スレッド |
---|
マクロン仏大統領の外交アドバイザー「フランスは日本と協力して中国の拡張主義を抑えるべきだ」 (122) +1res sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif 中国の協力、期待できず=北朝鮮の核開発阻止で−仏専門家 フランスで中国研究の権威とされ、対アジア外交に関するマクロン政権の助言役も務め るパリ政治学院のジャンリュック・ドムナック名誉教授(72)がインタビューに応じ、北 朝鮮の核開発阻止に向けた中国の協力について、多くは期待できないとの見方を示した。 ドムナック氏は8日のインタビューで、中国東北部では隣接する北朝鮮との間で物資の 闇取引が続いており、地元官僚の利権になっていると指摘。さらに同氏の調査では、中国 軍は最近も人員を北朝鮮に派遣し、緊密に接触を続けているという。 ドムナック氏は、中国が日米などと歩調を合わせて北朝鮮に強い圧力をかける可能性は 低いと分析し、「最終的に大したことはできない」と予想した。 また同氏は、マクロン大統領が4月にも就任後初めて日本を訪問するとの一部報道につ いて「話は聞いているが、まだ決定はしていない」と述べ、検討中であることを認めた。 その上で、フランスにとっては、日本と協力して中国の拡張主義を抑え、東アジアの安 定を維持することが外交上の利益につながると強調。マクロン大統領の訪日が実現すれば 「日本の文化に強い興味を示し、日本に好意的な立場に行き着くだろう」と語った。 マクロン大統領の1月の初訪中に関しては「通商や人権のルール順守を要求したが、中 国は何も約束しなかった」と厳しく評価。仏単独では中国に対する影響力に限界があるた め、ドイツをはじめとする欧州各国と連携して対中関係を構築すべきだと提言した。 http://www.afpbb.com/articles/-/3162008 |
[恒例]邦楽限定 お気に入りの名曲をyoutubeから挙げていくスレ (641) +3res sssp://img.5ch.net/ico/u_puni.gif https://natalie.mu/music ももクロ、4人体制初ライブを語る「あんなに会場が笑いに包まれるとは」ももいろクローバーZが昨日2月10日と本日11日に神奈川・横浜アリーナにてバレンタインイベント「ニッポン放送 ももいろクローバーZ ももクロくらぶxoxo 〜バレンタイン DE NIGHT だぁ〜Z! 2018」を開催。本日の公演前にマスコミの囲み取材に応じた。17:52 X1873 URLと題名を忘れずに |
【攻撃元は日本か?】平昌冬季五輪、サイバー攻撃受ける・・攻撃元については頑なに言及拒否へ (73) +2res sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 【AFP=時事】国際オリンピック委員会(IOC)と平昌冬季五輪組織委員会は11日、2日前の開会式の最中に五輪会場の インターネットとWi-Fiがダウンした問題について、サイバー攻撃が原因であったと明らかにした。だが攻撃元については言及を拒否した。 開会式が行われた9日、五輪会場では内部インターネットとWi-Fiがダウン。同五輪組織委員会は開会式には影響はなかったと述べ 韓国国防省とサイバーセキュリティーの専門家らによる対策チームが、インターネットがダウンした状況などについて調査していると明かしていた。 同五輪組織委員会の広報担当者は「攻撃元についてわれわれは明らかにしない」と述べ、IOCの広報担当マーク・アダムス(Mark Adams) も、サイバー攻撃については調査が続いており、攻撃元について明かさないのは「通常の慣行」だと述べた。【翻訳編集】 AFPBB Newshttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00000039-jij_afp-spo |
IOC委員「アイスホッケー合同チームにノーベル平和賞を与えなければならない」 ★2 (634) +5res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 聯合ニュース 2018-02-11 18:28 記事画像 左からルッジェーロ、バッハIOC委員長、ユ・スンミンIOC選手委員[AP通信資料写真] http://thumbnews.nateimg.co.kr/view610/http://news.nateimg.co.kr/orgImg/yt/2018/02/11/PAP20180205109701003_P2.jpg 2018平昌冬季オリンピックで結成された南北の女性アイスホッケー、単一のチームにノーベル平和賞を与えなければならないという主張が出た。 米国出身の国際オリンピック委員会(IOC)アンジェラルッジェーロ(38)委員は11日、ロイター通信のインタビューで、「アイスホッケーの単一チームがノーベル平和賞を受けなければならない」と強調した。 彼は「単一チームがノーベル平和賞を受けることを望む」とし「IOCや国際アイスホッケー連盟(IIHF)がなく、単一のチームをノーベル平和賞候補に上げるように人々に要請する」と付け加えた。 ルッジェーロ委員は、米国の名門ハーバード大学出身で現役時、米国女子アイスホッケー代表チームの選手に上がった。 1998年長野冬季オリンピックで金メダル、2002ソルトレイクシティ・2010バンクーバー大会銀メダル、2006年トリノ大会で銅メダルなど4回のオリンピックでメダルをすべて収穫した切り上げ彼岸ある。 南北は1991年の世界卓球選手権大会、同年の世界ユースサッカー選手権大会に続き歴代三番目に、南北単一チームの女性アイスホッケーチームを結成した。 オリンピックでの単一チームは初めてだ。 http://sports.news.nate.com/view/20180211n19593 |
【悲報】小学校の制服がアルマーニで幼少期からお前ら低級国民との差を学ばせる (113) +1res sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif 東京・中央区銀座にある区立の泰明小学校がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインを監修した標準服(制服)を4月から導入することが8日、分かった。 購入は義務ではなく任意だが、すべての用品をそろえると、総額8万円〜8万5000円程度となり、保護者からは疑問の声が上がっている。 私立校では有名デザイナーやブランド品などを導入する場合もあるが、公立では異例。 アルマーニの制服は新年度からの入学生を対象としており、これまでの制服より約2・5倍高額になる。 この日の衆院予算委員会でも希望の党の寺田学議員が質問。 寺田氏は公立学校の指定用品の価格などの実態について文部科学省に調査を求めた。麻生太郎財務相は「高いと言えば高い」と述べた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000265-sph-soci |
韓国・文在寅大統領の訪朝 米は「憂慮」 日本は「反対」 中国は歓迎 (82) +4res sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif ペンス米副大統領、対北圧力での韓米日の協力を強調 日本「対北制裁めぐる努力が無駄に」 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の訪朝を要請したことについて、米国は「憂慮」、日本は「反対」、中国は「歓迎」の立場をそれぞれ明らかにした。 米ホワイトハウスは10日(現地時間)「われわれは北朝鮮に対する統一した対応について、韓国側と緊密に連絡を取っている」とだけ表明した。 ペンス副大統領も平昌冬季五輪への出席を終えて帰国する飛行機内で「米国と韓国、日本は、(北朝鮮への圧力で)光の漏れる隙間もない」と述べた。 南北の交流よりも、従来通り北朝鮮への圧力での協力が重要だと強調したわけだ。ペンス副大統領はさらに「北朝鮮に核への欲望を放棄するよう圧力をかけるため、われわれがやるべきことを続けていく自信がある」と述べた。 日本政府の関係者らは11日、共同通信や毎日新聞などに対し「対北朝鮮制裁がようやく効果を上げ始めたときに、韓国が北朝鮮の対話攻勢に応じれば、これまでの努力が無駄になる」と述べた。 一方、中国国営の環球時報は同日の社説で「文大統領は米国を説得し、韓米合同軍事演習の規模と強度を引き下げるべきだ。そうすれば北朝鮮核問題の解決に光が見えるだろう」と主張した。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/02/11/2018021101830.html |
【ラブソング】文さん「私たちが出会った事が大事」 将軍様の妹に (88) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領夫妻は11日午後、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の特使で 妹の金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長ら北朝鮮高官代表団と共に、ソウルの国立劇場で北朝鮮芸術団「三池淵管弦楽団」の公演を鑑賞した。 午後7時の公演開始前、文大統領と北朝鮮代表団は別の場所で面会。金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長は 「大統領と意見交換し、頻繁に会える契機と機会をつくったため、また会えるという希望を持って帰る」と述べた。 文大統領は「われわれが会ったことが大事だった」として、「この種火を大きくし、かがり火になるよう南北が協力しよう」と応じた。 公演会場では文大統領の右隣に金与正氏が座った。 北朝鮮代表団は芸術団の公演後、仁川国際空港に移動。2泊3日の訪韓日程を終えて専用機で北朝鮮に戻る。 http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2018/02/11/0900000000AJP20180211001900882.HTML http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/JP/2018/02/11/AJP20180211001900882_01_i.jpg |
なぜ日本ではベトナム人・ネパール人が急増しているのか (360) +1res sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif ベトナム人は技能実習生、ネパール人は家族滞在も 在日外国人の数は、法務省の在留外国人統計によると247万人(2017年6月時点)。名古屋市の人口を超え、京都府に迫る数だ。 リーマンショックと東日本大震災のときに一時減少したが、再び増加に転じた2013年以降、2割増えた。 2013年以降の増加人数は43.7万人。その内訳を国籍別にみると、@ベトナム(18万人増)、A中国(5.8万人増)、Bネパール(5万人増)が 上位3カ国となる。 この3カ国について在留資格でみていくと、ベトナム人は技能実習と留学での増加が目立つ。人材育成を通じて開発途上地域への技能や 知識の移転を図るという外国人技能実習制度は、かつて中国人実習生の数が多かった。だが、中国国内の賃金上昇や人民元高で人数が減り、 その代わりとしてベトナム人実習生が急増。今や国籍別ではトップの約10.5万人(2017年6月末)となっている。 中国人の在留資格で増加が目立つのは永住者と技術・人文知識・国際業務(技術者や通訳者、デザイナーなどが該当)だ。永住者は在留期間が 無制限に認められており、一般にイメージされる「移民」に近い。ただ日本政府は「移民政策はとらない」という立場なので、移民の定義をしていない。 ネパール人は留学、家族滞在、技能での増加が目立つ。留学はベトナム人同様、背景にあるのは日本政府が2008年に策定した 「外国人留学生30万人計画」。同計画が日本への留学ブームをアジア新興国で巻き起こした。 家族滞在と技能の増加は連動していると思われる。つまり、技能ビザで日本にいるのはインド料理店などでコックとして働くネパール人で、 彼らの配偶者が家族滞在ビザで来日しているわけだ。ネパール人従業員を多く雇用する飲食店オーナーによると、「コックとして数年勤めた後に 独立して自分の店を構える人たちがこの7、8年で一気に増えた。彼らが同郷の人を呼び寄せているようだ。永住権申請を目指すネパール人も多い」という。 全文はソースで http://toyokeizai.net/articles/-/206541 |
【予定価格4億6千万円】モンスターEV「アスパーク OWL」が世界初の市販車0-100km/hで2秒切りを達成へ (28) +2res sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 技術系人材派遣のアスパークが開発する電気自動車(EV)「OWL(アウル)」は、2017年のIAA(フランクフルトモーターショー)で世界から大きな注目を集めました。 静止状態から時速100キロメートルまで加速するタイムを競ういわゆる「0-100km/h(ゼロヒャク)」で、 公道を走れる市販車として世界最高を目指して開発されてきたOwlが、ついにゼロヒャク2秒の壁をぶち破りました。 https://gigazine.net/news/20180211-aspark-ev-project-3rd/ モンスターEV「アスパーク OWL」 https://i.gzn.jp/img/2018/02/11/aspark-ev-project-3rd/a02_m.jpg |
ワークマンで買った服を普段着にするやつなんなの? (750) +2res sssp://img.5ch.net/ico/iyou1.gif ワークマン<7564>(JQS)の今期第3四半期は、低価格で高機能を追求したPB商品の売上好調で、増収増益となった。 https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180208/425431.html |
博多ラーメンでハリガネ注文してるヤツみるとハリガネムシやサスペリアの針金の部屋を思い出すよな。 (606) +1res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 日本人が台湾の被災地で博多ラーメン200食提供 現地は感激の嵐 https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/taiwan-earthquake-5?utm_term=.ypOyzVBZZ8#.dan38MxrrK |
【平昌五輪】中国が韓国メディアに大激怒 台湾を台湾と字幕表記 (161) +2res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 平昌冬季五輪の開会式で台湾選手団が入場行進した際、韓国の複数のテレビ局が字幕で台北を台湾の「首都」と表記したとして、中国国内で反韓の声が広がっている。 この字幕問題は、韓国文化を研究している米国人男性が、SNS上で発信して発覚した。 「韓国のテレビ局はチャイニーズ・タイペイ(中華台北)とアナウンスしたが、画面上のハングルの字幕は台湾としていた。ハハハ」 投稿には韓国のテレビの画像を写した写真も添えられていた。 国際オリンピック委員会(IOC)は、台湾が五輪などの国際競技大会に出場する際の呼称を「チャイニーズ・タイペイ(中華台北)」としている。 「台湾は中国の一部」との立場の中国はそれにも満足せず、一方的に漢字表記を「中国台北」に変えている。 平昌五輪への参加が「過去最多の92カ国・地域」と表記されるのは、台湾などを「国家」として数えていないことが関係している。 台北を「首都」と表記することは台湾を「国家」と見なしてることになり、中国は受け入れられないというわけだ。 中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報のニュースサイトは米国人男性の投稿に「大問題だ」と反応し、独自に調査を実施した。 その結果、MBC、KBS1、SBSの各テレビ局がそろって、字幕で「台湾」と表記していたことを確認。「疑いではなく、確かに重大な間違いが出現していた」と騒ぎ出した。 環球時報は特に、台北を「首都」と表記したMBCとKBS1の問題が非常に大きいとしている。 環球時報は「KBS1は明らかにIOCが中華台北と呼んでいることを知っている。中華台北と呼ばなければならないことを知ってる状況で、『首都台北』と字幕を出すとは常軌を逸している」と主張している。 環球時報のサイト掲示板には、「これは間違いではなく、故意だ。韓国人は中国を分裂させることはできない」 「こんな韓国メディアに制裁を加えるべきではないか。世界中でもっとも反中なのは韓国メディアだ」「人民解放軍を台湾に駐留させさえすれば、ほかの雑音は問題ない」といった過激な書き込みが殺到している。 (五輪速報班) http://www.sankei.com/pyeongchang2018/news/180211/pye1802110069-n1.html http://www.sankei.com/images/news/180211/pye1802110069-p1.jpg |
尾木ママ「今は学校全体がブラック学校。教員の余裕のなさは尋常ではない」 (229) +1res sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif 学校教職員の働き方を考えるシンポジウム「学校教育現場は、今…」(主催・沖縄タイムス社)が10日、那覇市内のホテルで開かれた。 「尾木ママ」で知られる教育評論家で法政大学特任教授の尾木直樹さんが「先生も人間らしく働ける学校を」と題し講演したほか、学校関係者や専門家4氏がパネルディスカッションした。 尾木さんや登壇者からは「教員は忙しくてトイレに行く時間もない」「地域や保護者、専門家の支援が必要」など、長時間勤務や過重労働の軽減に向けた意見や報告が相次いだ。 尾木さんは冒頭、東京・銀座の公立小学校が一式8万円超の高級ブランド制服の採用を決めたことに触れ、校長の独断専行を厳しく批判。 管理職のなり手不足で質が担保できてないことが背景にあるとし、「忙し過ぎるため誰も試験を受けようとしない。ブラック部活動という言葉があったが、今は学校全体がブラック学校になっている」と危機感を示した。 全国学力テストの弊害については、福井県を引き合いに警鐘を鳴らした。 同県の男子中学生が担任や副担任から厳しい叱責(しっせき)を受けて自殺した問題の一因として、学力偏重などで教員が多忙となり「子どもに適切に対応する精神的なゆとりを失っている状況があった」との意見書が県議会で採択されたことを紹介。 「日本の教員の余裕のなさは尋常ではない。教員は余裕ができてこそ、子どもの表情を読み取ることができる」と強調した。 シンポジウムでは、神里竜司沖教組書記長が、学力テスト対策や部活動で教員が授業の準備もできないほど多忙になっている現状を報告。 スクールカウンセラーの国生まゆみさんは「一人で抱え込まず、同僚やスクールカウンセラーの力も借りて。適切なタイミングで休むことが大切」と訴えた。 西本裕輝琉球大グローバル教育支援機構准教授、仲西春雅県高校PTA連合会会長も登壇した。 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/208038 http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/7/b/-/img_7b98c020a17741a2c5d760c97612fdd1732071.jpg http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/b/6/-/img_b6c2c8ff72efa4c93553178c7c1c203853278.jpg |
【あの人は嘘つきですよ】立憲民主・枝野幸男代表、憲法改正議論で「安倍さんの嘘を全国民に伝える」 (294) +2res sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 立憲民主党の枝野幸男代表は11日、北海道帯広市で講演し、安倍晋三首相が提案する憲法9条に自衛隊を明記する改憲案について 「自衛隊を書き込むだけで何も変わらないというのは嘘だ。安倍さんの大嘘をどれだけ多くの人に伝えられるかが勝負だ」と訴えた。 一方で「立憲民主党は憲法を変えてはいけないという立場とは違う」とし、衆院解散権の制約などは「議論の余地がある」と語った。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00000542-san-pol |
ロシアで最も評判のいい日本車10選 (110) +3res sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif ロシアの分析センター「オートスタート」は、2017年にロシアで最も販売台数が多かった日本車を公表した。 もっとも人気が高かった日本車は、クロスオーバーSUVタイプのToyotaRav4(トヨタラヴ4)となった。 昨年、このモデルは、ほぼ3万3000台販売された。 これに続いたのはトヨタカムリ。このモデルは2017年に2万8000台以上が売れている。 人気の日本車第三位に入ったのは 日産エクストレイル(X-Trail)。このモデルは2万台を超える販売台数を実現した。 その他にも、 日産キャシュカイ、 日産ダットサンon-Do、 マツダCX−5、 三菱アウトランダー、 日産アルメーラ、 日産テラノ、 トヨタ・ランドクルーザー・プラド といった車種がトップテン入りした。 総じて、トヨタ・ランドクルーザー・プラドを除いたトップテンの車種全ての販売台数は前年に比べて上昇した https://jp.sputniknews.com/science/201802114565723/ |