スレッド |
---|
マスク苦しくて鼻出し 問題は
(313) +47res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 新型コロナウイルス感染予防で着用する機会が大幅に増えた「マスク」ですが、「鼻出しマスク」といわれる、鼻が出た状態の人や、顎(あご)にかけているだけで、口も鼻も出た「顎マスク」の人もいます。1月の大学入学共通テストでは、鼻出しマスクを再三注意されたにもかかわらず、監督者の指示に従わなかったため失格となった受験生が話題となりました。 彼らはなぜ、そのような着け方をするのでしょうか。また、きちんとマスクを着けている人は身近に「鼻出しマスク」「顎マスク」の人がいるとき、どう思っているのでしょうか。マスク着用について実施したアンケート結果を分析するとともに、医師の見解を聞きました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed880216a3e0eaa55def8431437729d7d4e532ec |
台湾産パイナップル中国輸出禁止に日本で支援の声続出 「もっと日本に輸出を」「全力で買う」
(927) +36res sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif 中国が2021年3月1日から台湾産パイナップルの禁輸を決めたことを受け、台北近郊の桃園市の鄭文燦市長は自身のツイッターで「決してたじろぎません」と日本語で決意表明した。 中国市場が失われる分、日本市場へのアピールを強めたい考えだ。 ツイートは2万5000リツイートを超えるなど大きな反響を呼び、日本のユーザーからは「全力で買います」「加油!台湾!」と応援の声が寄せられている。 中略 蔡英文総統も2月26日、自身のツイッターで「オーストラリア産ワインに続いて、 中国の不公正な貿易慣行が今度は台湾パイナップルを標的にしている」と英語で投稿し、中国側の対応を非難した。 聖火ランナー、相次ぐ「辞退」に波紋 政界からも「よく考えるべき」 そうした中、桃園市の鄭文燦市長は26日に自身のツイッターを更新。日本語で、次のような思いを語った。 「中国は3/1からの輸入禁止を発表しましたが、我々はそれでも決してたじろぎません。 台湾の農民が苦労して育てた美味しくジューシーなパイナップルは、台湾のみならず、日本の方にも愛されています。 まだ召し上がったことのない方は、ぜひ台湾産のパイナップルをお試しください」 「どんどん輸出して下さい」の声も 鄭市長のツイートは28日までに2万5000リツイートを超える反響を呼び、日本のツイッターユーザーからも、 「全力で買います」 「早速ネットで購入しました」 「加油!台湾!」 と応援の声が集まった。ただ、国内のスーパーなどで台湾産のパイナップルを見かける機会は少ないとして 「日本にどんどん輸出して下さい」「もっともっと宣伝してください」という要望も多くみられた。 中国がパイナップル禁輸なら日本市場へ 台湾・桃園市長、日本語で「決してたじろぎません」 https://www.j-cast.com/2021/02/28406025.html?p=all |
【くさそう】マスク非着用を注意された女性がその場で自分の履いてた紐パンをマスクにw
(127) +17res sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif Woman uses her own thong as mask after nearly being kicked out of store 女性は店から追い出されそうになった後、自分の下着をマスクとして使用します 動画 https://nypost.com/2021/02/26/woman-wears-her-own-thong-as-mask-in-grocery-store/ By Hannah Sparks February 26, 2021 | 11:55am | Updated |
「ウイグル話法」とは何か?リベラルは中国に甘いという誤解!←どんだけ触れられたくないんだよ
(1002) +67res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「ウイグル話法」とは何か?〜リベラルは中国に甘い、という誤解〜 古谷経衡 | 作家/文筆家/評論家 2/28(日) 16:58 ・ウイグル話法って何? 「ウイグル話法」を知っているだろうか?保守界隈やネット右翼界隈(以下保守派)に少しでも知識・関心のある諸兄なら聞いたことがあるであろう。ウイグル話法とは、日本内外で人権軽視とされる舌禍を保守系の政治家や私人等が行い、世論から猛烈な批判を受けると、その対抗言説として必ず「ならばウイグル問題をなぜ批判しないのか」として、保守派が主にネット上で持ち出す言説の事である。 記憶に新しいところでは、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会前会長の森喜朗氏の女性差別発言に対するバッシングに対し、「森氏の女性差別を批判するのならば、同じく中国のウイグルでの人権問題を批判しないのはおかしい」という言説が噴出した。要するにある保守系の人物の人権に関する舌禍への批判への対抗として、ウイグルの人権状況への無批判を持ち出す。これがウイグル話法である。 https://i.imgur.com/NGf7oHw.jpg 上記はあくまで私の創作だが、このように「〜ではなぜ中国のウイグルでの人権問題を批判しないのか」という理屈で展開されるウイグル話法は、保守派における進歩派・リベラル攻撃の伝統的な一本槍戦法である。 人権問題に厳しいとされる日本国内外の進歩派・リベラルは、執拗に人権擁護を叫ぶが、その一方で中国のウイグルでの人権弾圧に対して全く無関心であり、無批判である―という世界観がウイグル話法の根幹にある。 このようにウイグル話法は、現在保守派の中でお家芸になっており、ネット上では恒常的に観察することができるばかりか、現在では右派系の国会議員までこの論法を採用している場合が散見される。ウイグル話法は、保守派にとってあらゆる進歩派攻撃に転用できる便利な飛び道具になっている。 LGBTに関する人権蔑視や、アイヌ民族の被差別の歴史への無知、低所得者や生活保護受給世帯への偏見や無理解等が保守系の政治家等から表明され、世論から批判を受けると、かならずウイグル話法の話者は被批判者の擁護に回り、「〜ならばなぜウイグルの人権問題や差別を批判しないのか」と続ける。繰り返すように彼らの世界観には、進歩派やリベラルは人権を叫ぶくせに、世界最大級の人権問題のひとつであるウイグル問題については無知・無理解・無批判である―、と思い込んでいるからだ。 実はこの認識自体、事実とは真逆であり全くの誤解なのである。少なくとも現在日本の国政政党に於いて、最も中国のウイグル問題を批判してきたのは、かつて「革新政党」と呼ばれた日本共産党である。 以下ソース https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20210228-00225033/ |
菅義偉「ニヤァ」幽鬼のように笑い独り言 妙な目線でキョロキョロ 河野に1日5回も6回もワクチン催促電話
(194) +7res sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif 官邸内の暗がりの中に、落ち武者のような菅義偉総理の姿が、白く淡いライトを浴びて、ぼうっと浮き上がる。 「ニヤァ」 そして菅は、チラチラ左右に目を泳がせながら幽鬼のように笑う。いや、笑ってはいないのかもしれないが、そう見える。 全国民が感じてしまう、菅という男の耐えがたい暗さ―。 異様な姿を見かねたのか、ついに二階俊博幹事長が横から口を出し、叱咤激励したという。 「おい、街頭演説するような気持ちでしゃべれ!」 (略) 自民党中堅議員がこう言って嘆息する。 「会見の時の総理の目線がおかしいでしょ。使い慣れなくて自信がないのか、菅さんは会見の冒頭にプロンプターがきちんと作動しているか、そちらを神経質にチラチラと見るんですよ。 そのため、キョロキョロ、オドオドと目線が左右する、いわゆる『キョドった』状態に見えてしまい、不安感がさらに増した。イメージは、むしろ前より悪化しているのではないか」 もうすぐ、季節は巡って春となる。 緊急事態宣言は延長され、東京などは3月7日まで続く可能性が高いが、その頃には草木が芽吹き、花も咲き始め、人々は新しい春の訪れを寿いでいるに違いない。 なのに菅総理は、あまりにも暗い、暗すぎる。 春の足音とともに、このコロナ禍を暖かい風が吹き飛ばしてくれるのではないか。国民の誰もが願い、希望を抱いている中、菅が醸し出す陰々滅々としたオーラは、一体どうしたことなのか。 「菅さんは、いよいよ疲れ切っているんです」 そう話すのは、官邸内の様子に詳しい関係者の一人である。 「現在、通常国会が開幕中ですが、連日の予算委員会などでのやり取りで、菅さんは疲労困憊して、官邸に戻るとしばらくソファでぐったりしている。2月5日には、答弁書を執務室に忘れて答弁に詰まってしまい、事務方が慌てる一幕もありました。 その上、最近は執務室に入る際、周囲にいる人間をぎょろりと睨むような仕草をするようになった。孤立感を深め、一人きりで執務室にこもる時間が増えています」 (略) 自分や息子の不始末を真摯に釈明するわけでもなく、人間不信に陥った菅は、ますます独り言や愚痴が増え、一人で焦って迷走しているという。 「ワクチン接種の段取りが想定以上に難航しており、総理は焦燥感を強めています。以前は一日に2〜3回、河野(太郎)ワクチン担当相に電話をかけて『早くしろ』とせっついていましたが、今は一日に5〜6回は電話している。 全文はうぇbで https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210228-00080656-gendaibiz-pol |
【速報】二階 ワクチン接種「これで安心できる」
(34) +10res sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif https://news.yahoo.co.jp/articles/68b454e82fd28fcabbd92692151f15130bc7b4f5 韓国でワクチン初接種…61歳療養従事者「これで安心できる」 26日午前8時45分ごろ、ソウル・ノウォン(蘆原)区の保健所2階で「失われた日常」を取り戻すための初めてのワクチン接種が実施された。 初めての接種者として選ばれた療養院に勤務するイ・ギョンスン氏(61)は緊張しているかとの質問に、「接種前の問診でアレルギー反応などを細かく調べてくれ、非常状況に備えた医療陣が常時待機しているとの案内まで聞いたので、安心できる」とし、「もし私が感染したらお年寄りたちに被害が及んでしまうといつも心配していたが、これで安心できる」と話した。 この日のワクチン接種現場には、オ・スンロク区庁長をはじめとした保健所長などの関係者らが訪れた。 1次ワクチン接種は、満65歳未満の管内の療養病院(7か所)、療養施設およびリハビリ施設(13か所)など、感染脆弱施設の入院・入所・従事者972人が同意し、26日から英製薬大手アストラゼネカのワクチンを使用して開始された。 区は接種のため保健所2階の蘆原区健康センターにワクチン予防接種室を設けた。 接種の同線に合わせ、△受付、△接種前の健康チェックおよびアレルギー反応の可否などを調べる予診室、△ワクチンを投与する接種室、△接種後最低15分間の休息をとり異常反応をモニタリングする休憩室などを設置し、非常状況に備えが模擬実験などを実施した。 区は、1段階接種が完了すれば指針に従い2段階として5月から65歳以上のお年寄り、1段階接種から除外された医療機関および薬局従事者、障がい者などに対する接種を実施する計画だ。 また非常状況に備えた異常反応管理チームを構成し、26日のワクチン接種開始日からワクチン接種終了時まで24時間の運営体制に突入した。 オ区庁長は、「迅速なワクチン接種が最高の防疫だ」とし、「滞りなく安全に接種が行われるよう最善を尽くす」と話した。 |
【来んな】 習主席国賓来日、年内見送りへ 尖閣・人権問題で環境整わず
(206) +28res sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期した中国の習近平国家主席の国賓来日について、政府が年内の実施を見送る方向で調整していることが28日、分かった。 中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺への領海侵入を繰り返すほか、香港や新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権弾圧などに国際社会の批判が強まっており、政府高官は新型コロナが収束したとしても「招ける状況ではない」と明かした。 国賓来日は早くても日中国交正常化50周年の来年以降となる。 (後略) https://www.sankei.com/politics/news/210228/plt2102280009-n1.html |
「日本人はZainichiへの迫害をやめろ」⇒「在日をZainichiって言うな」⇒パ内で論争⇒野間さんしばき隊引退
(440) +79res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 発端の画像 https://i.imgur.com/ubnJekO.jpg 野間 易通 2月19日 14:16 いまツイッターで行なわれている論争ですが、わかる人だけに伝わればいいので 詳細は書きませんが、「当事者がいやだと言ったらやめろ」では、批判する側が 批判されてる側と全く同じロジックを使うことになって、袋小路ですよ?。在日の 人が言うならまだしも、日本人が言ったらそれは憑依やん。「アライ」がどうの こうの言う人まで登場してますが、カウンターはアライちゃうで。 以下、感想。 ★KLM言うな→まあわかる。 ★日本民族言うな→わかる部分もあるけど、前から言ってるけど日本は大和 民族単一民族国家(ある多数派エスニシティが強大な力を持ってマイノリティ を抑圧している国家)なんで、「多民族国家だ」というのは現状認識として 間違い。 ★Zainichiのローマ字表記をやめろ→批判してる側の粗探し。 ★偽の民族名名乗るな→正しい。これいちばん大事。 ★TERFやめろ→正しい。 あとこの横断幕、すごくいいのでこれを無理やり下げさせるような動きには 反対します。批判してる人の理屈、単なる好き嫌いの範疇を出てないですよ?。 ちなみにこの青い朝鮮半島は統一旗の援用で、カウンターの現場でも黒い彗星 なんかがずっと掲げてきたものです。全体的にカウンターの人(とくに日本人) がこのダンマクになんくせつけるの、めっちゃ暴力的で危険なので即座にやめる べし。 以上、だんだんヘサくなってきてるので思わず参戦。 https://www.facebook.com/groups/cracjp/permalink/725729648067213/ さようなら、カウンター Author: Noma Yasumichi/野間易通 https://kdxn.tumblr.com/post/644311040403849216/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 野間易通さんの突然の引退宣言に森哲平くん激怒 @moriteppei https://note.com/neon_shuffle/n/n4cf30084f587 |
ドイツのラジオ番組司会者、BTSをコロナウイルスに例える
(476) +3res sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif ドイツのラジオパーソナリティが生放送中、BTS(防弾少年団)を新型コロナウイルスに例えたことに物議をかもしていると、イギリスのBBCが27日報道した。 ドイツのラジオ放送「バイエルン3」の番組司会者マティアス・マトゥシュケ氏が前日夜の放送で、BTSの「MTV Unplugged」公演を酷評し、人種差別主義的な発言をして非難を浴びているという。 BTSはイギリスのバンドColdplayを代表する曲の一つである「FixYou」のカバー披露した。 ラジオパーソナリティのマトゥシュケ氏はBTSのMTV Unplugged出演を「矛盾している」と評価し、「Fix You」をカバーしたことについて「冒涜」と非難した。 マトゥシュケ氏は特にBTSをコロナウイルスに例えながら「ワクチンが出たら大したことのないウイルス」と卑下した。 このような事実が知られると、BTSファンはSNSに「#RassismusBeiBayern3」「#Bayern3Racist」などのハッシュタグをつけるなど、マトゥシュケ氏の発言を人種差別だと批判した。 ファンが立ち上がると、マトゥシュケ氏は「人種的に侮辱するつもりは全くなかった」と述べ、「BTSとコロナを結びつけたのは完璧に間違っている」と謝罪した。 放送局も声明を出し「司会者が誤った言葉を選択した」と謝罪した。 https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-979294/ |
【いつも自分優先】2020年離婚の理由ランキング 堂々の1位は「性格の不一致」
(576) +13res sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif 2020年に離婚した1061人 理由1位は性格の不一致 「いつも自分優先」 2020年、「コロナ離婚」という言葉が広がりました。在宅時間が増えたり予防対策への意識にずれが生じたりと、夫婦間でいさかいの原因が増えたとする流れによるものです。しかし、厚生労働省の「人口動態統計速報(令和2年11月分)」によると、2020年の離婚件数は2019年よりも減少しています。そこで大手の婚活サービス提供企業は、2020年に離婚した男女1061人を対象にその実態を調査しました。 【図表】2020年に離婚した1061人が回答した離婚理由ランキング 離婚に至った期間は「3〜4年未満」が最多 ◇ ◇ ◇ 性格の不一致に浮気、DV…離婚理由ランキング エン婚活エージェント株式会社は2021年2月、「2020年の離婚」に関するインターネット調査を実施しました。回答者は2020年に離婚した20〜40代の男性564人、女性497人の計1061人です。 まずは、離婚に至るまでの期間から。「結婚してから何年で離婚に至りましたか?」との設問では、1位が「3年〜4年未満」(16.0%)となりました。次いで「2年〜3年未満」(14.4%)、「1年〜2年未満」(13.8%)、「10年以上」(13.7%)と続いています。 離婚を考えた際の懸念事項といえば、やはり子どもの存在。4年未満で離婚している人が上位を占めている状況からすると、子どもがいないうちに見切りをつけた人が多いのかも? 一方で「10年以上」という回答も見逃せません。夫婦としての認知が周囲に浸透しているほど、離婚には体力を使いそうですよね。 そこで気になるのは離婚の理由。ランキングで見てみましょう。 【離婚に至った理由ランキング】 1位「性格が合わない」(55.6%) 2位「異性関係」(17.0%) 3位「DV・モラハラ」(16.2%) 4位「金銭トラブル」(14.0%) 5位「性的不調和」「家事や子育てに非協力的」(ともに13.5%) 7位「親族との不仲」(10.1%) 8位「飲酒トラブル」(9.9%) 1位の「性格が合わない」は何と過半数が回答。一緒に過ごす時間が増えれば増えるほど、相手の性格は気になりますよね。「なぜそんなことするの」「なぜそういう言い方するの」などの細かい不満は結局、性格の違いに集約されることも多いでしょう。自由回答としては、以下が寄せられていました。 いかそ https://news.yahoo.co.jp/articles/9134cc7785979f2edec56015898c62e66dcb6b97 |
文化庁、「障碍者」の「碍」の常用漢字追加を見送り 「碍も良い意味ではない。新たな用語検討が必要」
(721) +10res sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 「障害」の「害」を「碍」と表記 常用漢字追加見送りへ 「障害」の「害」を「いしへん」の「碍」と表記できるように「常用漢字」に追加すべきか検討してきた文化庁の小委員会は、使用頻度が高まっている 状況ではないなどとして、追加を見送る見解をまとめました。 公文書や放送、新聞など、日常的に使われる「常用漢字」について、文化審議会の国語分科会は、「碍」の追加の可否を検討するよう求める国会の決議を受け、議論を続けてきました。 これについて、国語分科会の小委員会は、現時点の使用頻度では追加する必要があるとは判断できないなどとして、常用漢字への追加を見送る見解をまとめました。 これまでの審議では、当事者団体などから「害」は否定的な意味があるとして代わりの表記を求める声があることは踏まえつつ、「いしへん」の「碍」の字も、 かつてはいい意味ではない使われ方をしたとして、委員から追加に慎重な意見が多く出されていました。 一方で、「障害者」といった形で人に対して「害」を使うことを受け入れ難いと感じる人がいることは重く受け止めるべきだとして、漢字の表記の問題だけではなく、 新たな用語を検討する必要性が議論されました。 文化審議会は、3月に開かれる国語分科会で正式に追加の見送りを決めますが、文化庁は今後、表記への意識調査を行いたいとしています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889591000.html |
教会に通う20代男です。洗礼を受けてクリスチャンになったら婚活で不利ですか?
(164) +2res sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 【米クリスチャニティ・トゥデイ】教会は「結婚」を救えるか──婚姻率の低下が未来に及ぼす影響(1) https://www.christianpress.jp/marriage-save-church-declining-christians-global/ |
打ち切りにすべき番組
(1002) +70res sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif 日テレ『メレンゲの気持ち』3月末で終了 25年の歴史に幕「心より感謝申し上げます」 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6a5cf26ba05068a62f18df2ed1cda4261ce421 |
みずほATM障害、復旧にめど 停止の全国2956台を作業員が順次復旧へ
(292) +20res sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif みずほ銀行は28日、同日に発生した一部の現金自動預払機(ATM)で、出金などができなくなる障害について復旧のめどがついたことを明らかにした。 同行は定期預金システムの更新作業が原因で障害が発生したと説明。 午後7時40分現在、全国にある同行のATM5395台のうち、停止していた2956台は作業員が順次復旧させる。 インターネットバンキングについても同様に復旧させる。 同行のATMの障害では、操作中にATMが止まってキャッシュカードや通帳が戻らず、顧客が足止めを強いられたとの報告が多発していた。 https://www.sankei.com/smp/economy/news/210228/ecn2102280011-s1.html |
東京都民、勝手に非常事態宣言を解除してしまう
(807) +12res sssp://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif ---------- 東京都内の主要地点の土曜日の人出 前の4週平均より増加 来月1日以降も緊急事態宣言が続く首都圏の1都3県で27日・土曜日の人出を分 析したところ、東京都内の主な地点では前の4週間の平均より増えていました。 【中略】 さらに、これらの地点の27日の人出を去年出されていた1回目の宣言のときと 比べたところ、多くが2倍以上となっています。 日中は、東京駅付近が1回目の宣言時の土日・祝日の平均と比べて256%の増 加とおよそ3.6倍、横浜駅付近が235%の増加でおよそ3.4倍、渋谷スクランブ ル交差点付近が234%の増加でおよそ3.3倍、大宮駅付近が187%の増加でおよ そ2.9倍、千葉駅付近は136%の増加でおよそ2.4倍でした。 夜間も、横浜駅付近が294%の増加でおよそ3.9倍、渋谷スクランブル交差点付 近が257%の増加でおよそ3.6倍、東京駅付近が226%の増加でおよそ3.3倍、 大宮駅付近が160%の増加でおよそ2.6倍、千葉駅付近が84%の増加でおよそ 1.8倍でした。 ---------- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012890061000.html |