、稲垣容疑者は容疑を認め、「後ろの席に座っていたきょうだいが車内で騒がしかった」と供述しているということで、警察が、詳しいいきさつを調べています。 http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180413/0000801.html |
B84W60H89「あなたの奥様になった気分で新婚旅行で…」想像以上に綺麗なビーチ○撮影 (38) +21res sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif オススメのシーンには「ウエディング風のドレス」を挙げた。自身の結婚については「来月に25歳になるので…ちょうどいいのかな(笑)、早いかなまだ? 私はまだ当分縁はないかな。 お仕事を頑張りたいですし、今回奥様気分を味わえたので、ちょっと満足してます(笑)」とはにかんでみせた。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180414-00143478-the_tv-ent 画像は各自で |
コンビニ「助けて!誰もオーナーになってくれないの!?」なんでやりたがらないの? (1002) +41res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403591000.html 「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会 人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。 人手不足が深刻化する中、コンビニ業界では店員にとどまらず、店舗を運営するオーナーのなり手も足りなくなり始めています。 このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、 14日、都内で説明会を開きました。 5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。 参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。 会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、 採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」と話しています。 契約社員として採用しオーナーのなり手に育てる制度は「モスバーガー」を展開する会社もこの春から導入し、 フランチャイズ方式で店舗を拡大してきたコンビニや外食業界ではオーナー人材をみずから育成する動きがさらに広がりそうです。 |
【悲報】国会前「反安倍」デモ、参加者の大半が高齢者だった ジジババは安倍の何が許せないの? (852) +170res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif https://i.imgur.com/z9j2cBO.jpg https://i.imgur.com/agFovx6.jpg https://i.imgur.com/1KoS9Dj.jpg https://i.imgur.com/kLCwEAt.jpg https://i.imgur.com/aNQfI5s.jpg https://i.imgur.com/g10fR3b.jpg https://i.imgur.com/UcVspj7.jpg https://i.imgur.com/NbtTyla.jpg https://i.imgur.com/ULymBta.png 国会議事堂前デモ現地レポート 参加者の顔触れは?歓声上がったのは... 米国がシリアへ軍事攻撃を行ったと報じられた2018年4月14日。日本では、「安倍政権は退陣を!あたりまえの政治を市民の手で!0414国会前大行動」というデモが、国会議事堂前で行われた。 野党幹部も多数参加したこのデモ、はたして現場はどんなことになっているのか。「世論」は果たして、どこまで盛り上がっているのか――国会前を訪ねた記者が、その「前半戦」の模様をレポートする。 「シュールすぎるぜ安倍政権」と歌うグループの前を通り過ぎていく人々 14日13時半ごろ、東京メトロ永田町駅に降りると、そこにはすでにたくさんの人が「アベ政治を許さない」などと書かれたうちわを手に、駅のエスカレーターを上がっていた。 改札前にも配布用のポスターを準備していると思しき男性が座っていたりと、14時のデモ開始前からすでに人が集まっていた。 ただ、多くの人が60歳を超えた世代で、若者は少ないように見受けられた。 少しずつ国会議事堂へ近づいていくと、人だかりができ始める。途中、音楽に乗せて、 「贈・収・賄 確定!」 「シュールすぎるぜ安倍政権」 などと歌うグループがいたものの、その前を通行人、参加者ともに一瞥もくれずに通り過ぎていく風景が印象的だった。 https://www.j-cast.com/2018/04/14326179.html |
毎日タンメンと餃子の事ばかり考えています (135) +16res sssp://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif タンメンLOVE!タンメンと餃子の素晴らしき仲、東京都内厳選3選! https://mainichi.jp/articles/20180415/mtm/00m/100/000000c 彡⌒ミ (・ω・) 入院中にこんなもん見るんじゃなかった・・・・・・ / し'⌒彡 \ ノ YY ^ ^ |