スレッド |
---|
東京オートサロンのコンパニオンのエロさは異常 (379) +32res sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif 世界最大級のカスタムカーと関連製品の展示会「東京オートサロン2018」が12日に開幕した。今年は1月12〜14日の3日間、 幕張メッセ全館を使用して開催。各ブースのコンパニオン・ステージモデルらも会場に華を添える。 https://carview.yahoo.co.jp/motorshow/tokyo-autosalon/companions/37/#wrapper https://img01cv.c.yimg.jp/ycv/motorshow/article/48/8268/12_w1920.jpg https://img01cv.c.yimg.jp/ycv/motorshow/article/48/8268/30_w1920.jpg https://img01cv.c.yimg.jp/ycv/motorshow/article/48/8273/02_w1920.jpg https://img01cv.c.yimg.jp/ycv/motorshow/article/48/8275/22_w1920.jpg |
低学歴が仕事してると「なんで社会人生活には耐えられて、勉強には耐えられなかったの」って思うよな (128) +29res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif メンタルの強さとはなんなのだろうか 好景気に湧くオランダで働き方そして余暇の過ごし方は変わったのか? 社会文化計画局(SCP)の調査によれば、10年前とほとんど変わっていないことが判明した。 仕事をしていない時間は10年前とほぼ変わっていない。ただし、低学歴者は高学歴者よりも週に5.5時間余分に自由時間があるという結果が出た。 学歴で余暇の過ごし方も違いが出ている。特に子供を持つ家庭では顕著。子供を持つ高学歴女性は、就業時間は低学歴の女性に比較して長いにもかかわらず、家事に費やす時間は同じ。 したがって子供を持つ働く高学歴女性は自由になる時間が極端に少ない。男性では高学歴の人は低学歴の人に比べて家事をする時間が長いという結果が出ている。高学歴者は男性も女性も、自由にできる時間が少なく、食事や睡眠時間を削っているようだ。 男性と女性の家事負担も10年前と変わっていない。父親は母親と比較して就労時間は長く、家事をする時間が少ない。これは12歳から19歳の若い世代でも同じで、 男子が家事をする時間は週に5時間であるのに対し女子は9時間という不平等な結果が出ている。 オランダ人全体の平均では週に42.5時間の自由時間があるが、この時間をほとんどがテレビ(あるいはネット)を見るのに費やしている。平均1日2時間という数字だ。 このほかには友人と会ったり社会と接触するのが週に8時間、スポーツが週に1時間45分、そして週に2時間が何もせずにゆったりとくつろぐ時間だという。 2017-12-21 http://www.portfolio.nl/bazaar/home/show/2107 |
【朗報】はれのひ社長の篠崎洋一郎さん、マスコミに顔写真を公開され追い込まれる (209) +12res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「早く上場したい」仕事完璧、面倒見よい…好評価の社長の転落 成人の日を前に突如営業を停止し、大混乱を引き起こした「はれのひ」。 同社の篠崎洋一郎社長(55)は依然として行方をくらましている。 周囲に「早く上場したい」と明かすなど、強い上昇志向で順調に事業を拡大していたが、最近は急激に業績が悪化。 当座の資金繰りにも腐心していた様子が見え隠れする。敏腕社長のもくろみは、どこで崩れたのか。 http://www.sankei.com/affairs/news/180112/afr1801120062-n1.html http://www.sankei.com/images/news/180112/afr1801120062-p1.jpg |
今の日本で子を持つことは「ぜいたく」なのか? (284) +14res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif <諸外国と比較すると、日本の子育て世代は子を持つ比率の所得格差が大きい。現実問題として子育てが「ぜいたく」になっている社会> 「結婚・出産なんてぜいたくだ」。藤田孝典氏の名著『貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち』(講談社現代新書)の帯には、こんなフレーズが出てくる。 いささか過激だが、現実を言い当てている面もあるだろう。正社員になって、結婚して、子どもを産んで、家を建てて......。以前の世代が「当たり前」にたどってきたライフコースは、 現在では成立しにくくなっている。若者の貧困化が進むなかで、結婚して子を持つことは、一部の層にしかできない「ぜいたく」になっているのではないか。 日本では少子化が進んでいるが、この問題は「子を持てる(持てない)のは誰か?」という視点で見なければならない。子育て世代を経済力のレベルでグループ化し、子がいる人の比率を比較すると、身も蓋もない現実が露わになる。 経済協力開発機構(OECD)の成人学力調査「PIAAC 2012」では、対象者の年収や子の有無が調査されている。日本の30〜40代男性を見ると、子がいる人の割合は6割だ。データが分かる25カ国の中では、イタリアに次いで低い。 この数値は、年収によって大きな差異が生じている。年収が国民全体の下位25%未満、中間、上位25%以上の3つのグループに分けて、子がいる人の比率を計算してみる。<表1>は、国ごとの一覧表だ。 アメリカとドイツは年齢をたずねていないので、分析対象に含めていない。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/01/11/maita180111-chart01.jpg 日本をみると、下位25%未満の低所得層が32.7%、中間層が48.5%、上位25%以上の高所得層が76.4%と、直線的な傾向になっている。 他の多くの国でもそうだが、この傾斜が最も急なのは日本だ。それは、高所得層で子のいる比率が低所得層の何倍かという格差倍率(右端の数字)から知ることができる。日本は2.3倍で、他を圧倒している。 リトアニアやスロベニアでは、階層格差がほとんどない。スロベニアでは高所得層より低所得層の方が高いくらいだ。国民皆平等の共産主義の名残だろうか。 日本は、経済力と結婚・出産の関連が最も強い社会、藤田氏が言う「結婚・出産なんてぜいたく」の度合いが最も高い社会のようだ。 さらに、日本の低所得の中年男性の子がいる比率は32.7%と飛び抜けて低い。これは、2つの要因に分けられるだろう。(1)低収入で結婚ができない、(2)子育てにカネがかかるので出産に踏み切れない、というものだ。 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9286_1.php |
大嫌いなCM (1002) +124res sssp://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif 「ごはんですよ!」の桃屋「のり平アニメ」CM生誕60周年 2作品をデジタル技術で完全復刻 http://eiga.com/news/20180113/4/ 彡⌒ミ (・ω・) タウンワークのCM / し'⌒彡 池沼面のデブが踊ってるのを見ると \ ノ ブチ殺したくなる。 YY あとサイゲームス全般。潰れろ。 ^ ^ |
【どのメディアでしょう】 “変節漢”河野外相がどんどん天狗に 韓国に居丈高で抗議 (160) +15res sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif 随分と偉い身分になったもんだ。慰安婦問題をめぐる日韓合意の見直し方針を公表した韓国政府に 抗議の意思を示した河野太郎外相のことだ。 「日韓合意は国と国との約束だ。政権が代わっても責任を持って実施されなければならないというのが 国際的かつ普遍的な原則だ」とカンカンだったが、そんなにエラソーなことを言えるのか。 そもそも近年、慰安婦問題を深刻化させた原因のひとつは安倍政権だ。過去の宮沢政権は慰安婦問題について、 慰安所の設置や管理に旧日本軍が直接、間接的に関与していたことを認め、多くの女性の名誉と尊厳を 深く傷つけた問題だった――と指摘。 河野外相の父親である当時の河野洋平官房長官が1993年、おわびと反省の気持ちを表明する談話を発表し、 歴代の内閣はこの「河野談話」を踏襲することも決めていた。 ところが、第2次安倍政権が突然、「河野談話」の作成経緯を検証する方針をブチ上げたことから、再び慰安婦問題がこじれ始めたといっていい。 竹島領土問題の「一時棚上げ」じゃないが、せっかくオヤジが苦労して慰安婦問題を前進させようと尽力したのも水の泡となったのだ。 息子だって分かっているはずだろう。大体、国民生活を一切顧みず、モリカケ疑惑でも説明責任を果たすどころか、 逃げ回るばかりの破廉恥政権が他国の政府に約束を守れ! なんて居丈高に言える資格があるのか。 https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_435611/ |
【1ミクロンも動かず】韓国、慰安婦合意に対し日本への“自発的な謝罪と誠意“促す立場を強調へ (200) +11res sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_3.gif 慰安婦問題の日韓合意をめぐり、韓国の文在寅大統領がさらなる謝罪などをうながしたことに対し、安倍首相は、受け入れられないとの考えを示した。 一方、韓国外務省は日本の追加措置は求めておらず、自発的な行動を促すとの立場を強調した。 安倍首相の発言に対し、韓国外務省は12日、声明を発表。「日本に対する追加措置は要求していない」と述べた。その一方で、元慰安婦の心の傷を癒やすため 、日本側が「自発的に誠意を見せればこれを歓迎する」としている。 文大統領は10日、「日本が真の謝罪をしたら問題の完全な解決になる」と述べていたが、韓国政府としては日本側の自発的な行動を促すという立場を改めて示した形。https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180112-00000093-nnn-int |
星野仙一さん 「外国人は殴らない。殴るのは日本人選手だけ」 ←これ何でなの? (281) +30res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 星野さん「恩返し」沖縄に築き上げた野球遺産/連載 https://www.nikkansports.com/baseball/news/201801120000080.html |
中国、経済成長率6.9%、GDP日本の4倍へ、中国経済崩壊とか言ってたやつなんなの (1002) +8res sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif 中国の李克強首相は、去年1年間の経済成長率が6.9%前後で、2010年以来、7年ぶりに前の年を上回ることになるという見通しを示しました。 これは、中国の李克強首相が10日、カンボジアで行われた中国とメコン川流域の5か国による首脳会議で明らかにしました。 この中で、李首相は、去年の中国経済について「安定を保ちながら改善を続ける状態を維持しており、全体として予想を上回った。経済成長率は6.9%前後に達したと見られる」と述べました。 中国政府は、去年の成長率の目標を6.5%前後としていましたが、世界経済の回復基調を背景に輸出が伸びたほか、個人消費も堅調に推移していることなどから、目標を上回る成長を達成したものと見られます。 成長率が6.9%に達すると、おととしの6.7%を超えて、2010年以来、7年ぶりに前の年を上回ることになります。 一方で、李首相は「中国の経済はすでに成長の速さよりも質を求める段階に向かっている」と述べ、今後は金融リスクの防止や環境対策、それに構造改革などを重視する考えを改めて示しました。 中国の去年の経済成長率は今月18日に正式に発表される予定です。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180111/k10011285171000.html |
アホの朝日新聞、森友学園関係、文章開示を請求した大学教授へ開示へ (15) +2res sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif 学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却に関して国が作成した文書の 開示を請求した大学教授に対し、財務省近畿財務局が、今月4日付で一部を 開示する決定を出していたことがわかった。近く開示されるという。 上脇博之・神戸学院大教授は、学園と国が売買交渉をしていた期間の 「学園からの意見、要請に基づき庁内で作成した報告文書、回覧文書」などについて、 昨年9月に開示請求。これに対し、財務局が開示決定した文書ファイルは計12件。 決定通知書に添付された表題一覧によると、2015、16年度の「相談記録」との文書も含まれていた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000004-asahi-soci |
【日本】太陽の光をあてるだけで水を完全に分解して水素を作り出すことに成功 (232) +44res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 水を分解 水素作る触媒開発 01月13日 08時53分 太陽の光をあてるだけで、水を完全に分解して水素を作り出すことができる特殊な触媒を開発したと大阪大学のグループが発表しました。 新たなエネルギー源として活用が期待されている水素の可能性を広げる技術として注目されています。 研究を行ったのは大阪大学産業科学研究所の真嶋哲朗教授らのグループです。 グループでは植物が光エネルギーを使って水を酸素と水素に分解する仕組みを参考に光を吸収しやすい「黒リン」と呼ばれる物質と塗料などに使われる化学物質を結合させて粉末状の物質を作りました。 そして、この粉末を水に入れて光をあてたところ粉末が光触媒として働き、水が酸素と水素に分解されることが分かったということです。 光触媒を使って水を分解する技術はこれまでもありましたが、非常に効率が悪く実用化は難しいとされていましたが、今回の光触媒は光を当てるだけで水を完全に分解できるということです。 グループではさらに研究が進めば燃料電池など新たなエネルギー源として期待される水素を効率よく製造する技術につながるとしています。 研究を行った真嶋教授は、「水素は二酸化炭素を発生させない究極のエネルギー源で、大量かつ安く作り続けることが重要になってくる。その第一歩となる成果だ」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004283571.html |
【速報】aiueo700、ついに死亡か? (6) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2018/01/13(土) 10:31:42.39 ID:rJXQJ0lbd [1/2] 電気止められ(2F監視カメラのインジケータ消灯)、youtube更新なし しかもゴミが家の前の道に捨てられてないらしい https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515807102/ |
【炎上】 ぱるる ベロチュー演技が生々しすぎヤバイと話題にw?w?w?w?w?w?w?w?w? (152) +41res sssp://img.5ch.net/ico/kokemomo32.gif 島崎遥香、本郷奏多にキス・首輪・札束ばら撒く…“ドSぱるる”に視聴者驚愕「震えた」 https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12160-1739928/ http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0013410897.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0012260277.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0012280992.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0012300867.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0012330009.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0012350053.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0012430023.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0012570198.jpg http://tvcap.info/2018/1/12/vkjg180112-0014590836.jpg VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured |
関東人なのにネット上では関西弁になる人って気持ち悪いよね。。。 (780) +20res sssp://img.5ch.net/ico/1san2.gif 【本気で行きたい! 関西日帰りドライブ】避暑の村の山奥を流れる 神秘的な名瀑で涼&癒し体験 http://news.livedoor.com/article/detail/14144477/ |
閲覧注意!生まれてから一度も排便したことがない男 重さ13キロの腸を除去 中国・上海 (51) +38res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 画像 http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/6/20669/shanghai.png 中国・上海で今月、生まれてから一度も排便をしたことがない男性が、便がパンパンに詰まった結腸を除去する外科的手術を受けた。取り除かれた結腸の重さは4人分の胎児の合計を上回る13キロだった! 今月8日、上海市第十人民病院で尹路(イン・ルー)外科部長率いる治療チームが、3時間余りに及ぶ手術の末、生まれてから一度も排便したことがない22歳の男性の結腸を取り除くことに成功した。 男性は生まれて以来、ひどい便秘に苦しみ続け、病院を訪れたときの姿は、臨月の妊婦よりも腹が大きく膨れ上がっていたという。患者自身はこれまでも浣腸や下剤などありとあらゆる方法を試してきたが、 肝心の家族があまり問題視していなかったことから、20年以上も放置されたままだったという。 長さ76センチ、重さ13キロのウンチがパンパンに詰まった結腸は、病理検査の結果、腸のぜん動運動をつかさどる神経節細胞が生まれつきない「ヒルシュスプルング病」だと判明した。 日本語で「先天性巨大結腸症」とも言われるこの病気は、5000人に1人の割合でみられ、新生児・乳児期から排便障害があり、慢性の便秘によって、大腸が膨れ上がる症状を起こす。 病気の8割は肛門から直腸に病変があり、遺伝子の変異が原因とされる。お尻から管を入れてガス抜きしたり、腸内の洗浄による一時的な改善法はあるが、 根本的な治療は、神経節細胞が無い部分を切除して、端同士をつなぎ合わせなければならない。 日本では慶応義塾大学病院が腹腔鏡手術を開発し、生後6〜8カ月程度の赤ちゃんの治療を行なっているが、これほどまでに症状が進んだ例は珍しい。 http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20669.html |